Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
66
view
全般

【パソコン】【PC】パソコンが壊れました。・音が出ません(オーディオ...

【パソコン】【PC】パソコンが壊れました。・音が出ません(オーディオデバイスが見つからないらしい)・ディスプレイの解像度がおかしいです。(異常に大きく表示される。解像度の変更をしても直らない。)どなたかパソコンに詳しい方ご回答をよろしくお願いします。ちなみにその壊れたパソコンはインターネット(ヤフオク)で購入しました。だけど、届いたときはまったく問題はなく、普通に使っていましたが、あるウイルスソフト(AVG無料版)をインストールし、しばらくしてからAVGからシステムファイルがウイルスに感染しているとの報告を受け、一度隔離室に移動して、問題がないことを確認してから戻そうと思っていたのですが、間違って消してしまい(なんたる馬鹿なことか)、それからおかしくなりました。オーディオデバイスに関しては、画面右下のタスクバーに通常表示されるスピーカーマークはなく、オーディオ設定では、「オーディオデバイスが見つかりません」と表示されます。画面に関しては、(多分)左右の比率がおかしく、さらに通常の2倍くらいの大きさで画面が表示されます。個人で直せるものなのか、もしくはプロの方の修理が必要なのか、だけでもご回答よろしくお願いします。ちなみに、コンピュータを購入したときに同封されていたディスクは以下の通りです。(まったく関係のないものかもしれません)・LG DVD WRITER SOLUTION (All Your Digital Needs In One Solution)・Drivers and Utilities CD・Windows XP Home edition
Yahoo!知恵袋 6149日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Drivers and Utilities CD の中にドライバーがありますので、説明書があれば見てください。音についてはSOUND、画面については、DISPLAYの項目になると思います。
Yahoo!知恵袋 6148日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
172
Views
質問者が納得HP All-in-One PC200シリーズhttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/pc200_spr/specs/200_5030jp_model.htmlこれと同じ機種だったら 映像出力が無いので×一体型PCは 基本的に そうですけど・・どうしてもやりたいなら USB→HDMIなどはありますけど確実に見れる保証は出来ません(TV側にHDMIがあるのが前提ですけど)
4814日前view172
全般
152
Views
質問者が納得無線ラン搭載機なら何も必要ありません。接続設定だけで使えます。バッファロー製のモデムに付属のCDから簡単に出来ます。バッファロー製のモデムの取扱い説明書をご覧ください。クライアントマネージャーをダウンロードできるサイトです。http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg3.html上記があれば付属のCDは不要です。補足ですからバッファロー製のモデムの取扱い説明書をご覧ください。簡単に説明します。まずのでむとパソコンをつないでいるLANケーブルを外してください。パソコンを...
4838日前view152
全般
148
Views
質問者が納得プリインストールアプリはシステム領域にあるので、アプリケーション管理からは消せませんよ。adbのコンソールからログインして、コマンドで直接消すか、titanium backupのアプリ管理機能で削除してください。
4848日前view148
全般
89
Views
質問者が納得<div class="intro"><%introduction></div></div></div>この部分の</div>と</div>の間に入れれば表示されるのではないかとは思います。
4850日前view89
全般
97
Views
質問者が納得http://audacity.sourceforge.net/help/faq?s=install&item=lame-mp3こちらに詳しく書いてありますが。http://lame1.buanzo.com.ar/ここからLame_v3.98.3_for_Audacity_on_Windows.exeをダウンロードしてインストールして下さい。AudacityはAuda用のLameでないと受け付けてくれませんので必ずこちらを使うようにして下さい。
4888日前view97