Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

ブルーレイ購入について。 日立のWOOOを使用しています。型番はW3...

ブルーレイ購入について。 日立のWOOOを使用しています。型番はW32-L7000です。AVCステーション Hタイプ AVC-HR7000(ハードディスクは機能していません)もあります。

このテレビに合うブルーレイを色々探した結果、BDZ-AT300Sの購入を考えております。

そこであまり機器に詳しくないので 細かく教えて頂けたらうれしいです。

①接続可能ですか?

②AVCステーションのHDは故障!?していますが、問題はありませんか?

③価格.comで3万5千円でした。妥当でしょうか?

④AVC-HR7000は、HDMI入力がないので、D端子出力制限のある今年発売モデルはNGと聞きました。今後の新商品もD端子出力制限のある物が発売されるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4587日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>①接続可能ですか?

可能です。


>②AVCステーションのHDは故障!?していますが、問題はありませんか?

レコーダーを接続する外部入力端子が生きていれば問題ありません。


>③価格.comで3万5千円でした。妥当でしょうか?

値段は個々の価値観で考えるべきことです。
高いと思うなら買わなければいいだけ。
個人的には高いとは思いませんが…


>④AVC-HR7000は、HDMI入力がないので、D端子出力制限のある今年発売モデルはNGと聞きました。今後の新商品もD端子出力制限のある物が発売されるのでしょうか?

D端子の出力制限はメーカーが独自に決めることではなく、規格として決まっていることなので、今後発売されるモデルは全て出力制限が付きます。

D端子での接続でも内蔵HDDに録画した番組の再生だけなら出力制限を受けないのでハイビジョン画質で視聴できますが、ダビングしたBD(ブルーレイディスク)の再生や市販(レンタル)のBDソフトの再生では制限を受けるので標準画質(アナログ放送なみ)に劣化します。

出力制限を回避したければ昨年のモデルから選ぶしかありません。
ネットショップならまだ売れ残りが少しありますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000145700.K0000145698.K0000081700.K0000140486.K0000140485
Yahoo!知恵袋 4584日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
176
Views
質問者が納得SONYのブルーレイレコーダーはDVDの高速ダビングができません。そういう仕様です。嫌ならPanasonicに買い替えましょう。
4625日前view176
全般
92
Views
質問者が納得他のDVDは試してみましたか? ・→他のもダメ(確率50%以上)なら、盤ドライブの故障。 300Sなら3年は経ってるでしょうから、故障はフシギじゃない。 修理費(交換)は3万円くらいかな。 ・→他のDVDはOKなら、そのDVDが汚れている、または傷ついている。 CD用のクリーニング布で、盤の裏側(光っている方)を優しく、 力を入れずに、中心から外へ放射状に拭きましょう。 それで再生してみてダメなら、市販のDVDクリーニングディスク を試してみる。 それでダメなら、諦め。 PCとか他の機種で再生...
3630日前view92
全般
63
Views
質問者が納得ブルーレイレコーダーやビデオカメラなどのデリケートな機器は、使い方によって、寿命が短くなると思います。 ましてやどんな使い方をしたかわからないものなどは買わない方がいいです。 返って高い買い物になってしまいます。 もちろん新品がいいですが、その際5年間の延長保証(HDDとブルーレイドライブも保証の対象となり、最後の5年目まで、修理代の100%が保証されているもの)にも必ず入っておくべきです。 ブルーレイレコーダーは1年目よりも2年目以降の方が故障が発生しやすいです。新品でもまだまだ不具合の出るブルーレイ...
3657日前view63
全般
238
Views
質問者が納得その肝心な・・・ 「きちんと対応ディスクを購入新品の状態で見たところ傷も汚れも見当たらないのですが・・・」 モデル名は? 根本的に原因はディスクだと思います。 SONY製以外は 問題はディスクにある可能性が大です。 ************************************* ************************************** そのディスクは問題が多いみたいですね。 http://yuzuphoto.com/?p=748 純正品ですからディスクを添付して...
3974日前view238
全般
165
Views
質問者が納得地デジ分についてはレコーダーにCATVの線を繋いでレコーダー側でチャンネルを設定すればいいですがそれ以外の場合にはCATVのHDRなどの録画機器を借りて今のチューナーの代わりに使うかブルーレイレコーダーをパナソニックのiLINK対応製品に買い換えるかですね。
4085日前view165

取扱説明書・マニュアル

2999view
http://www.sony.jp/.../42080470M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A