Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
295
view
全般

スロットイン式のCD再生機にも使えるレンズクリーナーについてSONY...

スロットイン式のCD再生機にも使えるレンズクリーナーについてSONYのNAS-M7HDという機種を利用しています以前はCD-Rの読み込みの時にエラーが多発していたのですが、今は市販のCDですらエラーが起きてしまいますこの機種はHDD搭載なのでCDを再生することはあまりないので気にしていなかったのですが、さすがに買ってから一度もレンズクリーニングをしないのも悪いなと思い、レンズクリーナーの購入を検討するようになりましたしかし、スロットイン式のプレイヤー部分の為、使えるクリーナーが限られていると知りましたそこで皆さんにお聞きしたいのですが、スロットイン式対応の良いクリーナーはご存じないでしょうか?軽く調べたところ、生産中止に行き当たってしまい・・・。見つけた物も乾式・湿式のどちらなのか分からなくて・・・(そもそもその区別が無いのかもしてませんが)できれば湿式、なければ乾式のオ
Yahoo!知恵袋 5291日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
レンズクリーニング用CDを試して見ると良いでしょう。私はこれを使っています。http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t144629948?u=;lauda_xlhttp://www.rakuten.co.jp/lauda/334683/377232/334685/#383112正味のクリーニング時間は1~2分間ほどです。CDを入れてあとは流れてくる案内に従えば良いだけなので簡単です。風圧による非接触式ですので、レンズに安心です。
Yahoo!知恵袋 5284日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得NTTの回線だとプロバイダの設定が必要ですが、たぶんパソコンの中で設定してしまっているのではないでしょうか?パソコンの方でブロードバンド接続(PPPoE)というアイコンが設定されていたり接続ツールというソフトをインストールしてソフトの中で設定されていたりする場合がそうです。その状態だとパソコンがルーターを飛び越えて直接プロバイダとやりとりしてしまうため、WHR-300HP2がルーターとして動作できていません(単に無線を有線に変換している状態)。ルーターとして動作させないと複数の機器が接続できないのでコンポが...
3760日前view80
全般
56
Views
質問者が納得バージョンアップによる不具合の発生、XMedia Recodeでは時々遭遇する状態ですね・・・ 前向きの回答でなくて心苦しいですが、前のバージョンで問題なく処理できていたならば、バージョンダウンしてしまうのが一番簡単で確実です。 http://www.videohelp.com/tools/XMedia-Recode/old-versions#download
3955日前view56
全般
159
Views
質問者が納得オーディオ好きなsoundmania“初爺”としては せめて後ろに「0」を、もう一つ付け足して欲しいです。 コンポって、その“辺”からだと思うのですが・・。 中古にしろ、それこそ比較云々以前の問題で 先ずはお金を貯めることが先決ですね。 40年前の高校生(私)が買ったのが12万円でしたから。 因みに、親の脛は齧ってませんからね(^^)
4499日前view159
全般
162
Views
質問者が納得(1)データを、外付けのUSBハードディスクにバックアップすることができません。 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020573 >USBハードディスクの第1パーティションの容量が40GB以上、かつFAT32形式でフォーマットされている必要があります。 ということですから、パソコンでフォーマットし直して、第一パーテションをFAT32で例えば100GBで切ってみて使えるかどうかでしょうね。 (2)本機からバックアップした曲を、他の...
4608日前view162
全般
105
Views
質問者が納得HP-A3の入力はUSBまたは光の角形になりますので コンポの方に光のアウトプットがついていればつなぐことはできます そのコンポの仕様がわかりませんが光ついてますか? これはパソコンにUSBでつないで使うことがメインの商品ですので コンポの買い換えをNOというなら他のものをおあたった方がいいかと思う 普通のコンポに使うのであればUSBタイプでなく赤白のRCA系のアンプの方が良いんじゃないかと・・・ 赤白で使うなら http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=108
4896日前view105

関連製品のQ&A