Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
186
view
全般

sonyのブルーレイレコーダーの購入時期(スカパーHDに加入していま...

sonyのブルーレイレコーダーの購入時期(スカパーHDに加入しています)今現在SONYのKDL-40W5のテレビでスカパーHDに加入しております。ブルーレイレコーダーを購入するのに迷っております。考えてるのは今販売しているBDZ-AT700、この秋冬に販売予定のBDZ-AT770T、BDZ-SKP75です。スカパーHDを録画メインで購入を考えてるのですが、どれがいいか悪いかよくわかりません。詳しく教えていただける方、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4628日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スカパーHD録画メインとの事ですが、同じ時間帯で録画したい番組がスカパーHDと他のデジタル放送が重なった場合の事も視野に入れるかですね。AT700はスカパーHD録画中は他のデジタル放送は1番組しか録画する事ができません。一方、AT770TとSKP75はトリプル録画できるのでスカパーHD録画中でも他のデジタル放送はダブル録画が可能です。SKP75はスカパーHDチューナー搭載モデルですが、スカパーHDチューナーとLAN接続による録画は可能な様です。それと外付けHDDにも対応しています。この三機種で外付けHDDに対応しているのがSKP75のみとなります。AT700は生産終了品なので在庫品のみとなります。
Yahoo!知恵袋 4624日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
126
Views
質問者が納得電波が弱いのでわwww
4105日前view126
全般
80
Views
質問者が納得液晶テレビの場合、画面が黒くても光っていないのではなく、光を遮って黒く(暗く)しているので、消費電力に差はでないと思います。 ただ、映像処理が無い分、プロセッサの稼働率は少なくなるでしょうから、ほんの少しだけ少なくなるような気はしますね。
4312日前view80
全般
121
Views
質問者が納得W5は対応してませんよ。 録画したいならレコーダーを購入してください。
4483日前view121
全般
108
Views
質問者が納得(a).記憶にないので回答できません,各社のHPから対象機種の取扱説明書がダウンロードできるので調べてみてください。。 (b).編集精度はどちらもGOPが基本ですが、管理システムで吸収しほとんどフレーム単位の編集に見えます、編集自体では画質が落ちることはありませんがレート変換ダビングなど記録形式の反感を行うと画質が劣化します。 操作性は許容範囲に収まると思いますが、個人差があります。 編集を重要視する場合は、オリジナルに手を加えないプレイリスト編集が可能なソニーをお勧めします。 ※個人的にオリジナルを直接...
4481日前view108
全般
119
Views
質問者が納得ソニーのレコーダーはDRモード以外では切り替えができません。 長時間モードでは片方の言語のみ記録することができます。 手順は下に書いてあります。 http://www.sony.jp/support/bd/manual/2011a/rec/bilingual.html
4528日前view119

取扱説明書・マニュアル

2608view
http://www.sony.jp/.../41353980M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A