Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
39
view
全般

センタースピーカーのような1ユニットで音楽も十分楽しめる小型スピーカ...

センタースピーカーのような1ユニットで音楽も十分楽しめる小型スピーカーを探しています。

そこで以下2つの質問があります。

1.センタースピーカ単体で音楽を聴くのは難がありますでしょうか。 2.一方、おすすめのスピーカはありますでしょうか。
→条件:予算5万円以下、サイズ横54×高さ15×奥行き45cm

テレビ下のテレビラックのセンターの棚に収まる程度の大きさで、低音重視ではなく、自然な音を聞かせてくれるものを所望しています。上記サイズに収まる前提なら、ペアスピーカを薦めていただいてもかまいません。

これまでマンションのリビングでBOSEの101MMを使用してきて、ジャズピアノやボーカルの音にそれなりに満足してきましたので、それを基準に考えています。きちんと対峙して音楽を聴く、というよりは、部屋に音楽を流して気軽に気持ちよく聴く、といった使い方です。

今回リビングの模様替えを機に、オーディオ(KenwoodK'sシリーズ)をテレビラックにまとめようとしています。その際、所有のBOSEのスピーカをラックの上や両脇に置くのは目立つので避けたい、という気持ちから、今回の質問となっています。K'sのアンプに接続し、CD、FMラジオを聴くことが主目的です。テレビにも効果があれば、そちらにも活用を考えています。今はテレビは50インチで今は標準添付のステレオスピーカを利用しています。リビングは12畳程度です。

これまで自分で調べた結果の候補は、tangentのEVO-E24です。tangentのEVOの各種レビュー、サイズと価格から、一番希望に合うのでは、と想像しています。ただ、EVO-E24もEVOも試聴はしていません。

一方、量販店でDALI ZENSOR 1でジャズを試聴し、ある程度明瞭でキレのある音で、かつボーカルやトランペットが気持ちよく聴けたので、あの音の感じもいいな、とも思っています。

以上、ご意見よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3943日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
お応えします。
1.センタースピーカーは、ステレオ再生しません。(スピーカーユニットが2つ以上付いていても、モノーラル再生です。誤解の無いように。)
従って、音楽再生には不適です。勿論、モノーラル再生が良いと云われるなら別ですが。
このスピーカーは、5.1chのAVシステムのパーツです。左右にステレオスピーカーを配置するという前提で、その中央に置くもので、中音域が強調された仕様のスピーカーです。これだけで単体で聴いても人の話し声がはっきりするだけで音域は狭いです。

2.おすすめのスピーカーといわれても困るのが、本音です。
12畳もあるのでしたら、ひょっとしたら、EVO(ペア)では物足りないかもしれない、としか言いようがないです。
サイズにこだわらなければ、DALI ZENSOR 1(ペア)も良い選択肢です。
筆者の知る限りでは、 横にして並べてもサイズ内に収まるのは、Pioneer S-CN301-LR(ペア) です。価格も ZENSOR 1と 同じくらいで、専門誌でも評価が高いです。サイズ 横13.5 × 高さ23 × 奥行22㎝

蛇足。
どうしても、1ユニットタイプのスピーカーを求めておられるなら、アクティブスピーカーでは、いかがでしょう。(別途、AC電源が要りますが)
その場合は、アンプのヘッドフォン端子に3.5mmステレオミニジャックでつなぐことになります。
例:
SONY SRS-X9 サイズ 横43 × 高さ13.3 × 奥行12.5cm 価格5万円前後

いずれにせよ、量販店で試聴なさってからお決めになることです。
Yahoo!知恵袋 3941日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
スピーカー一台でと言う発想が分かりませんが・・・

BOSEのWave radio辺りが良いと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 3942日前
シェア
 
コメントする
 
1
音源が「モノーラル録音されたもの」又は「スレテオ⇒モノーラル変換したもの」なら、ステレオの再生装置を使ってもスピーカー1本での再生は可能ですし、HiFi用途のスピーカーならどれでも問題なく使えます。

しかし、スレテオ録音された音源をステレオの再生装置で、スピーカー1本で再生した場合はスピーカー接続により右又は左だけの音声になってしまいます。

ステレオの再生装置によっては、「L+R」のモード切り替えスイッチある機種もありますから、この場合は「L+R」のモードを使って下さい。
Yahoo!知恵袋 3942日前
シェア
 
コメントする
 
1
お応えします。
1.センタースピーカーは、ステレオ再生しません。(スピーカーユニットが2つ以上付いていても、モノーラル再生です。誤解の無いように。)
従って、音楽再生には不適です。勿論、モノーラル再生が良いと云われるなら別ですが。
センタースピーカーとは、5.1chのAVシステムのパーツです。画面の前中央に置いて、臨場感を増す為の補助スピーカーで、中音域が強調されています。

2.おすすめのスピーカーといわれても困るのが、本音です。
12畳もあるのでしたら、ひょっとしたら、EVO(ペア)では物足りないかもしれない、としか言いようがないです。(それはニアフィールド向け(個室向け)のスピーカーですので。)
サイズにこだわらなければ、DALI ZENSOR 1(ペア)も良い選択肢と思います。
筆者の知る限りでは、 横にして並べてもサイズ内に収まるのは、Pioneer S-CN301-LR(ペア) です。価格も ZENSOR 1と 同じくらいで、専門誌でも評価が高いです。サイズ 横13.5 × 高さ23 × 奥行22㎝

蛇足。
どうしても、1ユニットタイプのスピーカーを求めておられるなら、アクティブスピーカーでは、いかがでしょう。(別途、AC電源が要りますが)
その場合は、アンプのヘッドフォン端子に3.5mmステレオミニジャックでつなぐことになります。
例:
SONY SRS-X9 サイズ 横43 × 高さ13.3 × 奥行12.5cm 価格5万円前後

いずれにせよ、量販店で試聴なさってからお決めになることです。
Yahoo!知恵袋 3941日前
シェア
 
コメントする
 
1
お応えします。
1.センタースピーカーは、ステレオ再生しません。(スピーカーユニットが2つ以上付いていても、モノーラル再生です。誤解の無いように。)
従って、単体では音楽再生には不適です。(モノーラル再生が良いと云われるなら別ですが。ペアで使えば勿論ステレオ再生になります。)

センタースピーカーとは、5.1chのホームシアターシステムのパーツです。画面の前中央に置いて、主として映画の台詞を明瞭にする為の補助スピーカーで、中音域が強調されています。

2.おすすめのスピーカーといわれても困るのが、本音です。
12畳もあるのでしたら、ひょっとしたら、EVO(ペア)では物足りないかもしれない、としか言いようがないです。(それはニアフィールド向け(個室向け)のスピーカーですので。)
サイズにこだわらなければ、DALI ZENSOR 1(ペア)も良い選択肢と思います。
筆者の知る限りでは、 横にして並べてもサイズ内に収まるのは、Pioneer S-CN301-LR(ペア) です。価格も ZENSOR 1と 同じくらいで、専門誌でも評価が高いです。サイズ 横13.5 × 高さ23 × 奥行22㎝

蛇足。
どうしても、1ユニットタイプのスピーカーを求めておられるなら、アクティブスピーカーでは、いかがでしょう。(別途、AC電源が要りますが)
その場合は、アンプのヘッドフォン端子に3.5mmステレオミニジャックでつなぐことになります。
例:
SONY SRS-X9 サイズ 横43 × 高さ13.3 × 奥行12.5cm 価格5万円前後
BOSE Soundlink Bluetooth speaker Ⅲ サイズ 横25.6 × 高さ13.2 × 奥行4.8cm 価格3万円

いずれにせよ、量販店で試聴なさってからお決めになることです。
Yahoo!知恵袋 3940日前
シェア
 
コメントする
 
1
あー、もうこれは自作しかないパターンですね。
予算五万ですか。夢広がる数字です。
http://speaker-unit.com/hpgen/HPB/categories/12761.html
http://www.koizumi-musen.com
Yahoo!知恵袋 3940日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
59
Views
質問者が納得残念ながら こちらiPhoneしか分かりません。 iPhone専用の質問カテゴリーです。
4046日前view59
全般
57
Views
質問者が納得エラーコードが書いてないので詳しくは言えませんが一般的に電圧の盛が足りないと考えられます。 下記よりコードを参考に http://freesoft.tvbok.com/tips/lga2011/oc-bsod-sheet.html
4007日前view57
全般
66
Views
質問者が納得無線LANの設定がおかしくなったのだと思います。 無線LANの設定ユーティリティにアクセスして、 11aと11g又はnと同時通信できるように変更してあげて下さい。
4021日前view66
全般
90
Views
質問者が納得電話帳は、Googleと同期しているならGoogleのアカウントを入力すれば表示されます。 表示がされない場合は、Googleが同期されていないということなのでmicroSDにバックアップして移動するか赤外線通信で移動して下さい。 アプリは、再ダウンロードするしかないです。 アプリは、microSDに移動が出来る物と出来ない物があります。 microSDに移動が出来ないと新しいスマホには移動が出来ません。 Googleを同期することで101Kでダウンロードしたアプリが201Kのマイアプリに表示されます。 マ...
4159日前view90
全般
39
Views
質問者が納得その程度の電圧変動なら電源ユニットが余裕で吸収してくれるはずだけど… というか、電圧変動が問題ならマザーボードやHDDより先に電源ユニットが壊れないとおかしいのでは?
4208日前view39

取扱説明書・マニュアル

1175view
http://help.mb.softbank.jp/.../101k_userguide.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A