Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
43
view
全般

質問④の続きソフトバンク831SHの音楽転送方法について。お優しい解...

質問④の続きソフトバンク831SHの音楽転送方法について。お優しい解答者様・他の質問の回答から「アイチューンの方が簡単」という意見が多かったのでアイチューンをダウンロードしてみました。今まで携帯への転送にはビートジャム(東芝携帯用)しか使った事がありません。ウィンドウズメディアプレーヤーも直接再生して聴く程度でしか使ったことが有りません。アイチューンにCDを取り込むことは出来ました。少し見てみましたが、ビートジャムとは全く違うので解りません。①ビートジャムの「転送」(ウィンドウズメディアプレーヤーの「同期」)の方法を教えてください。どこの項目を選択~など、本当に基本の基本からお願いします。あと必要なら形式の変更方法なども教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5172日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私も831SHを使っていますので確実に出来る方法をお知らせします。①iTunesを起動させ音楽CDを挿入し、取り込みを始める。②保存先は初期設定ではマイドキュメント→マイミュージック→iTunes→iTunesMusic→アーティスト別のフォルダ内です。③②の音楽ファイル(MPEG4)を携帯831SHのmicroSDにコピーする。③の方法です。831SHの「設定」→「外部接続」→「USB接続モード」→「カードリーダーモード」→「着信できませんがよろしいですか?」→「はい」→USBケーブルを携帯とパソコンに接続する。④画像の取り込みの画面が出たらキャンセルする。⑤パソコンのマイコンピューターを開き、携帯のmicroSDのドライブ(F)か(G)等を開く。⑥⑤のPRIVATE→MY FOLDER→My Itemss→MUSICのフォルダーを開き②のファイル(MPEG4)をドラッグ&ドロップ又はコピー、貼り付けします。⑦831SHの音楽再生方法は、メディアプレーヤー→ミュージック→プレイリスト→全ミュージックです。⑧⑦のプレイリストを選択後、メニューでリスト作成すると便利です。⑨⑧でプレイリストを作成しておくと⑦のプレイリストで聞きたい曲を選択できます。余談ですが、この方法ではプレイリストを作ることを手作業で行うため、手間と時間がかかります。曲を沢山831SHに保存させたいのでしたらウィンドーズメディアプレーヤーで同期させれば自動的にアルバム別にプレイリストが携帯に作成されます。
Yahoo!知恵袋 5157日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得サイレントは音が出ない。受話音量連動は、受話器の音量と同じにするという意味です 簡易留守電が。着信した時に相手の声が受話器から出ますが、それをどうするか?という設定です
3632日前view40
全般
98
Views
質問者が納得取り込んだ曲は着信音にはできません。 着信音にするには、着信音用に変換をしたものをいれる必要があります。 PCにCDからWAVE形式で取り込み、YAMAHAのホームページにあるWSDというソフトでSMAFに変換をしてください。SMAFにはバージョンがあります。携帯電話の対応表があるので、再生可能なバージョンに変換をしてください。着信音にするには変換後300KB以下にする必要があります。
4183日前view98
全般
61
Views
質問者が納得画面の電波OFFモード でオフラインモードの設定が出来ます。 OFFにした場合は 電話やメールやネット等の通信は出来なくなります。
4390日前view61
全般
102
Views
質問者が納得残念ながら、GPSが無い機種ですので位置検索は出来ません
4453日前view102
全般
120
Views
質問者が納得画面解像度は、960 x 640ピクセルです。 http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
4476日前view120

取扱説明書・マニュアル

1891view
http://cdn.softbank.jp/.../831sh_userguide.pdf
352 ページ17.28 MB
もっと見る

関連製品のQ&A