Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
55
view
全般

デジカメの買い替え、・IXY 220IS ・サイバーショット DSC...

デジカメの買い替え、・IXY 220IS ・サイバーショット DSC-WX1 で迷っています。おすすめを教えてください。 WX1は、
・夜景に強く、広角24mm、光学ズーム5倍
と機能がとても優れているのですが、どうも昼間の風景の描写および人物の描写はやや難しいと聞きます。

①・広角24㎜と28㎜、・ズーム5倍と4倍
は、実感としてどのくらい違うものでしょうか?

②今まで撮影前も撮影後も露出やWBの補正などはしたことはなく、ほとんどカメラにおまかせで撮っていました。
カメラをぱっと出してぱっと撮りたい場合にはどちらの機種がおすすめでしょうか?

ちなみに、現在使用のデジカメはFinePixZ2で、広角もズームも上に挙げた両機種には及びません(36㎜、3倍)。
用途は旅行中のスナップ写真です。風景、人物(大人)、室内の様子、料理などです。

Z2の不満点は、室内でフラッシュ無しの撮影が弱いことでした。
なので、室内がきれいに撮れるWX1には惹かれるのですが、室内や夜景だけというわけでもないし…と思うと悩んでしまいます。
ネットで両機種の投稿画像等を見る限り、個人的には220ISの色味の方が少し好きです。


今回は買い替えで、買い増しではありません。Z2の調子が悪いので下取りに出す予定です。
デジカメの所有はいずれか1台となります。1台しか持てないので、いろいろ迷います。
実機を触ってみたのですが、決めかねています。

なお、IXY930ISも考えたのですが、タッチパネルに不安があり、候補から外しています。
また、FinePixF200EXRはとても画質がよいとのことですが、私としては重いので候補から外しています。

①、②どちらか片方だけでもかまいません。お知恵を貸してください。
Yahoo!知恵袋 5316日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①広角側とズーム側のどちらを気にされているか分かりませんが。。。
広角側のスペックは基本的には28mmあれば使い勝手はいいと思いますが
24mmだとさらに風景などのが広い範囲で取れてよいと思います。

ズーム側ですが
28mmの4倍 -->112mm
24mmの5倍 -->120mm

とWX1が超広角なのでズームでよれる距離はあまり変わりません。
ですので広角が魅力に感汁かどうかで決めればよいと思います。

② 今の機種はただのオートだけでなくシーンも自動で選択してくれてるモードがあるので
設定しなくてもある程度撮れる確立が高くなってると思います。

ただ確立が高くなっているだけでそこに完璧は求められません。
上手く撮れないときはISO感度、WB、露出は設定する必要があると思います。

ただ写真が上手く取れた課の基準はご自身ですから満足に撮れてるうちは、
設定しなくてもいいでしょう。

最後にF200EXRが候補から外れたのは非常に残念です。。。。

またWX1の広間の画質ですが私はある写真に厳しい一部の方がそうおっしゃってるのだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000050536/picture/
こちらにユーザさんが撮った写真がたくさんありますのでリアルに参考になると思います。
これを見る限り昼の撮影に問題があるようには思えないです。
Yahoo!知恵袋 5310日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得WX1を使用していたということは裏面照射CMOSの初代のモデルですね。純粋にそういうことであれば後継機の購入でよいと思いますよ。Sony Cybershot WX300(http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX300/)が使いやすいと思いますよ。 裏面照射CMOSを搭載したモデルであれば撮影のしやすさは大きくは変わらないと思いますが、それなら慣れているものに近い方が撮りやすいですからね。
3922日前view49
全般
87
Views
質問者が納得まず大きな差としては、ズーム域ですね。 HX30Vは25-500mmの光学20倍ズーム。WX100は25-250mmの光学10倍ズーム。 静止画の画質はそれほど差はないと思います。 ただ、動画撮影ではHX30Vが明らかに良いです。 DSC-HX30Vは1920×1080 60p、DSC-WX100は1920×1080 60i。 動画のデータ量が倍なので、かなり滑らかさに差が出ます。 また、手振れ補正もHX30Vは3軸の回転方向対応なので、動画撮影での効果が大きく違います。 細かい所は置いておいて、望遠撮...
4411日前view87
全般
79
Views
質問者が納得WX1はAVCHDに対応しないはずで、H.264のMPEG4(拡張子MP4)でしょう。 いずれにしてもGOM Playerで再生できないのはPCのパワー不足ですね。 1280x720なので、本来そんなにパワーは不要なのですが、PCが世代交代すべき時期にあると言えましょう.. (PCはなんですか?名前とか型番) とりあえず他のソフトを使ってみる(VLC Media Playerとか)か、 変換ソフトで小さいサイズに変換する手はあります。 あるいはWX1にビデオケーブルつなげてテレビで見るとか。 あるい...
4409日前view79
全般
81
Views
質問者が納得FINAL DATAの場合ドライブとして認識している必要がるとおもいます デジカメを接続した際にドライブとして認識するのであれば可能性はあると思いますがそうでない場合は可能性は薄いと思います どちらにしても試用版で確認を行い普及できることを確認できたら製品版で復旧する と言う流れになるのではないでしょうか? 容量にもよりますが5~6時間は平気でかかりますよね・・・ 私は寝る前とか外出する前に設定して気が向いたときに確認すると言う方法をとっています
4459日前view81
全般
116
Views
質問者が納得WX1、いいカメラですよね。私も持っています。 単純に考えると、今のソニーのコンパクトデジカメを使うのが一番良いです。 操作感覚にあまり変化が無い方が良いと思います。 最近のソニーのコンパクトデジカメはSDカードも使えるようになりました。 ボタンの故障については、私は故障したこと無いので良く分からないのですが、多分同じくらいの強度だと思いますが…… 最近のものはWX1に比べて ・フルハイビジョンムービーが撮れる ・画素数がアップ 等、色々良くなっています。 ソニーのコンデジは ・レンズがせり出す裏面照射型...
4476日前view116

取扱説明書・マニュアル

1775view
http://www.sony.jp/.../41501800M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A