Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
169
view
全般

主にゲームを楽しむためにフルハイビジョンの液晶テレビを購入しようと考...

主にゲームを楽しむためにフルハイビジョンの液晶テレビを購入しようと考えているのですが、友人の話を聞き知ったのですが、なにやら液晶には普通の液晶と倍速液晶というようなものが有るんですよね?で、友人いわく、ゲームを楽しむだけなら倍速液晶じゃなくてもいい。ゲーム画面は倍速にならないから。とのことです。これって本当ですか?本当なら、少しでも安い普通の液晶テレビを購入しようと思うのですが……。ちなみに、購入しようと思っているのはSONYのKDL-40V3000か、KDL-40V5000です。
Yahoo!知恵袋 5897日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Yahoo!知恵袋 5882日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
26
Views
質問者が納得前提:テレビの設定を「フル」もしくは「ドットバイドット」等にする。 PS3の設定→ディスプレイ設定→映像出力設定→HDMI→自動 を行う。
3600日前view26
全般
160
Views
質問者が納得違いますよ。。。。。。。
4561日前view160
全般
42
Views
質問者が納得GeForceのドライバは、最新の状態に更新しているでしょうか? あるいは、マザーボードのBIOS設定で、出力先を、HDMI出力とか、グラボ側へと変更しているでしょうか? 俺はGeForce環境+Intel環境ではなく。 AMD+Radeonとしていますが。 HDMI関連でトラブル報告を見かけるのは。 結局、HDMIに映像とか音声出力を、設定出来ていない場合が多いようです。 (GeForceのユーティリティには、たぶんHDMIに関する項目があったように思いますが、定かでは無いので、あるかも? とくらいに回...
4861日前view42
全般
82
Views
質問者が納得音声のケーブルも必要です。 パソコンのLINE出力からテレビのPC音声入力につなぎます。 ケーブルはステレオミニプラグだと思います。 【追加】 お使いのケーブルはモノラルですね。 おそらくケーブルが違うのかと・・・ こういったケーブルです↓ http://store.shopping.yahoo.co.jp/getplus/399137.html パソコン側は特にいじらなくてもよいかと。 LINE出力またはヘッドフォン出力でも音声が出ます。
5001日前view82
全般
79
Views
質問者が納得それは、繋げた先のブラビアがDTSに対応していないからです。出力音声はチェックした中から自動的に、最も高音質が選択されるようです。なので、DTS対応機に繋いでください。
5009日前view79

取扱説明書・マニュアル

1781view
http://www.sony.jp/.../3219434031.pdf
127 ページ18.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A