Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
60
view
全般

現在ドコモのスマートフォンを買おうと考えています。ちなみに初のスマー...

現在ドコモのスマートフォンを買おうと考えています。ちなみに初のスマートフォンです。検討している機種はMEDIAS N-04CGALAXY S SC-02BREGZA Phone T-01C LYNX 3D SH-03C以上の4機種です。自分の中では4種類の機種はMEDIAS N-04C・・・・・・・世界最薄の7.7㎜でコンパクトだが起動時間が最も短い360時間GALAXY S SC-02B・・・・4機種の中でレスポンスが一番良く、起動時間も最も長い510時間だが赤外線とワンセグ未対応REGZA Phone T-01C・・防水加工付きでメインカメラ画素数が1220万と並のデジカメをしのぐ画素数だが起動時間は370時間と短めな上、4機種の中で最も厚く14.7㎜でややかさ張るかもしれない、またレスポンスが4機種で一番低いLYNX 3D SH-03C・・・・・特に優れた点も劣った点もないがレスポンスがやや低めという認識です。何に重要性を置くかでお勧めも変わってくると思います。主な用途はネットでの調べごと、外でのyoutubeやニコニコ動画の視聴、mixiの使用。写メールでの掲示物の保存、一斉送信による多人数(20人~30人)への連絡です。これらの条件で勧めなものを理由付きで紹介してほしいです。※できれば他の製品をお勧めするのは遠慮願います。
Yahoo!知恵袋 4774日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その中で選ぶならGALAXY S SC-02Bが良いかと思います。スマートフォンの弱点である電池の容量と内蔵メモリー容量が一番多いからです。ディスプレイは有機ELを使っており、太陽の光の下でも見易くなってます。次にお勧めなのがMEDIAS N-04Cです。稼働時間が短いですが、先に紹介した機種もOSを2.3へアップデートできます。OSのバージョン2.2と2.3では動きもだいぶ違いますので、他の2台はお勧めできません。色々と調べているのでご存知だと思いますが、買うなら夏モデルがお勧めです。おサイフ機能、赤外線通信を利用しないのであればGALAXY SⅡが一歩リードしているので長く使えると思います。また、現状に不自由なければ冬まで待つのも手だと思います。その頃にはiモードも引き続き使用でき、緊急地震速報メールにも対応するはずです。
Yahoo!知恵袋 4759日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1962
Views
質問者が納得動作がおかしくなったらまずは電源オンオフです。それでも直らない場合はそのセキュリティアプリをアンインストールしたり。メモリがいっぱいいっぱいだとすぐ強制終了するのでアプリを終了するときはホームボタン単押しではなくホームボタン長押しで起動中のアプリ一覧から消すようにしましょう。
4895日前view1962
全般
83
Views
質問者が納得今までギャラクシーを、ドコモで使っていたんですよね? それだと、ドコモのsimロックがかかっていて、そのままでは使うことができません simフリー化に5000円ほどかかり、それをすると解約になってしまうかもしれません もしかしたら、もうひとつの方に引き継げますが また、もし月々サポートを受けているとしたら、それを受けるための料金プランが決められていて、その契約を変える場合月々サポートによって、実質いくらってなっていたものの、残りの額は払うことになります
3656日前view83
全般
76
Views
質問者が納得sdbootに移行する段階で現状の環境を吸い出すので現在インストール済みのアプリ等は移行できますね。
3742日前view76
全般
76
Views
質問者が納得もし中の設定でUSBデバックか有効であればadb接続でPCからのコマンド操作で強制リカバリーが可能なようです。 自分も昔同機種を使っていてロック状態からの初期化をこの方法で行いました。 正規の方法でないので最悪、文鎮化の恐れもあるのでおすすめはしません。 DSへ持っていけば有料ですがリカバリーはしてもらえます。
3961日前view76
全般
108
Views
質問者が納得メールなどの本文入力枠の中を長押しで、入力方法の変更は出来ませんか?
3957日前view108

取扱説明書・マニュアル

1566view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-03C_J_All.pdf
158 ページ6.82 MB
もっと見る

関連製品のQ&A