Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
104
view
全般

携帯電話を修理に出すことになったのですが、教えてください。いつも有難...

携帯電話を修理に出すことになったのですが、教えてください。いつも有難うございます。携帯にうといので、お手数ですが、優しく教えて頂けますと有難いです。購入当初より、携帯の動きがすごく遅く、今日別件でショップへ行ったところ、電話機本体の故障が考えられるので、無料修理にだすことになりました。(購入から3ヶ月です。)ショップより、「個人情報保護のため、メーカーでデータを全削除してしまうので、修理にだす前に自分でデータのコピーをしておいてください」と指示されました。私の携帯に入っているデータで思いつくのは、写真とアドレス帳です。写真はSDに移せます。アドレス帳はどのようにコピーしておけばよいですか?他に修理に出す前にしておけばよいことはありますか?ソフトバンク940Nです。宜しくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4883日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アドレス帳も画像ファイル同様にメモリカードへのバックアップが可能です。但し、アドレス帳やブックマーク、メール等のテキストファイルは一般の画像、写真データファイルの様にデータフォルダからメモリカード側へのコピー・移動と云う形にはなりません。NEC端末の場合、その操作が何処に設定されてるか判り兼ねますが、一般的には外部接続辺りと思われます。メインメニュー→外部接続→メモリカード→バックアップ→メモリカードへ保存/メモリカードから読み込み(メモリカードへ保存を選択)→暗証番号入力→保存したいテキストデータ(今回はアドレス帳)を選択しバックアップと云うような感じになります。端末の取り扱い説明書が有るならそちらを活用して下さい。お持ちでないならSoftBankのHPから端末毎にPDFファイルで無料DLが出来ます。ショップでお聞きになっても良いでしょう。修理に出す際に聞きながら操作しバックアップされてからメモリカードを抜き、端末を修理に御出し下さい。また、SIMカード(USIMカード)にも50件までなら電話帳がコピー可能です。常に連絡を取る可能性がある電話番号、アドレスをSIMにコピーしておけば代替機や機種変で他メーカー機種に変わってもそのまま呼び出せますし端末操作で電話帳の表示切り替え(本体・SIM)が可能ですし、データを本体側へコピーも出来ます。尚、有料(105円)になりますがS!電話帳バックアップを利用すれば本体登録アドレス帳をキャリアサーバーに預ける事ができ、同期する事で削除や新規登録が可能で常に新しい電話帳として維持する事が出来ます。こちらを利用すれば今回の様な修理や機種変時にも新しい端末(メーカー問わず)にデータを読み込み簡単に移行・コピーが出来ます。各端末メーカー毎にメモリカードの階層が異なり同形式データを保存しても他メーカー・他キャリア端末ではそのデータが探せないと云う現象になります。これはアドレス帳等のテキストデータも同じで、これを他メーカー端末で使える様にするにはキャリア提供のユーティリーソフトウェアを介しての編集が必要になります。今回のアドレス帳に限って云えば同キャリアで同メーカー機種の移行ならメモリカードのバックアップでもOK。同キャリアで異メーカー機種への移行ならPCでのデータ編集で。同キャリアでSIMへのコピーなら異メーカーでもSIMから読み込み、本体へのコピーも可能。と覚えておけば今後の参考にもなるかと思います。尚、今回の様な修理の際は修理で機種が変わる訳では有りませんからデータは全てメモリカードへバックアップしておけば問題有りませんし、初期化された端末が戻ってきたら再度端末側へデータを読み込み、コピー移動させるだけになります。代替機へのアドレス帳は修理に出す際にショップにお願いすれば移行してくれます。これはショップに設置してあるデータ転送端末でも可能ですが店員にお願いした方が楽でし、代替機でも電話帳が移行してないと大変ですから必ずお願いしましょう。
Yahoo!知恵袋 4879日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
57
Views
質問者が納得940N(普通携帯)は携帯Wi-Fiの契約をしないとWi-Fi接続はできません。 SHのある機種は契約なしでも繋げる事ができるのですが…
4222日前view57
全般
95
Views
質問者が納得手動受信設定の場合は全角50文字程度の通知メール(無料)は受信します。 ※通知メールは海外でも無料です。 文字数越えは[続きあり]と出ますので必要なメールを受信出来ます。 受信メールの料金のFAQ http://faq.mb.softbank.jp/mobile/detail.aspx?id=e696d4b4a58776b4c55464f7633616965342f4270674c74346969553332594e43476d59695539617a2b4f453d
4247日前view95
全般
138
Views
質問者が納得下記方法で着信拒否出来ると思います。 個別着信拒否の場合 アドレス帳に登録⇒該当者を選択⇒個別着信動作選択⇒端末暗証番号入力⇒指定着信拒否 複数のメアドから来る場合は指定受信の方が便利です。 下記方法で指定受信の設定出来ます。 Yahoo!トップ ⇒設定・申込(MySoftBank) ⇒メール設定 ⇒メール設定 ⇒迷惑メールブロック設定 ・個別設定に変更して次へ ⇒受信許可・拒否設定 ⇒ケータイ/PHSからのみ許可設定 ・利用設定を『設定する』に変更 ⇒受信許可リスト設定 ・利用設定を『設定する』に変...
4373日前view138
全般
88
Views
質問者が納得ソフバンは規制がかかってるから 分割でしか見れません。 俺はそれが嫌だったから iphoneに変えました。
4419日前view88
全般
74
Views
質問者が納得あくまで個人的な予測ですので、正解かどうかは判りませんが…。 ①帯域制限の対象になった 前々月のパケット使用量が1000万パケットを超えた場合、向こう一ヶ月間は接続速度が制限されます。 ②接続ポイントの問題 春は新規契約者が増える傾向があり、使用している地域の接続ポイントにインフラ以上のアクセスが集中したりすると接続速度が極端に低下する場合があります。 また、接続ポイントの経年劣化や故障など、何らかの異常がある可能性も考えられます。 ③端末自体のパフォーマンスの低下 メールや画像など、端末内に保存され...
4460日前view74

取扱説明書・マニュアル

1496view
http://cdn.softbank.jp/.../940n_userguide.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A