Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
74
view
全般

mix用のヘッドホンのおすすめを教えてください。 cubaseを使っ...

mix用のヘッドホンのおすすめを教えてください。
cubaseを使ってDTMをしています。初心者です。
今のところレコーディングはせずに打ち込みでやってます。 価格帯は1万円程度が望ましいです。

一応調べてみたのですが、

SONY MDR-7506
SHURE SRH840

あたりかなー、と思ってます。
王道はMDR-CD900STみたいなのですが、録音をしない自分には不向きってことで合ってるでしょうか?
それについても言及して頂けると助かります。

なので、あくまでmix、mastering用のもので、レコーディングについては無しの方向でお願いします。

ちなみにジャンルは主にポップス、たまにR&BとかROCKって感じです。
Yahoo!知恵袋 4494日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
MIX用ヘッドホンですが、ソニー系の定番は長年多くのエンジニアやアーティストに使われてるので間違いないと思います。
あと900STは録音専用ではないので大丈夫ですよ。

ただ予算内であれば、シュアーの840もいいと思います。
自分は最近シュアー940を仕事で使っていますが、MIXができるヘッドホンと思います。
可能なら900STやシュアー940あたりを買えるまで貯蓄ってのもありじゃないですかね。
Yahoo!知恵袋 4489日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
39
Views
質問者が納得「できるできない」の観点で言えば、今では下位機種であるUS-122/144mkIIで、質問者が想定しているようなバンド録音をやっている者も居てるわけで、使えないってことはないです。 ただ、US-322/366自体が、「ロングセラーのUS-122/144シリーズに、生放送対応の機能をてんこ盛りにしました」ということを『セールス上の売り』として販売戦略を展開しているので、結果論として「バンド派の人間が、わざわざ買わない」という状況になっている面はあります。 また、バンド派の人間にとっては、もっと音質面や操作...
3779日前view39
全般
42
Views
質問者が納得①どれでもいいと思います。 スタジオなどではProtoolsが一般的のようなので、 スタジオなどでも作業する予定があるのであればProtoolsのほうがよいかと思います。 打込みとかも視野に入れているのであれば、Cubaseとかのほうが良いのかもしれません。 ですが一概に言えることは、Cubaseが使えるのであれば、おそらくProtoolsも使えます。 DAWは操作方法自体は簡単ですからね。 Cubase、Sonor、Protoolsのサイトみて、一番惹かれたものを素直に買えば良いと思います。 Protoo...
3865日前view42
全般
52
Views
質問者が納得① お知り合いの方が仰るように、オーディオインターフェイスを購入した方がいいと思います。 生放送を考えておられるのなら、SONARにこだわる必要がない場合US-322、US-366の方がコンプレッサーとリバーブがあるのでこちらの方がいいかなとも思います。 SONARが欲しいのであれば、UA-55、UA-33ですが、特に歌や実況動画の録音に関して、どちらの方が優れているというものはありません。予算に余裕があるのならUA-55でいいと思います。US-33でも動画投稿するにあたっての録音音質に差はでないと思いま...
3949日前view52
全般
45
Views
質問者が納得プリのゲインとソフトのフェーダーボリュームをしっかり理解しなさい。
4224日前view45
全般
55
Views
質問者が納得ミュートになってたりするんだろ。モニターがオフになってたり。 パラメーターをしっかりすべて確認しなさい。 キューボックスのことは知っているみたいですが必要ない。 ソフトなにつかっとるのか知らんが、マイクから入った音をヘッドフォンに返すボタンなどがあるはずだ。 録音できているならそこしか考えられない。 モニターアウトが無いソフトなんかあるのか知らんが、そんなもんつかってないでCUBASEの安いのでも買って覚えなさい。
4224日前view55

関連製品のQ&A