Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
63
view
全般

音楽をSDに入れて携帯で聴きたいっ!!!!!!SoftBank 92...

音楽をSDに入れて携帯で聴きたいっ!!!!!!SoftBank 921P を使用しています。パソコンは Windows Vista 32ビット版 を使用しています。何度か挑戦はしてみました。携帯のソフトウェア更新もしてみました。本体に入ってる音楽をSDに入れてパソコンで見ると、ちゃんと入ってました。そして、ファイルを比較してみると種類が違いました。★ .m4a を .3GP にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? ★あと、音楽はどこのフォルダに入れればいいのでしょうか?かなり困っています。教えてください。
Yahoo!知恵袋 5545日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
以前に回答していた知人の、ものです。彼女も921Pです。AAC=.mp4も、.mp3→WMAも、聴けています。※mp3は、変換しない限り、SB携帯では、聴けません。※変換には、ITunesとWMPを使います(フリ-ソフト)。使い方は、各ヘルプを参照。携帯で、microSDをフォ-マットします。(ツ-ル→SDバックアッブ→設定一覧表示の画面の、メニュ-(Yボタン)エンタ-する→機能メニュ-(microSDの設定一覧表示)→3.のフォ-マットをON)PCと、携帯(電源はONのまま)をUSBケ-ブルで、つなぎます。microSDは携帯に入れたままで、OK。ユ-ティリティCDのインスト-ルは、通信モ-ドを使わない限り不要。携帯のメインメュ-→設定→外部接続→USBモ-ド→microSDモ-ドに設定。microSDをPCにセットします。それで、フォルダ一覧画面で、TVポタンを押します。{9-3ペ-ジ}PCのHDを開きます。「リム-バブルディスク」が、出ます。移転先フォルダはPCのHD上で 「リム-バブルディスク」→「PRIVATE」→「MYFOLDER」→「MyItems」 ⇒「MUSIC」又は「Sounds & Ringtones」(5MB以下)へ、ITunesで、変換されたファイルを、カット(コピ-)&ペ-ストします。USBドライバ-は、必要ないが、ユ-ティリティCDを既にインスト済みなら、入っていたままが、無難。携帯に合わせた、音楽ファイルの形式は wma・mp4・3gp おおまかに、こんな処ですが。mp4/3gpファイルは、ITunesで、AACファイルに変換後、最初は、m4aです。mp4又は3gpに、ファイル・拡張子を改名。(OSの※コントロ-ルパネルで.調整要) 上記のフォルダに入れる。wmaファイルは、携帯のメインメュ-、設定、外部接続、USBモ-ド、MTPモ-ドに設定移すフォルダはPCのHD上で現れる「921P」→「SD」→「Music」へ コピ-&ペ-ストします。※ wma は主に、Winのサンプル/Mが 多い。USBケ-ブルでの、MTPモ-ドで、のみ転送で有効)。 WMPに入っているでしょう。一応、プロパティで拡張子を確認する。mp3は、ITunes/WMPのどちらでも変換可能。但し、ITunesはmp4に・WMPはwmaにと、使い分ける。使い方は、音源が、様々ですので、必ず各ヘルブを、見て設定/操作をする。wmaは、ITunesで、AACに変換も出来ます。(最終的にmp4にする)※{コントロ-ルパネル}ITunesで変換したのなら、拡張子が違います。そのままだと、.m4aという拡張子です。このまま入れても、再生出来ないので、ファイルと拡張子を.mp4 又は.3gpに変える必要があります。コントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ→フォルダオプション→表示と選んで、詳細を一番下までスクロールして、下から3番目の「登録されている拡張子は表示しない」と書かれているところのチェックを外して下さい。次の曲の為に、このままの設定にしておいても、構いません。そうするとPC上のm4aという拡張子が表示されるようになるので、.mp4 又は.3gpに、書き換えて下さい。
Yahoo!知恵袋 5545日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
246
Views
質問者が納得情報センターに接続と言うのは、渋滞情報などの取得などでしょうか?リアルタイムプローブを利用するにはユーザー登録が必要ですとなっていますので、登録はされましたか?後は、ナビと携帯の間でBluetooth通信するには、ペアリングを行う必要があります。補足について…ハンズフリー通話もできない状態でしょうか?あと電波の入り具合はどうですか?ハンズフリー通話も電波の状態も問題なければ他に原因が考えられます。一度、ディーラーに相談してみて下さい。
5090日前view246
全般
110
Views
質問者が納得あまり現実的ではありませんが、オールリセットで使えるようになりそうです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322127473
5228日前view110
全般
204
Views
質問者が納得取扱説明書の11-6→「使いこなし読本」のセキュリティ→8.番号非通知での着信を拒否したい[非通知着信拒否]に設定方法が書いていますが、メインメニュー→「設定」→「セキュリティ設定」→「非通知着信拒否」→端末暗証番号入力→「通知不可能」/「公衆電話」/「非通知設定」→「拒否」で設定できます。
5684日前view204
全般
54
Views
質問者が納得時間を指定して出来るのは自動電源入りと、自動電源切りくらいじゃないですかね。 寝る前に、サイレントとバイブ切りのマナーモードにするくらいしか思いつきません。 追加です メインメニュー→設定→着信設定→マナーモード設定 で、希望の設定でマナーモードにできるかと。 その機種では、自動電源入り、切りはできないかもしれません・・・わかりませんでした。
4280日前view54
全般
52
Views
質問者が納得メニュー→設定→通話設定→着信拒否→許可 上記で解除出来ます。
4391日前view52

取扱説明書・マニュアル

1053view
http://broadband.mb.softbank.jp/.../921p_start.pdf
33 ページ11.85 MB
もっと見る

関連製品のQ&A