Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
60
view
全般

この前、PS3と接続するのにおすすめの5.1chのスピーカーを聞いた...

この前、PS3と接続するのにおすすめの5.1chのスピーカーを聞いたところこのスピーカー
▽http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/HT-SF2000.html
を教えていただいたのですが、他の方の意見も教えて頂きたいです。 ①このスピーカーはどう思いますか?音は良いですか?
②設置は簡単ですか?
③土台みたいなのがついているように見えるのですが、これなら普通に設置(スタンドなどを使わないという意)しても耳の高さぐらいにはなりますよね?
④このスピーカーを使うときにこのセットと別で用意しなければならないものなどはありますか?(コードなど)

⑤あと、確認なのですが、PS3とTVをHDMIで接続していてもこのスピーカーとHDMIで接続できるんですよね?


聞くことがたくさんで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 6015日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①サラウンドシステムはもうかなり枯れた技術ですから、オーソドックスな構成であるなら、音質については値段相応と考えて良いのではないでしょうか。
リンク先のホームシアターセットはごくごくオーソドックスな構成です。

②マイクで音場補正してくれると書いてるので、簡単な部類に入るかと思います。

③ですね。
人間が椅子に座った時の耳の高さを想定しているはずです。

④TVとAVアンプ(カタログ写真中央のビデオデッキみたいな箱)を光デジタルコードで繋ぎます。
AVアンプから各スピーカーへはスピーカーケーブル(3m×3、8m×2)を使います。
付属品で間に合いますから特に買い足すものは無いようです。

⑤PS3とTVをHDMIで接続した後に、TVからは光デジタルコードでAVアンプに音を伝送します。
これが普通の方法ですし、スピーカーまでHDMIで繋げる機器というのはありません。
HDMI入力端子が備わっているTVなら、光デジタル出力端子も普通は付いてると思います。
お使いのTVが5.1chサラウンド出力に対応しているかどうかを今一度確認してください。


> (PS3とTVをHDMIで接続していて)TVをHDMIでAVアンプと接続しようと思ったら、HDMIケーブルは別で買わないといけないのですか?

HT-SF2000にはAVセレクターの役割もあるようですから、HDMIケーブルを使うなら
PS3←(HDMI)→AVアンプ←(HDMI)→TV
という繋ぎ方になるでしょう(これだとTVからも音が出て音場が狂いそうな気がしますけど、どうやって制御するんでしょ? TVは手動でミュート?)。
HDMIケーブルは自前で調達する必要があります。

しかし、前述のように
PS3←(HDMI)→TV←(光デジタル)→AVアンプ
という繋ぎ方もできるはずですし、HT-SF2000の付属品にHDMIケーブルが付かない理由はこの繋ぎ方のほうが一般的であるからと思われます。

PS3にも光デジタル出力端子がありますから、
TV←(HDMI)→PS3←(光デジタル)→AVアンプ
という繋ぎ方でもOKになります。
Yahoo!知恵袋 6008日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得市販ブルーレイソフトの再生ならS737です。ソ二ー機種はロスレスオーディオのデコーダー搭載してないので、安い。やや設計が古いことになります。(コストの問題もありますけどね。)リニアPCMマルチは伝送できるので、PS3などで変換すればいちおう出力は可能ですけど。デコーダーをのぞいたアンプスピーカーの基本性能は似たようなもんでしょう。
4617日前view55
全般
72
Views
質問者が納得アンプを内蔵していないBDP-S360では、代用しようがありません。 HT-SF2000の構成がわからないけど、アンプとプレイヤーが一体型なんですかね? で、本体とリモコンがない? あるのは、スピーカーだけだったりします? 新しく買ったほうが良いですね。
4972日前view72
全般
69
Views
質問者が納得騒音おばさんはラジカセで近所に騒音を撒き散らしていたのですから、防音しなければ小さな音しか出せないでしょう。しかし、15畳をまともに防音工事するとなると、窓,ドア,床,壁,天井などで何百万かの追加支出を求められる筈です。シアタールーム,オーディオルームなどをもたれている方は、防音を徹底するため、半地下,地下にする場合もあります。何より、防音を徹底すると窓がなくなります。だから、リビング兼シアタールームは無理なのです。しっかりしたドア,二重窓,断熱材などは防音にも効果があり、冷暖房費も節約できます。壁材,天井...
5737日前view69
全般
104
Views
質問者が納得満足度・85点防音・65点シアター度・80点辞めた方が度・0点結論としては「なかなかの満足感」になると思いますよ。コンパクトでいいシステムだと思います。しかし、一度構築したシステムは次々に欲望が湧いてきて・・・という風になるのは確実なので、一度システムを構築したら新製品などの情報を遮断してしまいましょう。私みたいに(笑)ちなみに私は「日立プロジェクター」「PS3」「130インチスクリーン」「800W+800Wアンプ」「15インチSRスピーカー」を使用して大音響(30センチ離したロウソクが音圧で消えます・笑)...
5736日前view104
全般
138
Views
質問者が納得PS3 → HDMI → HT-SF2000 → HDMI → アクオス(TV) となります。 アクオスにはHDMIの入力はありますよね。よって、HDMIケーブルが2本必要になります。また、TV放送(アクオス)の音声もHT-SF2000から聴きたい場合には、アクオスとHT-SF2000を「光デジタルケーブル」で接続します。 TV(アクオス)内蔵のスピーカーからPS3の音声を出すには、アンプ側の設定が必要だと思われます。 (HT-SF2000に接続されたスピーカーから音を出すか? TVから音を出すかは選択をし...
5781日前view138

取扱説明書・マニュアル

858view
http://www.sony.jp/.../3094670611.pdf
1 ページ0.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A