Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
148
view
全般

ドコモSH-04C(Q-POT)の携帯を利用しております。パナソニッ...

ドコモSH-04C(Q-POT)の携帯を利用しております。パナソニック製の4GBのmicroSDカード(型番RP-SM04GFJ1K)にワンセグを録画しようとしてもどうしてもうまくいきません。SDカードは対応しているハズで、録画中は一定の場所に携帯を置いているので、ワンセグの電波が入らないわけではないのですが...。録画が始まっても何故か途中で録画NGのマークがでてしまいます。そして録画中止理由は「不明のエラーで録画が中止しました」と良く分からない理由です。SDカードは何度か初期化や情報更新していますが一向に改善されません。たまに携帯自体がSDカードを上手く読み取れない時もあります。(待受けのSDマークに×が付いている時があったり、カードにデータが入っていないのにカードの容量が一杯ですとか表示されたり...)やはりSDカードが上手く読取れない事が原因なのでしょうか?2GBを利用していた時はそんな事無かったのに^^;(ちなみに2GBでは録画はした事無いです。)4GBは合わないのでしょうか?それとも操作が悪かったのでしょうか??番組表からの録画、自分で時間やチャンネルを指定しての録画は共に駄目でした。ご回答よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4713日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
明らかに電波の受信が不安定です。>録画中は一定の場所に携帯を置いているので、ワンセグの電波が入らないわけではないのですが...。⇒一定の場所に携帯を置いているからといって、電波が安定するわけではありません。直接視聴する場合は、電波が安定しない場合は場所を変える等を意識無しに行うものです。録画の場合、電波の変動を完全に吸収できる程度の電波強度が求められます。ワンセグの電波は、地表フェージング,建物遮蔽損失,都市減衰,屋内浸透損失,人体損失等の影響を受けます。特に地表フェージングは電波が時間と共に変化します。安定して録画するためには、単なる視聴に比べ十分な電波が受けられる場所でなければなりません。屋内では、窓辺の高い位置で受信する等の電波ができるだけ良好に入る場所で録画しましょう。自宅のテレビが地上デジタル放送の受信ができていれば、アンテナ端子へ再送信アンテナを差し込んで、電波環境を良くすることができます。再配信用のアンテナは、以下のものがあります。http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sa/http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-ANT1BK/部屋のアンテナ端子に強い電波が届いていれば、再送信アンテナから数m以内に、直接飛んでくる電波よりも良好な電波環境ができます。(seven1741さんへ)
Yahoo!知恵袋 4712日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
39
Views
質問者が納得回線契約が無くとも、ドコモの端末であれば、ドコモショップで修理対応可能です。 ただ、修理代金は実費となりますが。 お持ち込みによるご契約は可能です。 ただ、FOMA契約ですと、基本料金の高いベーシックプランでのご契約となりますので、ご注意下さい。
3752日前view39
全般
56
Views
質問者が納得伝言メモは携帯電話に着信した後に端末本体に録音するものですので、現地のコール音が流れる可能性があります。 また、ご自身の携帯電話の電源が切れていたり圏外になった時には現地の通信事業者のガイダンスが流れますので、ばれてしまいます。 もしバレるのが嫌ということでしたら、むしろ留守番電話サービスに申し込み、呼び出し時間を0秒にすれば直接留守番電話サービスセンターに繋がりますのでコール音も現地ガイダンスもならさないようにできます。ただし、着信はできなくなってしまいます(着信通知のSMSが届くので、誰からかかってきた...
4556日前view56
全般
121
Views
質問者が納得ただの3gpファイルでは着信音設定は不可能です。バイナリを書き換えた(着うた化した)3gpファイルでなければ着信音に設定できません。http://www.eonet.ne.jp/~link-room/k-tai/docomo/FOMA/i-tyaku.htmlバイナリエディタでバイナリを書き換えればいいんですが、普通は面倒なのでwavやmp3ファイルをフリーソフトの「着もと」で着うた化した3gpに変換します。http://chitora.com/tyaku.html
4600日前view121
全般
102
Views
質問者が納得本体内部に保存してるデータが多すぎるのだと思います。写真やメールなどはmicroSDに移動して、不必要なアプリなどは削除してみてください。
4684日前view102
全般
92
Views
質問者が納得3年前といえば、まだiPhone以外は感圧式(DSなどタッチペンでつつくタイプ)だったと思います。今のスマートフォンは通電式(人の静電気で反応する)ですからUIは良くなっていますね。反応速度は機種にもよりますが、OSやCPU、メモリーに左右されるようですね。個人的には両方のタッチ方式を採用出来た機種が良いかな。感圧式はペン先の圧力で反応しますから、細かい文字が書けます。(スマフォをメモのように使える)通電式は指先で軽くタッチするだけで反応するので、素早い操作が出来ます。ドコモなら、ギャラクシーS2って言う機...
4690日前view92

取扱説明書・マニュアル

1051view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-04C_J_All.pdf
171 ページ13.27 MB
もっと見る

関連製品のQ&A