Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
62
view
全般

【SH-01B】携帯の迷惑メールについてdocomoのSH-01Bを...

【SH-01B】携帯の迷惑メールについてdocomoのSH-01Bを使っています。最近ドメインがdocomo.ne.jpの迷惑メールが大量にきます。iMenuの迷惑メール対策のところでどうやって設定すればこのdocomo.ne.jpの迷惑メールを拒否でますか?回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4650日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ステップ1の上記のドメインになりすましたものを拒否。で携帯になりすましたものはカットされます。ステップ2のなりすまし拒否をすれば、yahooやパソコンのアドレスでのなりすましも拒否になります。2で拒否にしておくと、自動的に携帯のなりすましも拒否。迷惑メールはPCを使うことが多いので、基本PCを受信しないにしておいて、メルマガなど受信したいものだけを受信許可にする方法があります。アドレスを偽装して送られるメールは、なりすまし拒否でカットします。docomoのセンターで確認したやり方なのでよかったらお試しください(2011.9現在)。Menu→お客様サポート→各種設定(確認・変更・利用→メール設定→「詳細設定/解除」を選択→認証画面にて、iモードパスワードを入力し、「決定」を選択→受信/拒否設定で「設定」を選択して、「次へ」を選択。ステップ1:ドコモ~その他携帯などまで全てチェックしてよい。受け取りたくない場合は外す。上記ドメインになりしましたメールを「拒否する」を選択。ステップ2:ステップ1以外のパソコンからメールを受信したい場合はの受信するのチェックをはずす。※PCからのメルマガやメーリングリストなどを受け取る場合もここでは外しておく。他のアドレスになりすましたメールは「全て拒否する」を選択(迷惑メールは届かない。)。※「存在するドメインからのみ受信」を選ぶと、@yahoo.co.jpなど存在するドメインになりすましたメールは届く。あえて、ステップ3は後まわし。ステップ4:チェックを外した場合でも、個別にドメインまたはアドレスを指定して受信することができます。で「受信設定」を選択。ここで受け取りたいメルマガやパソコンのアドレスをを登録する(ドコモは120件まで)。できるかぎりアドレスで入力する方が似たような迷惑メールを排除できるが、ドメインで許可登録する場合も、@マークを入れるようにする。例mixiなら@mixi.jp GREEなら@gree.jp、@gree.co.jp ※後方一致なので@が入っていないと、@1234mixi.jpといった迷惑メールは届いてしまうから。必ず「登録」を押す。途中で戻ったりすると、と登録完了せず届かない。登録できたか後で確認するといい。ステップ3:以上の設定で届かないPCからのアドレス(メーリングリストや一部のメルマガ、一部のパソコンメール、転送メール)は、ステップ3に登録する(ドコモは10件まで)。ただし登録されたアドレスがToかCcに入っていれば受信するが、BCCだと受信しない。アドレスは完全一致の場合のみ受信。同じドメインの迷惑メールだけは届いてしまうので、もしも届くようなら拒否リストに登録する。それでも届かない、または10件を超えるなら、ステップ2のなりすましは「存在するドメインからのみ受信」に変更。たまに携帯からの迷惑メールが届いた場合、各携帯会社に通報できます。例えば@docomo.ne.jpならドコモに、@ezweb.ne.jpならauに。それぞれ各電話会社のホームページに通報先があります。携帯のアドレスなら、電話機を特定できるので、調査が簡単なのです。※メルマガ登録時や、大事なチケットの抽選や、就活、そのときだけの注文など、相手のアドレスがはっきりしない場合や変更されるかもしれない場合は、一時的にでも解除、ステップ2のパソコンは「受信(絶対に受け取りたい場合)」、なりすましは「拒否しない(絶対に受け取りたい場合)」または「存在するドメインのみ受信(ドメインが存在しない場合は拒否されますが、普通の企業は存在しないドメインは使わないはず)」にしておく方がいいと思います。受付時の自動返信のメールと実際のメルマガのアドレスは異なることがあります。ドメインは同じことが多いです。
Yahoo!知恵袋 4648日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
7152
Views
質問者が納得通話中の状態にしてから、もう一度電話をかけたり受けたりする時に押すボタンを1秒以上長押しすると、元に戻りますよ。左側の受話器をあげているようなイラストのボタンです。以上の作業をする為には、家族の携帯か自宅の電話からご自身の携帯にかけると良いと思います♪
4903日前view7152
全般
52
Views
質問者が納得話中音にはできないと思います。 メッセージを流しても良い場合は 148をダイヤルして1を選択すると非通知拒否で履歴にも残りません。 停止する場合は148にダイヤルして0を選択します。 また電話器本体の非通知拒否はMENU→本体設定→ロックセキュティー 着信拒否設定→非通知設定 この方法だと履歴に残ります。
4014日前view52
全般
50
Views
質問者が納得残念ながら、ゲーム中には”着信しない”という設定はできません。 補足について ガラケーでは、まず”無理”ですね。 スマホのアプリなら、au版のiPhone4Sのようにネット使用時に電話がかかってくるとネットが切れてしまう機種を除けば、対応可能だと思いますよ。
4341日前view50
全般
69
Views
質問者が納得iチャネルはご存知ですか?? テロップが流れるのはiチャネルというサービスの機能で流れます。 通常契約が必要なのですが契約してなくても一週間お試し期間がありchのボタンを押されたために無料で期間でテロップが流れてるのかもしれません。 一週間ほって置いても消えますがもしすぐに消したいのであれば、メニュー→iモード→iチャネルの中にテロップ表示設定があるのでそこで表示しないにすればすぐに消すことも出来ます。
4394日前view69
全般
53
Views
質問者が納得自動受信は今の状態です。 記載の感じから旅行の間は選択受信にするといいです。 あなたが確認しなきゃメールは入ってこなくなります。
4463日前view53

取扱説明書・マニュアル

3725view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-03C_J_All.pdf
158 ページ6.82 MB
もっと見る

関連製品のQ&A