Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
151
view
全般

BD-LIVEのネットワーク設定について質問です。ブルーレイレコーダ...

BD-LIVEのネットワーク設定について質問です。ブルーレイレコーダーにLANケーブルを差しモデムに繋いだのですが、正しく通信できませんと出てきてしまいます。どこに問題があるかよろしければお教え下さい。追記アリプロバイダはフレッツの光で、レコーダーの本体は、SONYのBDZ-AT300Sという型番でネットワーク接続診断というものをすると、次のことを確認して下さい。・ルーター及び本機⇔ルーター間にある機器の電源が入ってること・本機⇔ルーターのケーブルが正しく接続されてること・LANケーブルの種類(ストレートまたはクロス)が正しいこと・ルーターのDHCPサーバーが有効になっていることと表示が出ます。上の2行の電源とケーブルの接続は繋がってるのですが、下の2行に関しては正直知識が無いので不明な点が多いのでどうにも出来ないような状況です。何か分かりましたら返答宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4923日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その”モデム”はLANの端子一個だけで、他にPCは接続されてない場合、ルーターが必要ですね。その”モデム”が実はルーター内臓の場合、PCでルーター開いてDHCP有効にするか、BDZ-AT300Sで手動でIPアドレスなどを入力するかですね。
Yahoo!知恵袋 4922日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
176
Views
質問者が納得SONYのブルーレイレコーダーはDVDの高速ダビングができません。そういう仕様です。嫌ならPanasonicに買い替えましょう。
4637日前view176
全般
92
Views
質問者が納得他のDVDは試してみましたか? ・→他のもダメ(確率50%以上)なら、盤ドライブの故障。 300Sなら3年は経ってるでしょうから、故障はフシギじゃない。 修理費(交換)は3万円くらいかな。 ・→他のDVDはOKなら、そのDVDが汚れている、または傷ついている。 CD用のクリーニング布で、盤の裏側(光っている方)を優しく、 力を入れずに、中心から外へ放射状に拭きましょう。 それで再生してみてダメなら、市販のDVDクリーニングディスク を試してみる。 それでダメなら、諦め。 PCとか他の機種で再生...
3642日前view92
全般
63
Views
質問者が納得ブルーレイレコーダーやビデオカメラなどのデリケートな機器は、使い方によって、寿命が短くなると思います。 ましてやどんな使い方をしたかわからないものなどは買わない方がいいです。 返って高い買い物になってしまいます。 もちろん新品がいいですが、その際5年間の延長保証(HDDとブルーレイドライブも保証の対象となり、最後の5年目まで、修理代の100%が保証されているもの)にも必ず入っておくべきです。 ブルーレイレコーダーは1年目よりも2年目以降の方が故障が発生しやすいです。新品でもまだまだ不具合の出るブルーレイ...
3668日前view63
全般
238
Views
質問者が納得その肝心な・・・ 「きちんと対応ディスクを購入新品の状態で見たところ傷も汚れも見当たらないのですが・・・」 モデル名は? 根本的に原因はディスクだと思います。 SONY製以外は 問題はディスクにある可能性が大です。 ************************************* ************************************** そのディスクは問題が多いみたいですね。 http://yuzuphoto.com/?p=748 純正品ですからディスクを添付して...
3985日前view238
全般
165
Views
質問者が納得地デジ分についてはレコーダーにCATVの線を繋いでレコーダー側でチャンネルを設定すればいいですがそれ以外の場合にはCATVのHDRなどの録画機器を借りて今のチューナーの代わりに使うかブルーレイレコーダーをパナソニックのiLINK対応製品に買い換えるかですね。
4096日前view165

取扱説明書・マニュアル

3001view
http://www.sony.jp/.../42080470M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A