Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
58
view
全般

ソフトバンクの機種変更(2年使用)で831shにパケットし放題つけて...

ソフトバンクの機種変更(2年使用)で831shにパケットし放題つけて入った場合、分割ではいくらになりますか?月月割も教えてください。
Yahoo!知恵袋 5098日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現在パケットし放題の種類は2種類あります。ひとつは従来からの「パケットし放題(「S」も含む)」です。下限金額980円(税込1029円)スタート(「S」は390円スタート)で、上限金額は4200円(税込4410円、「S」も同様)の、料金変動タイプです。こちらのタイプで831SHを契約すると機種代金は分割金1880円で、月々割は1580円、差額の300円X24ヶ月=7200円になります。(ポイント料金や、店舗によって異なる頭金オプション加入しない場合の追加金額は計算に入っていません)もうひとつは「パケット定額フラット」。使用量の如何に関わらず、毎月のパケット料金は4410円固定のタイプです。変動性の「パケットし放題」の上限金額と変わらないので、毎月「パケットし放題」で上限まで使われている方にしてみれば名前が変わっただけにしか感じませんが、月々割りの金額が1580円→1880円に変わります。実質機種代金はポイントを使用しなくても0円になりますので、余ったポイントで卓上ホルダーなどのオプションを購入すると良いでしょう。注意点はフラットにされた場合、使ってない月でも毎月4410円徴収されてしまう点と、仮に使用途中で「フラット」から「し放題」へ料金プランを変更すると、月々割りも1880円から1580円に下がってしまいます。しかも一旦下がった月々割りは、再度フラットタイプに変更しても戻りません。上記の注意点を踏まえて、既に毎月のパケットし放題が上限金額まで達しているようならフラットタイプで契約することをお勧めします。因みにもう一人の方が回答している機種代金1580円ですが、この価格は新規契約時の価格のはずです。今回は機種変更を検討されているとのことでしたので、機種代金は1880円になります。
Yahoo!知恵袋 5097日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得サイレントは音が出ない。受話音量連動は、受話器の音量と同じにするという意味です 簡易留守電が。着信した時に相手の声が受話器から出ますが、それをどうするか?という設定です
3614日前view40
全般
98
Views
質問者が納得取り込んだ曲は着信音にはできません。 着信音にするには、着信音用に変換をしたものをいれる必要があります。 PCにCDからWAVE形式で取り込み、YAMAHAのホームページにあるWSDというソフトでSMAFに変換をしてください。SMAFにはバージョンがあります。携帯電話の対応表があるので、再生可能なバージョンに変換をしてください。着信音にするには変換後300KB以下にする必要があります。
4165日前view98
全般
61
Views
質問者が納得画面の電波OFFモード でオフラインモードの設定が出来ます。 OFFにした場合は 電話やメールやネット等の通信は出来なくなります。
4372日前view61
全般
102
Views
質問者が納得残念ながら、GPSが無い機種ですので位置検索は出来ません
4435日前view102
全般
120
Views
質問者が納得画面解像度は、960 x 640ピクセルです。 http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
4458日前view120

取扱説明書・マニュアル

1891view
http://cdn.softbank.jp/.../831sh_userguide.pdf
352 ページ17.28 MB
もっと見る

関連製品のQ&A