1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				71
					Views
				
						質問者が納得質問者さんが使われているBR550ではHDDに録画するときは1フレーム単位でチャプター設定していても、BDに保存しなおすときにGOP(0.5秒)単位で設定しなおしをしている可能性があります。
DVDのビデオモードを使用している場合はどんなに正確にチャプター設定しても規格の制限により編集機能が最強といわれる東芝レコーダーでも発生します(VRモードでは発生しません)。
自分がパナのレコーダーを使い始めたばかりなので、最近のBZT910でも発生するのかはわかりません(東芝RD-X10だと正確にチャプター設定し...
					
					4967日前view71
				
					全般
				
			
				
				84
					Views
				
						質問者が納得「インターネット動画視聴サービス対応」って奴じゃ無いですか?ネット見るかどうかで選べば良いかと。
					
					5131日前view84
				
					全般
				
			
				
				66
					Views
				
						質問者が納得私はパナソニック製のBDプレーヤーを買いに行って売り切れ(ということは人気がある)だったので、ソニーBDP-S370を買いましたけど・・・・これにして良かったと思いましたよ。起動が速く、パナBDレコで録画したBDならファイナライズしなくても読める(当然らしい)。そして、なんと言ってもSACDが再生できる。私は本機でSACDにハマり、もう1台専用機まで買ってしまいました。東芝との相性はわかりませんけど。
					
					5173日前view66
				
					全般
				
			
				
				83
					Views
				
						質問者が納得難しい質問ですね。一番いいのはリージョンフリーのプレイヤーを手に入れることですね。DVDプレイヤーのリージョンフリーはよく売ってますが、ブルーレイまで再生できるものはわかりません。
					
					5226日前view83
				
					全般
				
			
				
				66
					Views
				
						質問者が納得>録画する方法ってありますか?ないですね。そんな方法があるならば、誰もレコーダーを買わないでしょ?
					
					5236日前view66
				
			
		
	



				
				