Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
153
view
全般

ブルーレイレコーダーについて質問です。パナソニックのDMR-BW89...

ブルーレイレコーダーについて質問です。パナソニックのDMR-BW890とソニーのBDZ-AT900の2点を比較した場合、ブルーレイディスクに番組を残したときにどちらのレコーダーがより画質が良いでしょうか?あと、よく聞くのがソニーの製品は故障する率が高いと聞きますが、実際はどうなのでしょうか?(例えば停電等でいきなり録画中に中断された場合、ソニーの製品はその後全く使えなくなってしまった、という話も聞いたことがあります)詳しい方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4936日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パナソニックのブルーレイを使っていますがパナソニック製のディスクを使う限り画質等の問題はないです録画時に低画質で長時間録画したい場合は画質が落ちますこれはどこのメーカーも同じなので、低画質で録画しなければ良いだけです録画中に停電になったことがないので、その後はわかりませんが録画待機中などの場合は、録画データが消えたことはないですソニーが好きな人はソニーで良いと思います
Yahoo!知恵袋 4933日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
142
Views
質問者が納得ひかりTVのチューナーの仕様ですから同しようも無いですよ。ワイド切り替えでズームにするしか無いです。
4015日前view142
全般
198
Views
質問者が納得<<録画したい動画を選択し、オプションボタンを押して見ると、ダビングモードの設定ができるよ うですが、画質を落とさずにダビングするには、どのモードを設定すればよいのでしょうか XSRモードで録画したなら、その画質で ダビングするのが、一番画質が良いです それ以上、長時間録画を選択しても、はたまた、高画質を選択しても、XSRモードを変換しますので、画質は悪くなります <<高速を選択すると画質は落ちますか 高速ダビングが、そのままダビングとなりますので、一番高画質です
4109日前view198
全般
112
Views
質問者が納得ソニーのレコーダーには、ダビング予約はありません。 BDに高速ダビングが常なので、DVDにダビングしたことはありませんが、 ソニーの場合レート変換ダビングでは、 仕事に行く前にダビングを初めて、そのまま電源を落として家を出るのが良いと思います。 >ダビング予約が一般的なものだと思っていたのですが、以前の機械の特別な機能だったのでしょうか。 ダビング予約が有るのはシャープだけで、一般的なものではありません。
4176日前view112
全般
177
Views
質問者が納得*アンテナが破損した *(ブースターを使っていたら)ブースターが破損した *(分配器を使っていたら)分配器が破損した アンテナは、何処かが曲がっていたり折れていなければ大丈夫だろう。 他は外して開けてみなけりゃ分からない。
4299日前view177
全般
205
Views
質問者が納得レコーダーのコンセントを1分間ほど抜いてみて下さい。 これで直らなければ、雷サージによる故障だと思います。
4304日前view205

取扱説明書・マニュアル

1699view
http://www.sony.jp/.../42080480M-JP.pdf
172 ページ21.48 MB
もっと見る

関連製品のQ&A