Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
229
view
全般

FOMAカードからドコモminiUIMカード Disney Mobi...

FOMAカードからドコモminiUIMカード Disney Mobile on docomo P-05D
に機種変する予定です
そこで少し心配事があります
今使っている携帯は防水ではないのですが、
浴室に持っていき一度水没?し、電源がつかなくなりました;
すぐ電池パックなどを取り外して乾かしたら使えるようになりました

FOMAカードからドコモminiUIMカードに
変えるにあたってなにか問題はないのでしょうか
あのときFOMAカードも濡れてしまっていたかも
しれないので心配です…

現在は SH-05Bを使ってます
早めの回答お願いします
Yahoo!知恵袋 4472日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電源が落ちて再起動しています。
いちばん可能性が高いのは水濡れでの電池の接触不良ですが、これは磨けば直ります。
・電源落ちが待ち受け中に発生し、一時的なものならば、原因で、いちばん多いのは電池端子の接触不良です。
名刺や厚紙を4ツ折り、8ツ折りした角で電池の金属端子を良く磨いて下さい。
携帯本体の電池収納部の端子は触らないで下さい。
接触不良は故障ではありません。
厚紙で磨けば電源の落ちる頻度が、かなり少なくなると思います。
・電源落ちが、サイト閲覧中に発生し、すぐに立ち上がって来るなら、それはタスク(連続操作)の多さに処理が追いつかない事による物で、これも故障ではありません。
夜間は電源を切るようにすれば改善されます。

・電源落ちが極めて頻繁に発生し、電源が入らない場合もあるなら、完全に故障です。
こうした原因には、落下、加圧、曲げ力、水濡れ、湿気などが主な原因です。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
何も問題ありません。
携帯電話が水濡れしても復旧したように、それ以上にFOMAカードは密閉されていますから、接触不良は起きるかも知れませんが、故障ではありませんし、水濡れでFOMAカードが故障する事はありません。
その上、mimiUIMカードに交換しなければなりませんので、極論すれば、故障していても形があればOKです。

水濡れに関しての正しい知識は私のブログを参照して下さい。
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=ja24314&ySiD=_69FT8xNTnHllJx5uL9J&guid=ON
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
89
Views
質問者が納得SIMを抜くなら回線契約は無意味です。(ドコモは番号預かりサービスがあるようですが、ソフトバンクは無し) 留学先で端末購入か、ドコモでSIMロック解除したものを持参するのが良いでしょう。
4474日前view89
全般
95
Views
質問者が納得電源が落ちて再起動しています。 いちばん可能性が高いのは水濡れでの電池の接触不良ですが、これは磨けば直ります。 ・電源落ちが待ち受け中に発生し、一時的なものならば、原因で、いちばん多いのは電池端子の接触不良です。 名刺や厚紙を4ツ折り、8ツ折りした角で電池の金属端子を良く磨いて下さい。 携帯本体の電池収納部の端子は触らないで下さい。 接触不良は故障ではありません。 厚紙で磨けば電源の落ちる頻度が、かなり少なくなると思います。 ・電源落ちが、サイト閲覧中に発生し、すぐに立ち上がって来るなら、それはタスク(連続...
4472日前view95
全般
81
Views
質問者が納得同じ機種です 私も画像をみつけて 設定しようと しましたが、 出来ませんでした…
4478日前view81
全般
78
Views
質問者が納得>>docomoの2年契約 1人でも割50、ファミ割MAXの事を言われていると思いますが、 この契約は2年毎の自動更新となり、プラン契約から25ヶ月目に当たる月を 更新月と定めており、この期間中の解約については解約金(違約金)は 発生しません。 (例:2010年2月契約→2012年3月が更新月) 更新月期間中に契約者から申し出がない場合は、自動更新となり 次の更新月(上記の例の場合、2014年3月)が来るまでの間の解約には 違約金(9975)が必要になります。 但し、機種変更(現在の電話番号...
4468日前view78
全般
83
Views
質問者が納得受信メールは最大受信件数を超えるか最大保存容量を超えると、保護されていないメールの古い方から順に消去されます。 サイズの大きなものを受信すれば、このようなことが起きます。 従って、故障ではないと思います。 送信メールも同様です。 取説(詳細版)の134ページに記載があります。 http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sh05b/index.html
4472日前view83

取扱説明書・マニュアル

1293view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-05B_J_All.pdf
168 ページ11.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A