Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
151
view
全般

メーカー製PCハードウェア部品の取り外しに関して① メーカー製(ソニ...

メーカー製PCハードウェア部品の取り外しに関して①
メーカー製(ソニー製)のディスクトップPC=Win-XP機なのですが
ネットからの切り離しに際してリフレッシュをしたく、使わない機能=部品を 取り外したいので、適切な手順を教えて下さい!


以下はPCの基本情報です
ソニー製ディスクトップPC=VAIO RZ62 (OS=Windows XP Home)
マザーボード=ASUSU製P4SD-VX (ソニー独自仕様)
チップセット=intel製865PE(+ICH5)
(CPU=Pentium4-2.8CGHz/ソケット478)
グラボ=GeForce-FX5200(128MB)(x8-AGP)

取り外したい部品
①ハードウェア動画エンコード・ボード(ソニー独自ボード)(PCI接続)
*アナログ入出力のエンコードボードですので今後の利用予定は無し*
②PCカードスロット・ボード(PCI接続)
*接続して使う機材が既に無いので今後の利用予定は無し*
③アナログ電話/FAXモデム・ボード(CNR接続)
*オンボードで100M-LAN装備済みで、今後も利用予定は皆無*
④メモリースティック・スロット(MB上の専用コネクタに接続)
*内部/マザーボード上でのUSB接続では無い*利用予定無し*
⑤FDD(マザーボード上のFDDコネクタと接続/たぶん汎用品)
*利用予定無し(必要ならば?USB接続の物を使用*

全て「今ではほぼ使わない機能/部品と関連ソフト」ですので
『省電力』と『ケース内部の通気=冷却向上』と『リソース節約?』目的で
取り外したいのですが、その手順を教えてください!

例えば
●単に『取り外してしまえばOK』
なのか?
■デバイスマネージャーから該当部品を『無効化』して
『関連ソフト類やドライバ類も削除』してから取り外す必要が有り
なのか?
▲BIOSレベルでの設定変更が必要(FDDなど/起動時にアクセスあり)
なのか?(起動順序を変える?)
★あるいは、他に正しい手順/順番があるのでしょうか?

ついでに(笑)
今では光学ドライブ(DVD±RWドライブ/5インチ/IDE接続)も使わないので
取り外してしまいたいのですが、手順は同じで良いのかな?
=その場合『ライティングソフト』は削除する必要ありますか?
=万が一、リカバリーなど使う時のみ取り付ければOKなのかな?
=外したドライブを汎用のUSB変換接続のドライブケースなどに移植して
USB接続でも使えますか?(ライティングソフトも含めて)

メーカー製PCの改造や自作組み立てPCに詳しい方からの回答お待ちしています!
必要な情報が不足しているのでしたら、指摘頂ければ「判る範囲」で補足/追記します
Yahoo!知恵袋 3699日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
基本的に、使用しないハードウェアは撤去して構わないでしょう。
撤去した後(或いは、前でも)は、BIOSで然るべき設定をして下さい。
関連するアプリケーションも同様に。

リカバリーの際に、どの様な挙動になるかは予測しかねますけど。

慎重に作業をするのであれば、一つデバイスを撤去して各種動作確認>次のデバ
イスをまた一つ撤去して、また動作確認、と段階を踏むのが得策です。
アプリケーションの「アンインストール」は最初に行うのが手間が掛からないでしょう。
「削除」ではなく、あくまでも「アンインストール」ですけど。

ATAPIデバイスですが。
スリムタイプ、ポータブルタイプではなく、1"ハイトの物(一般的な5”ベイ向け)の物
であれば、外付けケースに設置可能でしょう。

> ディスクトップ
「」デスクトップ(desktop)」でしょう。
Yahoo!知恵袋 3698日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
39
Views
質問者が納得基本的に、使用しないハードウェアは撤去して構わないでしょう。 撤去した後(或いは、前でも)は、BIOSで然るべき設定をして下さい。 関連するアプリケーションも同様に。 リカバリーの際に、どの様な挙動になるかは予測しかねますけど。 慎重に作業をするのであれば、一つデバイスを撤去して各種動作確認>次のデバ イスをまた一つ撤去して、また動作確認、と段階を踏むのが得策です。 アプリケーションの「アンインストール」は最初に行うのが手間が掛からないでしょう。 「削除」ではなく、あくまでも「アンインストール」ですけど...
3699日前view39

取扱説明書・マニュアル

831view
http://www.sharp.co.jp/.../sdfx100_mn.pdf
105 ページ9.36 MB
もっと見る

関連製品のQ&A