Gizport
1 回答
1
Share (facebook)
1670
view
全般

HDDコンポのCDドライブ交換についてSONYのNAS-M70HDを...

HDDコンポのCDドライブ交換についてSONYのNAS-M70HDを持っています。2年ほど前に購入し、さほど使用していないにも関わらずCD再生が出来なくなりました。具体的に言うとCDを挿入しても、ヒュィーン、ヒュィーンとロードを試みるも「ディスクがありません」とエラー表示が出ます。当然いくつもの音楽CDで試しました。最初はCDレンズクリーナーを幾度か試しましたが効果がなく、本体を分解したところCDレンズはほとんど汚れておらず、念のために直接アルコールと綿棒で掃除してみました。配線に抜けが無いかなどをチェックしながら組み立て後、予想通り症状は改善しませんでした。最後はCDドライブの交換しかないと思い、分解時にチェックしたCDドライブの型番「TEAC CD-5010A-20」をWebで調べたところTEACがオーディオ機器メーカーにのみ組込用として供給している製品で一般には流通していないものであることが分かりました。家電屋にこのCDドライブをパーツとして注文は出来るとは思いますが、どうせならバルク品のCDドライブで間に合うのなら費用的に安く上がるのではないかと思いました。前置きが長くて申し訳ありませんでしたが、コンポに付いているCDドライブを本来のメーカーや型番以外のものをポン付けして認識されるものでしょうか?ちなみに私のPCはCD/RWドライブとDVD/RWが付いているのですが読み込まれているドライバは一緒なものでした(Microsoft)お分かりになられる方、どうかよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5515日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
本当のところは関係者しか判らないと思うので、ある程度推測で。一般のATAPIインターフェースのようですから、使える可能性大だと思います。ただ、HDDコンポの、PCでいうOSに当たるものが、品番コードを読み込んで撥ねてしまわないかどうかの心配は残ります。↑これが一番ネックだと思います。また、”CCCD read supported”とありますが、PC用のドライブでは対応していない可能性があります。更に、HDDコンポ用にカスタマイズされているようですから、静音に気を使っている製品ではないかと思います。PC用のドライブでは騒音が大きくなる気がします。トレイパネルの取り付け形状の互換性も気になります。TEAC製でも世代によって形状が違っていたように思いますし。という訳で、概ね動作する確率は高いと思いますが、限定条件が出て、我慢しなければならない点が出てくる可能性も高いと思います。一度お持ちのPCのCD-R/RWドライブを外し、実験的に接続してみたらどうでしょうか?。基本的な接続誤りがない限り、壊れることはないと思います。一応、MASTER、SLAVE両方、あるいはCSELで試してみて下さい。これで基本的に他のドライブで使えるものかどうか、大体の判断はつくでしょう。また問題点が洗い出せると思います。万一にもCD-R/RWドライブが劣化するのがご心配なら、ジャンク扱いのCD-ROMドライブ(数百円で入手できます)をPCで動作確認後、それで実験してみたら如何でしょうか?。なお、元のドライブの故障原因は、光ピックアップの劣化~破損、と推測します。実際上、ドライブごと交換するしかないと思います。
Yahoo!知恵袋 5500日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  1人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
740
Views
質問者が納得<<電源プラグをコンセントに差し込むと、「ただいま起動中です しばらくお待ちください」 修理にだしましょう <<CDだけでも取り出す方法があれば教えて下さい 説明書に、強制排出がなければ、取り出しはできません
4555日前view740
全般
161
Views
質問者が納得アンプのLINE端子(ステレオミニジャック)と Walkman のイヤホン端子を両側ステレオミニプラグの ケーブルで接続すれば、再生できます。
4560日前view161
全般
149
Views
質問者が納得ヘッドホン端子、またはAUX出力から接続すれば鳴らせますね。
4567日前view149
全般
141
Views
質問者が納得親機と子機のメーカーを合わせる必要はありません。その、「異なるメーカー間での接続」を保証したものが「Wi-Fi」というやつです。今の無線LAN機器は基本的に全てWi-Fiの認証を受けていますので、メーカーの違いは気にしなくて良いです。私は、同じルーターつかってますが、子機はバラバラですよ。PCに使うUSB子機メーカーは、NEC、バッファロー、Planex。他に、Acerの無線LAN内蔵PC、東芝の無線LAN内蔵PC。ゲーム機は、SONY PSP、ニンテンドーDS(DS Lite、DSi、DSi LL、3DS...
4629日前view141
全般
289
Views
質問者が納得http://www.sony.jp/support/netjuke/products/nas_m70hd.htmlこのページの左側にリンクがありますから、それからたどって下さい
4702日前view289

関連製品のQ&A