Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
154
view
全般

メデイアコンバーターの選び方を教えてください。 現在パソコンは『フレ...

メデイアコンバーターの選び方を教えてください。 現在パソコンは『フレッツ光』の無線LANで接続中なのですが、コンポ(ネットジューク NAS-M7HD)も接続したいのです。
メディアコンバーターをつけるといいらしいのですが、どのメディアコンバーターを選べばいいのか解りません。。。
出来るだけ安くで、問題なく使えそうなお勧めのメディアコンバーターを教えて下さい。
よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5517日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんなのは如何でしょう。私はこのメーカの製品は信頼しています。


↓IO-DATA WN-GDN/C (定価7400円)
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-gdnc/index.htm
Yahoo!知恵袋 5515日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得NTTの回線だとプロバイダの設定が必要ですが、たぶんパソコンの中で設定してしまっているのではないでしょうか?パソコンの方でブロードバンド接続(PPPoE)というアイコンが設定されていたり接続ツールというソフトをインストールしてソフトの中で設定されていたりする場合がそうです。その状態だとパソコンがルーターを飛び越えて直接プロバイダとやりとりしてしまうため、WHR-300HP2がルーターとして動作できていません(単に無線を有線に変換している状態)。ルーターとして動作させないと複数の機器が接続できないのでコンポが...
3761日前view80
全般
56
Views
質問者が納得バージョンアップによる不具合の発生、XMedia Recodeでは時々遭遇する状態ですね・・・ 前向きの回答でなくて心苦しいですが、前のバージョンで問題なく処理できていたならば、バージョンダウンしてしまうのが一番簡単で確実です。 http://www.videohelp.com/tools/XMedia-Recode/old-versions#download
3956日前view56
全般
159
Views
質問者が納得オーディオ好きなsoundmania“初爺”としては せめて後ろに「0」を、もう一つ付け足して欲しいです。 コンポって、その“辺”からだと思うのですが・・。 中古にしろ、それこそ比較云々以前の問題で 先ずはお金を貯めることが先決ですね。 40年前の高校生(私)が買ったのが12万円でしたから。 因みに、親の脛は齧ってませんからね(^^)
4500日前view159
全般
162
Views
質問者が納得(1)データを、外付けのUSBハードディスクにバックアップすることができません。 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020573 >USBハードディスクの第1パーティションの容量が40GB以上、かつFAT32形式でフォーマットされている必要があります。 ということですから、パソコンでフォーマットし直して、第一パーテションをFAT32で例えば100GBで切ってみて使えるかどうかでしょうね。 (2)本機からバックアップした曲を、他の...
4609日前view162
全般
105
Views
質問者が納得HP-A3の入力はUSBまたは光の角形になりますので コンポの方に光のアウトプットがついていればつなぐことはできます そのコンポの仕様がわかりませんが光ついてますか? これはパソコンにUSBでつないで使うことがメインの商品ですので コンポの買い換えをNOというなら他のものをおあたった方がいいかと思う 普通のコンポに使うのであればUSBタイプでなく赤白のRCA系のアンプの方が良いんじゃないかと・・・ 赤白で使うなら http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=108
4897日前view105

関連製品のQ&A