Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
116
view
全般

このゲームノートPCで大丈夫でしょうか? マウスコンピューター LB...

このゲームノートPCで大丈夫でしょうか? マウスコンピューター LB-T500X ハイスペック構成
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookt/

OS:Windows7 Professional
CPU:Intel Core i7 2630QM(クアッドコア 2.00GHz)
GPU:GT 540M(1GB)
メモリ:DDR3 4GBx2
HDD:500GB SerialATA 2.5inch 5400rpm
マザボ:モバイル インテル HM65 Express チップセット
3年センドバック無償修理保証・送料込みで97,650円です

やりたいことは、「PC版DevilMayCry4で生配信を行う」ことです
ある程度配信で動いてくれれば、最低設定・最小ウィンドウでも構いません

PC版DevilMayCry4:http://www.capcom.co.jp/devil4/pc_main.html
サイト下記に推奨スペックが記載されています

GPUがGT540Mというのが問題だと思うのですが、ゲーム単体だけではなく、配信用にいくつかのソフトウェアを起動させたままの「ながら作業」になるので、あえてCPUとメモリを重視してみました

本来ならGTXシリーズを積みたいところなのですが、保証も含め10万以内で収めたいので…

このPCをチョイスするきっかけになった記事がこれです
http://kakaku.com/article/pr/11/mcj02/index.html

DevilMayCry4以上にスペックが求められるBIOHAZARD5のベンチソフトで、
平均61.6fpsという結果らしく、これでメモリ増設してあればなんとかなるんじゃ?という見解です
BIOHAZARD5推奨スペック:http://www.capcom.co.jp/bio5/pc_spec.html#pc_spec

熱の問題については、Amazonで別途冷却ファンを購入し、
夏場や長時間の連続使用は控える。といった「心構え」で対策しています^^;

とりあえず自分の考えをまとめて書いたので、何か勘違いしているようなところがあればご指摘してもらえると幸いです
ご教授の方、よろしくお願いしますm(_ _)m
Yahoo!知恵袋 4790日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まぁ配信までするのであればどうにもならないでしょうな。
所詮はノートPCですから。

リアルタイム配信を行うためには一旦ゲーム画面を取り込み、
映像を変換してから配信するわけですが、
HDDがたったの1台で、SSDでもなく、
5400回転ではどうにもならないでしょう。

ベンチマークではAかも知れませんが、実際のゲームであれば
バックグラウンドはアンチウィルスをはじめ多数のアプリケーションが動作しているはず。
GT540MというのはノートPC用ではミドルスペッククラスではありますが、
デスクトップPCから見てみればGTS450程度でしかありません。
Yahoo!知恵袋 4789日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
44
Views
質問者が納得メガドライブの場合の吸出しがでています。 http://www.geocities.jp/bcc2528/emu/image.html CD-ManipulatorでCDを丸ごとコピーしていますが、 音楽に「禁止」が付いています。 これはコピーガードです。 これでもコピーガードがないというのでしょうか??
3912日前view44
全般
39
Views
質問者が納得>古すぎてゲーム機の寿命も尽きてるはずだし、置くスペースもかなり必要なので >4:3比率のアナログテレビ①と液晶ディプレイ④にデュアル出力するために、 >③の中古パソコンと②のビデオカードをヤフオクで買いました。 スペースが必要なのでデュアル出力というのが今ひとつピンと来ませんが、 要するにエミュをしたいという事でしょうか? 今は著作権法改正によりコピーガードを解除してのリッピングは違法になりました。 それらのゲームの吸い出しをするためには解除しないといけないので、 今では違法です。 http://ga...
3912日前view39
全般
111
Views
質問者が納得俺も解約したiPhoneがありますが、自宅のWi-Fiやモバイルルータに繋いで使っています。俺は主にガラケーを使っているので、通話はガラケーで通話し、iPhoneのほうでネットを使うことで携帯のパケットを節約できます。 俺は試していませんが、スマホにWi-Fiをつなげばネットができるので無料通話アプリなどを入れれば通話も可能になります。 回線つきのiPadミニなどをお持ちの場合、テザリングを使えば、一緒に持ち歩くことで外出先でも問題なく使えます。 一応、捕捉しますが 契約しているモバイルルータやiPa...
4085日前view111
全般
47
Views
質問者が納得F-10Dは絶対にお勧めする事はできません。 F-10Dで質問の様な事をするとすぐに40度は越えます。へたしたら50度後半を超えます。 通常時ですら30度前半です。 これを発熱で故障ではないかとドコモショップに持っていっても故障と取られるケースは少ないと思います。 クアッドコアで速度が速い事を期待されているなら、あまり期待なさらない方が良いですよ。 多少早くなった程度です。 T-02も名前ではREGZAを冠していても東芝は既に携帯事業より撤退しているので販売元はF-10Dと同じ所です。 しかし、今の所目立っ...
4319日前view47
全般
53
Views
質問者が納得富士通東芝製(ARROWS・REGZA Phone)は不具合が多いのであまりおすすめしません。青系だったらXperia acro HDやGALAXY S Ⅲがいいとおもいます。ただ、GALAXYはでかいので持ちにくいとおもいます。そのかわり、電池容量もおおくてXiなどの高速通信でも他機種よりもちが良い利点があります。
4313日前view53

取扱説明書・マニュアル

1422view
http://cdn.softbank.jp/.../x02t_userguide.pdf
228 ページ6.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A