Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
204
view
全般

スマートフォンと手のしびれ au IS11CAを利用しています。スマ...

スマートフォンと手のしびれ au IS11CAを利用しています。スマホを持つ手がピリピリ(低周波治療器みたい)します。画面に触れる手も時間がたつとピリピリします。そのまま持ち続けると、足先までピリピリします。
SAR値を見ると以前利用していた携帯の方が値が高いので、電磁波が問題では無いのでしょうか?
電磁波過敏症というのもあるようなのですが・・・
電磁波や静電気が原因なのか、それとも本体自体に問題があるのか・・・
同じ機種を使われている方、スマホを使われている方、同じような症状になる方はいらっしゃいますか?
Yahoo!知恵袋 4631日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
携帯の電磁波によってすぐに病気になる訳ではないですが、長期間携帯を使い続けると、ガンや脳腫瘍、白血病など細胞の病気のリスクが高くなります。
また、携帯電話など、今まで自然界には無かった人工の強い電磁波を出す機器が増えた結果、電磁波に対する過敏性が高くなって様々な体調不良を起こす電磁波過敏症も近年増えています。

そして、携帯も常に電磁波が強い訳ではなく、通話やメールでデータを送受信する時に強くなり、それ以外の時は微弱、電源を切ればゼロです。
ですので、耳に直接あてて通話せずに携帯用イヤホンを使ったり、身体から離して使うようにすると影響は弱まります。
多くの人が密集して携帯のデータ送受信をしている電車の中も、影響を受けやすくなります。
また、最近出回っている電磁波防止グッズと呼ばれるものの殆どは効果がありません。
電磁波は距離の二乗に比例して弱まるので、距離を置くことが大事です。

長くなりましたが最後に。
欧州で小中学生に携帯使用を制限する理由は、発育途中の細胞を持つ子供が電磁波を浴びると危険だから、です。
日本のキッズケータイは電磁波が強すぎてヨーロッパの基準をクリア出来ません。
日本は電力会社などの力が強く、電磁波規制の基準がかなり低いまま放置されているような状態なので、携帯も出来るだけ出力の弱いものを選ぶと良いでしょう。
各機種の電磁波の強さは、各携帯会社のHPに載っています
Yahoo!知恵袋 4625日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
180
Views
質問者が納得アップデートは試されましたか? http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20111122.html 店を変えてみるのも方法の1つです。別の店へ行くと対応が変わることもありますので、購入時期や不具合の状態によっては交換して貰える可能性もあるかも知れません。 スマートフォンはまだまだ初期段階で、日本の端末は日本独自の機能も押し込んでいるのでOSとの親和性などから不具合が出やすいようです。
4541日前view180
全般
151
Views
質問者が納得AUの 3g2のファイルは 癖があり ファイル形式の変換などをしても 最初の数秒しか 再生や変換がされない事があります。 色々なソフトで 他のファイル形式へ変換を試みましたが なかなかうまくいきませんでしたが フリーソフトの「BatchDOO」で 3gpに変換すれば 見事に再生できました。 複数のファイルも一括で変換できるので 非常に楽です。
4656日前view151
全般
214
Views
質問者が納得Edyのオートチャージはアプリの機能なので スマホを初期化すればチャージはしなくなります。 ただし、Edyの削除と会員登録の解除を行っていないと パスワードがわかればあなたのクレカからチャージできてしまうので WiFiが使えるのならWiFiでEdyのサイトに行き、Edyの削除を行ってください。 WiFIがなく、通信ができない場合はauショップにて FeliCaの初期化を行ってください。 Edyを含む全てのおサイフケータイのデータを強制的に消すことができます。 (手数料は無料です)
4004日前view214
全般
458
Views
質問者が納得アプリ説明 ※テザリングの項目が設定の中に無い機種ではたまたま使える場合もありますが、通常は使えないものだと思って下さい。その際、設定が出来ない場合もありますが、それは仕様です。 なので仕様で使えないと。
4145日前view458
全般
126
Views
質問者が納得どこで、誰と話してもその事象が再現するのであれば、故障の可能性があるので、お店に持って行って相談するのがいいと思います。 場所を変えれば大丈夫だったり、一部の人との間でしかその事象が再現しないのであれば、電波の問題か、相手の方の端末の問題の可能性があります。
4168日前view126

取扱説明書・マニュアル

1864view
http://www.au.kddi.com/.../is11ca_torisetsu.pdf
265 ページ31.99 MB
もっと見る