Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
131
view
全般

SoftBankの940SCについて教えていただきたいです。現在91...

SoftBankの940SCについて教えていただきたいです。現在911SHを3年使用しています。愛着もありよっぽど欲しいと思う携帯が出ない限りこの携帯を大切に使用していこうと思い使い続けてきました。そして最近940SCを知りとても欲しくなり、ついに機種変更をしよう!と考えているのですが、変えたからには長く使用したいので出来る限り調べ尽くして購入したいです。現在詳しく調べている途上なのですが、いくつか不明な点があるので940SC愛用者の方にお聞きしたいです。①SHのようなマルチタスク機能はないようですが、受信メールを見ながらその返事を入力することは可能なのでしょうか?911SHではボタン一つで受信メール→打っているメールと切り替えられたので、この機能は重宝していました。②↑に似てるのですが、私はイヤホンマイクで通話しながらメールを閲覧したり、Webを閲覧することが度々なのですが、940SCでも可能でしょうか?マルチタスクに関係しているようでしてなさそうなので、聞いておきたいです。③今まで、といっても911SHが二代目なのですがパカパカしか使用したことがないので画面の強度がとても心配です。外では常にパンツの後ろポケットに入れていて、座る際もそのまま携帯を下敷きにしてしまう形がしばしばあります。940SHはこのような状況ではやはり厳しいでしょうか? スライド携帯を使用している友人の画面が割れたということを何度か聞いているので心配です。以上の3点お聞きしたいです。わかる限りでいいんで是非教えていただきたいです。また、使ってみてこの機能は最高だ!やここには難があるな。など940SCについて他にも教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5222日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①できません。引用付き返信を使うしかありません。②Web閲覧中にメールを受信すると画面上にメールを受信を知らせる「〇〇からメールを受信しました」という表示が出ますが、表示される間にそこをタッチすれば、受信メールに移動することが可能です。返信をしてメール画面を終了すると、ブラウザに戻ります。ただし表示される間すばやくクリックしなければ、ブラウザを閉じてkらの移動しかできません。(新着メールのアイコンをクリックしてもダメです)通話中も同じような表示が出ますが、試したところ、通話中はクリックしても受信メールの画面に移動することはできませんでした。③私はiphoneと940scを持っているので、両方タッチ端末ですが、パンツの後ろポケットに入れることが多いです。iphoneはケースを使っていますが、940scは保護シールだけです。保護シールを使えば、画面が割れたりすることはないと思います。もちろんあまり酷い使い方をすれば、割れることもあると思いますが。
Yahoo!知恵袋 5207日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得一年以内はメーカー保証期間中。 ショップにダ~ッシュ!!
3977日前view43
全般
77
Views
質問者が納得もし電源は入ったとしても ソフトバンクの店へ行きましょう 話しして無料修理したら良い
4421日前view77
全般
42
Views
質問者が納得質問の表現がはっきり読み取れないのでわかる範疇で。 「$ Hw」という件名のSMSメールのことかな? 基本、157で案内してもらう方法が最善策です。 ショップによっては、知識不足の店員もいて、結局157に店員が聞く形となります。 ただし、157でどのような方法をアドバイスしていただいたかわかりませんが、一旦携帯電話を見せることで、電話で話した事意外で気づかなかった不具合が見つかるかもしれません。 まずは、157でアドバイスしてもらった方法を試す。 その次にショップに持ち込んで見てもらう。 この順番で対処し...
4431日前view42
全般
103
Views
質問者が納得944SH利用者です。 私のには、ツールにそういう機能がありますが。
4494日前view103
全般
68
Views
質問者が納得携帯電話のワンセグ機能は、携帯電話が在圏していることで、日本国内で正しく視聴できるようになっています。 在圏しているかどうかは、携帯電話が基地局との通信で確立します。 基地局が、配下に携帯電話が存在することを確認することで、在圏していることになります。 回線契約が無くなった段階で基地局配下での在圏ができなくなります。 在圏情報が失われてから、概ね1ヶ月で携帯電話内の在圏情報は消滅することから、ワンセグ機能は使用できなくなります。 モデルにより挙動は異なりますから、確実に回線契約が無くても機能する保証はありま...
4503日前view68

取扱説明書・マニュアル

1522view
http://broadband.mb.softbank.jp/.../911sh.pdf
498 ページ19.98 MB
もっと見る

関連製品のQ&A