Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

WindowsMobile と ActiveSyncのメール同期につ...

WindowsMobile と ActiveSyncのメール同期についてsoftbank X01T で ActiveSyncを使い 自分のパソコンのOUTLOOKのメールを見たいのですが,同期できません。予定表や連絡先・ファイル等は同期しています。それで…①ネットは地元のケーブルテレビのものを使っていますが,「オリジナルドメイン」が必要ですか?②外出先で自分のパソコンのメールを見るためには,なにかソフトが必要なのでしょうか?③もし外出先でパソコンのメールを見る事ができたとして,たくさんの迷惑メール等のデーターでモバイルの方のメモリがいっぱいになってしまいませんか?WindowsMobile初心者で,専門のサイト等ではこんな質問は相手にしてもらえません…。だれか助けて下さい…。
Yahoo!知恵袋 5987日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、Windows Mobile機(以降、WMと略します)では、次の4通りの方法でメールを読むことができます。(a) ActiveSyncでOutlookと同期。これはできるはずです。ただし、ご質問者の方は「同期できない」とおっしゃっていますね?もう少し詳しくエラーの状況などを書いていただければと思います。この場合、ケーブルかBluetoothでWMとパソコンが接続されている間のみ、同期が行われます。メールをWMで書いても、同期するまで送信されませんし、メールが届いても、パソコンで受信後かつ同期するまではWMに受信されません。(b) ActiveSyncでExchange Serverと携帯電話のネットワークや無線LANを使って同期。この場合、メールをWMで出せばすぐ送信され、メールが届いたらすぐWMで読むことができます。条件は、メールサーバーがExchange Serverであることと、そのサーバーがインターネット上からアクセス可能であることです。このようなサービスはあまり多くありませんし、主に企業向けとなっています。対応しているExchange Serverのバージョンは2003と2007です。(c) WM上のPOP3クライアントを使う。WM上に、メールの設定を行うことにより、少なくともメールの受信は可能です。この場合設定により、5分おきにメールをWMでチェックして、ダウンロードすることが可能です。ActiveSyncは使いません。送信は、プロバイダによりサポートされない場合がありますので、ご契約のメールアドレスを提供している、プロバイダにご相談ください。(d) MMSを使う。X01Tなら、***@softbank.ne.jpのアドレスが割り当てられていますよね。そのアドレスにパソコンのメールを転送します。モバセク ( http://mobaseku.net/ )などのサービスが、そのような処理を行うことができます。さてご質問に回答します。(1) いえ、上記どの方法でも、オリジナルドメインを必要とするものはありません。(2) いえ、これも必要ありません。設定のみですが、環境によって簡単に設定ができる場合と、できない場合があります。特に外出先ということですとActiveSyncできない場合が多いので、(a)は難しいですし、Exchange Serverじゃなければ(b)はできませんので、通常(c)か(d)と思います。(c)は無料でできるはずです。(d)は無料のサービスも有料のサービスもあります。(c)は電池が減るのが早く、(d)はMMSとなりますので電池の消費が少ないです。(3) 迷惑メールは、プロバイダ側で何とかしてもらうのが通常です。届いてしまった場合には、(c)の場合は受信するしかありません。(d)の場合、有料のサービスですと、迷惑メールフィルタのサービスを行っていることが多いです。私は、自分の会社がExchange 2003 Serverで(b)が可能な環境にしていますが、(c)と同様電池の持ちが悪く苦労しましたので、スケジュールとタスクだけ(b)で一日に一回同期し、(d)でメールを読んでいます。
Yahoo!知恵袋 5985日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
34
Views
質問者が納得マスターブートレコード形式は2TBまでですので、ハードディスクの先頭2TBまででしたら、マスターブートレコード形式でできると思います。HDD全体を使うのでしたら、GUID形式となります。「なぜか2.7TB」というのは、3TBのHDDでしたら、Windowsでは、1024換算ですので、2.7TB程度となりますので大きくは違っていないと思います。 で、やり方ですが、MacOSではこの部分に問題があるので、必ずWindows側で、GUID管理にして論理区画を作成し、Windows側でexFATでフォーマットして...
3711日前view34
全般
70
Views
質問者が納得ここを参考にしてみてください^^
4579日前view70
全般
87
Views
質問者が納得今年の1月31日で修理受付は終了してますね。参 考http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/support/product/x01t/index.htmlソフトバンクが修理するわけではなく、最終的にはメーカーの判断なのでソフトバンクにクレーム入れても変わらないでしょうね。修理受付が終了してる以上、どうにもなりませんね・・・安心保障パックに加入してるのなら水没などの時に適用される特別価格で機種変更できないか聞いてみては?あとは同じ機種の中古の白ロムを購入するぐらいしかないですね。...
4613日前view87
全般
79
Views
質問者が納得現在の契約SIMがどのタイプのものかで異なります。最近の00○型番のスマートフォンならSIMサイズが変更されてますからSIMの入れ替えは出来ませんし、iPhone系のSIMは同サイズの物でも認識しません。いわゆるガラケー(一般3G端末)のSIM(通常の銀SIM)なら旧Xシリーズのスマートフォンは入れ替えが可能になります。但しスマートフォンはフルブラウザ端末になりパケット定額がパケットし放題のままWeb接続すると定額上限が1万近くに移行して仕舞います。SIMが入れ替え可能で利用するならそちらの変更も必要と思わ...
4811日前view79
全般
72
Views
質問者が納得白ロムを買う場合はオークションは避けて、保証やトラブル時に対処しやすい白ロムショップがいいですよ。実機の状態見て買うなら店舗型がよろしいですよ。パケットし放題では、スマートフォンのパケット定額は9800円になるので、パケットし放題forスマートフォン上限5985円に変更が良いですよ。ホワイトプランは変更しなくても大丈夫です。携帯と全く使い勝手違いますので初心者なら慣れるまで苦労するかもよ。あと、スマートフォン使うならPCの環境をお持ちの方が望ましいですよ。最近の0XXから始まるスマートフォンは専用SIMにな...
4869日前view72

取扱説明書・マニュアル

924view
http://broadband.mb.softbank.jp/.../x01t.pdf
177 ページ2.86 MB
もっと見る

関連製品のQ&A