Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
278
view
全般

ステレオアンプのパワー 以前、コンポのスピーカーを交換してみたくて色...

ステレオアンプのパワー 以前、コンポのスピーカーを交換してみたくて色々質問したとき、『次はコンポのアンプのパワー不足に満足できなくなる』というような回答を寄せられたことがありました。小学校の音楽室にあったSS-F5000の音が結構好きで、最近ネットでSS-F6000を買って30W×2ch(6Ω)のコンポに繋いでいますが、音量は十分出ます。音量調節は40段階ですが、10~20くらいで聞いています。音はスピーカー交換前も交換後もカーステレオみたいな感じで、シビれる感じは全くしません。それに交換後は音量を上げても低音増幅機能を使っても、低音は十分過ぎるほど出ますが全然ウーファーがブルブル振動しているように見えません。アンプのパワーがないというのはこういうことなのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4878日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
30W+30Wのアンプでも電源が充実していれば、4Ω時でも45W+45Wが定格出る種類のアンプであれば、SS-F6000を充分にドライブできます。中身で判らない場合では、8Ω負荷で、100W+100Wの出力があり、その半分の負荷の4Ωでも定格と同じ基準で、200W+200W出るアンプであれば充分スピーカをコントロールしてくれます。8Ω時に20W+20Wで4Ω時に40W+40Wの出力が出るアンプと同等に考えて良いでしょう。そうしたアンプは、スピーカのコントロール能力も高いので、スピーカの、ツィータ・スコーカ・ウーハを最善の状態でコントロールし、そのスピーカの持つ最大の能力を発揮してくれます。例えば聴く音楽の種類にもよりますが、静かな状況の中瞬間で、大音量になって、また静かな状況に戻る時の音の立ち上がりではっきり判ります。音量を上げるにはその音量分だけのパワーを出す電力が必要です。充実していれば、信号に応じて瞬時に対応できますが、充実した電源部でなければ、信号に応じたパワーを出すための電力供給に瞬間ですが時間がかかります。

現実では、8Ω負荷時で100W+100Wの出力を持っていても同条件で、負荷が1/2になる4Ω時に140W+140Wという物が多いと思います。パワーがあるアンプは、比較的スピーカのコントロール能力も高いのですが先のような場合は、アンプの出力の制動が効かず、だらんとした低音を出してきます。低音が出ているように感じられることが多いですが、低音は、中高音のきちんとした再生を支える役目もあります。その時にパワーのあるアンプの能力がスピーカの制動能力が高いので、そう表現する人も多いのですが、若干違います。電源が充実していて、アンプとしてスピーカに入力すると共に、きちんと再生するようにコントロールするからです。パワーだけで考えると、何故、LUXMANはA級出力で、50W+50Wの高額なアンプを出しているのかが説明できなくなります。NECのA-10シリーズでは、8Ω時に60W+60Wですが、4Ω負荷時にも120W+120Wを出力し、さらには、負荷インピーダンスが、2Ω時に240W+240Wを出しています。アンプの能力の一つの基準で、出力数を挙げますが、正確には、低負荷時での出力能力が高くないと、単に、スペックの数埋めの事です。そうしたアンプは、飾りを外してもしっかりと重量もあります。電源ではトランスも重要な役割をするからです。効率ではトロイダルトランスを使用していれば若干軽量化できますが、EIトランスでは、重さの比較にもなります。「アンプで迷った時に中身が見えなければ、重い方を選べ」ということもあります。パワーだけではありません。その辺りを理解頂けると幸いです。安定的な出力が出せない電源が弱いアンプだと質問文のような状況が起こります。
Yahoo!知恵袋 4874日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
258
Views
質問者が納得おかしな質問です Speaker System Z623 は、 http://kakaku.com/item/K0000151696/ 8980円の、アンプ付きスピ-カ-です ONKYOのTX-8050にSONYのSS-F6000 は http://kakaku.com/item/K0000240923/ http://kakaku.com/item/20446511127/ 35500円 の アンプ と 14669円 の スピ-カ-です これで、Speaker System Z623 のほ...
4416日前view258
全般
117
Views
質問者が納得CDはこんなのもあります。TEAC CD-P1260。 http://www.teac.co.jp/audio/teac/cdp1260/index.html http://kakaku.com/item/K0000041038/ 現時点では、いろんな音楽フォーマットに対応しています。 プリメインアンプなら、パイオニア インテグレーテッドアンプ A-10かパイオニア A-D3辺りが低・中・高音を万遍なく鳴らしてくれます。 双方共にMM型カートリッジ用のフォノイコライザーを搭載しています。 スピーカーのSON...
4463日前view117
全般
207
Views
質問者が納得価格的バランスでいえば、DENON PMA-390SEは良い選択肢の一つになると思います。 http://www.denon.jp/jp/product/pages/subcategorylanding.aspx?CatId=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67 あと必要なの、はCDプレーヤーやネットワークプレーヤーとかですか…。 って云うか、それすらも分からないなら、電気店やオーディオショップに行って色々教えて貰ったり、聴かせて貰うと良いですよ。 何が良いか、好みが合...
4466日前view207
全般
150
Views
質問者が納得SS-F6000に交換しても、締りのない低音が増えるだけで、五十歩百歩でしかないと思います。 現在使用中のSC-T11XGはそのままにして、設置方法を見直し、サブウーファーを加えて低域を伸張した方がよほど音質改善が可能と思います。 御使用のプリメインアンプのマランツPM-5003には残念ながらプリアウト端子がありませんので、アドオン方式で使用できるサブウーファーを使用するしか手がありませんが、幸いなことに素晴らしい音質でアドオン接続が出来るサブウーファーがあります。 FOSTEXのCW200Aです。 ...
4474日前view150
全般
216
Views
質問者が納得予算が3万円だと、どちらも実売で3万円以内ですが、エントリークラスではDENON PMA390SEかONKYO A-973あたりがおすすめでしょう。 初心者に中古はおすすめできないな。特にオークションでは中古の程度がわからないのでハズレを引く確率も大きいですよ。 それに、クラッシックとロックを中心に2チャネルのステレオ再生が主なら、いろいろ付いているAVアンプより、シンプルなプリメインアンプの方が音質的にも有利ですので、おすすめです。
4516日前view216

取扱説明書・マニュアル

1151view
http://www.sony.jp/.../28991790M-JP.pdf
2 ページ0.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A