Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
144
view
全般

テレビとPCの接続について 現在、PC(OSはXPで、CPUはCor...

テレビとPCの接続について 現在、PC(OSはXPで、CPUはCore2DuoE4500、メモリーはバルク1G×2本、グラボはGF8400GS-LE256H)とテレビ(KDL-40V3000)をRGBで接続しているんですが、デジタルで接続したいと思い書き込ませていただいています。
私が今、考えてる接続方法は、以下の2つです
①DVI-I端子からHDMIに変換して接続。
②HDMI端子が付いている新しいグラボを買って接続。
そこで質問です。
現在の接続方法と比べて①もしくは②の接続方法に代えることでもう少しきれいに映るのかということと、①と②で大きな映りの違いはあるのかということが、知りたいです。
ちなみにフルセグのカードを買って地デジをみたりDVDを再生したりして楽しみたいと思っております。
下手な文章ですみませんが、どうかご回答よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5849日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1.多少は変わる。特に大画面だとノイズの減少が分かりやすいかも。
2.気付くようなレベルではない。
Yahoo!知恵袋 5848日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
26
Views
質問者が納得前提:テレビの設定を「フル」もしくは「ドットバイドット」等にする。 PS3の設定→ディスプレイ設定→映像出力設定→HDMI→自動 を行う。
3609日前view26
全般
160
Views
質問者が納得違いますよ。。。。。。。
4570日前view160
全般
42
Views
質問者が納得GeForceのドライバは、最新の状態に更新しているでしょうか? あるいは、マザーボードのBIOS設定で、出力先を、HDMI出力とか、グラボ側へと変更しているでしょうか? 俺はGeForce環境+Intel環境ではなく。 AMD+Radeonとしていますが。 HDMI関連でトラブル報告を見かけるのは。 結局、HDMIに映像とか音声出力を、設定出来ていない場合が多いようです。 (GeForceのユーティリティには、たぶんHDMIに関する項目があったように思いますが、定かでは無いので、あるかも? とくらいに回...
4870日前view42
全般
82
Views
質問者が納得音声のケーブルも必要です。 パソコンのLINE出力からテレビのPC音声入力につなぎます。 ケーブルはステレオミニプラグだと思います。 【追加】 お使いのケーブルはモノラルですね。 おそらくケーブルが違うのかと・・・ こういったケーブルです↓ http://store.shopping.yahoo.co.jp/getplus/399137.html パソコン側は特にいじらなくてもよいかと。 LINE出力またはヘッドフォン出力でも音声が出ます。
5010日前view82
全般
79
Views
質問者が納得それは、繋げた先のブラビアがDTSに対応していないからです。出力音声はチェックした中から自動的に、最も高音質が選択されるようです。なので、DTS対応機に繋いでください。
5019日前view79

取扱説明書・マニュアル

1783view
http://www.sony.jp/.../3219434031.pdf
127 ページ18.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A