1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				86
					Views
				
						質問者が納得個人的に、パソコンはパソコン、TVはTVが良いと思います。
両方使えた方が便利そうですが、実際に使ってみると制限が多く、別々の方がはるかに便利でした。
(ちなみに、3年ほど前のVAIOノートのFシリーズを使っています)
まず、パソコンでTVを見ていると、パソコンがロクに使えません。
画面が別々な方がはるかに使い易いですし、万が一パソコンが不安定になっても、別々ならTV側は影響を受けません。
特に、パソコンで録画しているときにパソコン自体が不安定になってしまうと、録画に失敗し易くなります。
安心して録画す...
					
					4844日前view86
				
					全般
				
			
				
				117
					Views
				
						質問者が納得私はブラビアをHDMI接続してAVアンプに光ケーブルを繋げてますが、問題なく音はでます。
					
					4949日前view117
				
					全般
				
			
				
				84
					Views
				
						質問者が納得S-Forceフロントサラウンド3DはテレビやBDレコーダーに搭載されてるサラウンド機能です。録画した番組などに記録される事はありません。テレビ番組やDVDやBDなどを見る時に音質設定でS-Forceフロントサラウンド3Dの「入」「切」を設定します。通常は「オート」になっていて、テレビ番組やDVDを見てもS-Forceフロントサラウンド3Dにはなりません。手動で切り替えます。「オート」でonになる時はBSやスカパーで3D番組を見る時だけです。またS-Forceフロントサラウンド3Dだけでは低音が全く無いに等...
					
					5009日前view84
				
					全般
				
			
				
				98
					Views
				
						質問者が納得私もHX720を使ってます。ソニー製のレコーダーを繋げるとブラビアリンクできますが、サラウンド機能はテレビとレコーダーで同時に使用する事は出来ないみたいです。音はS-Forceフロントサラウンド3Dは殆ど使用してません。5.1chや7.1chを再生しても全方からのサラウンド効果が強くなるだけです。テレビはS-Forceフロントサラウンド3Dは使わずS-Forceフロントサラウンドで聞いてます。こっちが自然な感じで聞きやすいです。映画のDVDを見る時はS-Forceフロントサラウンド3Dを入れてもたいして良い...
					
					5008日前view98
				
					全般
				
			
				
				70
					Views
				
						質問者が納得多くの製品を使えませんから比較は出来ません。
ソニーを使って居ますが不満は有りません。
					
					5036日前view70
				
			
		
	



				
				
				
				
				