Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
101
view
全般

よろしくお願いします!! デジカメを新たに購入しようと思ってるんで...

よろしくお願いします!!

デジカメを新たに購入しようと思ってるんですが……
重視しているのは
『夜景』をキレイに写せるもので,『光学ズーム』の倍率がなるべく高いということです。

ぃま悩んでいるのでは
EXILIM H-10

LUMIX DMC-ZX1
です。


パンフレットなどにはどちらも夜景はキレイに撮れると書いてあるので,よけいに迷ってしまっています(´・ω・`)

そして……本当にこんなにキレイに撮れるのかも疑問です。



よろしかったらアドバイスや,他のデジカメのおすすめがあったらよろしくお願いします♪♪
Yahoo!知恵袋 5269日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
前の方も書いていますがパンフレットは誇大に書かれていて誰でも簡単に夜景が取れそうに書いてありますが。。。。

実際はどんなカメラでも押さえるところを抑えていればきれいに取れるものなのです。

夜景撮影では
夜景モードにして撮影しますがそれだけだとシャッタースピードが遅くなるので手ぶれします。

そこで三脚を使用することになります。

三脚もしっかりとして三脚が用意できればベストですがそうでない場合はセルフタイマーを使用して撮るといいでしょう。

要はシャッターを指で押したときにカメラが揺れて手ぶれになるので。。。。

私としては夜景を撮るの出れば

ソニー WX1
フジ FinePix F200EXR

が良いと思いますがズームがもっとほしいのであれば

フジ FnePix F70EXR

が良いと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得現行のLumixのラインナップの中で、お持ちのZX1の実質的な後継機は、SZ3,SZ9になります。 どちらの機種も、今お持ちの機種よりも一回り小さく、軽いのですが、ZX1の8倍ズームから、10倍ズームになり、超解像ズーム機能がついてるので、20倍ズームまででも十分キレイに撮れます。 もし2万円までのご予算なら、上位機種のSZ9も今ならそれくらいで買えるはずなので、そちらがおすすめでしょうか? SZ3との違いは、モニターが3.0型と大きくなっている点、Wifi機能がついているので、スマホなどへの連携ができる点...
3977日前view77
全般
79
Views
質問者が納得どこのメーカーのカードが相性がいいでしょうか? ==>そんなに気にすることではありませんが、まじめに回答すると、Panasonicになります。 それはLimuxはPanasonic製ですのでPanasonic製のSDHCで使えない場合、どちらかに問題があり、Panasonicだけで解決すべき問題になります。 メーカーが異なると、あなたが両方のメーカーの間に入って解決する必要があります。 またネットか電気量販店どちらの方が安く手に入りますか? ==>同じ商品ならネットの方が安価になるが、ネット...
4485日前view79
全般
99
Views
質問者が納得下の方も書かれていますが手持ちでの夜景撮影だと、ISO感度を高く設定して、絞りを開放にしてシャッタースピードをできるだけ稼ぐ撮り方になります。 もし、三脚を使用したりしてカメラを固定できる環境でしたら長時間露光という撮影手法もあります。 シャッタースピードを数秒から数十秒に設定して撮影する方法です。 夜景撮影では昔から取られているスタンダードな方法です。 お気づきかと思いますが夜景でのフラッシュ撮影はフラッシュの届かない遠景の景色はほとんど写りませんので人物を含めた夜景でもない限り、まず使用しません。 ...
4529日前view99
全般
90
Views
質問者が納得ISO感度を上げる(数字を大きくする)ほど、ノイズが発生しますので、ノイズを減らすにはISO感度を低く設定します。ZX1では、シャッター速度を任意に設定することは出来ないので、とりあえずISO100で撮影して、撮影した画像を拡大表示してブレていないか確認して、ブレているようならばISO感度を上げて取り直すという感じでしょうか。ノイズに関しては、写真の鑑賞方法(パソコンのモニターで見るのか、プリントしてみるのか)によっても感じ方が異なりますし、どの程度まで許容できるかは個人個人の感覚が異なります。夜間の室内な...
4553日前view90
全般
71
Views
質問者が納得グレードでは9100が上ですが、新型は8200です。デジカメは発売時期が新しい方が、お望みの撮影目的に有利になっていく傾向があります。現時点で8200がおすすめですが、9200が出るのか?は値段の推移やお店で聞いた方がよいですね。個人的にはグレードは簡単操作で撮影する場合、こだわらないでよい点だとは思いますが、「後発」=新しい次期の発売・・・には良くなる傾向はありますね。なぜ8200と時期をずらしたか?ですね。9200でまた良い機能を積んでくるのか?8200で十分だから9200は消えるのか?そこが読めないと...
4637日前view71

取扱説明書・マニュアル

1172view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmc_zx1_guide.pdf
2 ページ1.83 MB
もっと見る

関連製品のQ&A