Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
145
view
全般

スマートフォンを買うなら、いつ、どれがいいでしょうか。現在はWILL...

スマートフォンを買うなら、いつ、どれがいいでしょうか。現在はWILLCOM 03を使用しております。購入してから2年ほど経過し、機種代も支払いが終わりました。私は2年おきに携帯を買い換えているので、そろそろ買い換えようと思っています。ドコモ N904i→ウィルコム Advanced/W-ZERO3 [es]→WILLCOM 03と使用してきました。また、現在は中国製のAndroidタブレット(いわゆるiRobot)も使用しております。次もスマートフォンを購入したいのですが、以前より種類も増え、どれが良いかわかりません。また、キャリアによる違いもわかりません。ちなみに青森在住ですが、春から山形に住むことになります。みなさま、アドバイスをお願いします。主な使用用途は、電話やメール、カメラ、ホームページ観覧、短い文章入力です。音楽は他にミュージックプレーヤーを使っているので重視しません。重視する点は、・カメラの写りの良さ(実際に使用している方は感覚でかまいませんので、思ったより良い、などと教えていただけると嬉しいです)・バッテリーの持続時間・キャリア側を含めた通信速度・画面の大きさ(後述の候補はどれも同じようなものですが)です。また、AndroidやiPhoneのアプリ数の多さには非常に魅力を感じています。携帯電話専用のサイトは全く使用しません。候補としては・ドコモ Xperia SO-01B (良点:カメラの画素数、アプリの豊富さ 欠点:Androidのバージョンの低さ)・ドコモ dynapocket T-01B (良点:キーボード搭載 欠点:カメラの画素数)・ソフトバンク iPhone 4 (良点:デザイン、アプリの豊富さ 欠点:噂の電波障害)を考えております。また、もう少し待てば〇〇が出る、〇〇はそれほど問題ではない、などの情報がありましたらお教えください。
Yahoo!知恵袋 5022日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
もう少し待てば秋冬モデルが各キャリアから一斉に発表があるからそれまで待つのがベストだと思いますよ今までスマートフォンに関して iPhoneに先行されていたドコモも色々な機種を発表するみたいだし重視する点をみてもドコモがおすすめですね!スマートフォンはバッテリーの持続時間が難点ですがiPhoneはバッテリーが内臓されて取り外しできませんがドコモの機種はバッテリーも取り外しができ予備のバッテリーなど必要なら交換もできるので良いと思いますよiPhoneにしてもAndroidにしてもアプリが豊富でも通信が悪いと持っていてもストレスを感じるので一番通信網が充実しているドコモが総合的にはいいのではないでしょうか?iPhone自体はすばらしくともソフトバンクの通信電波状態で泣いている人も結構いますからね
Yahoo!知恵袋 5008日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
47
Views
質問者が納得配信すると音がこもってしまいます…サウンドレコーダーでの録音ではどうですか。サウンドレコーダーで問題なければ配信関係の問題、サウンドレコーダーでも音がこもればマイクの設定関係です。
3897日前view47
全般
32
Views
質問者が納得互換というか変換ね DVIにはオーディオを送る信号はありませんので 別個オーディオケーブルが必須 それとは別に、 そのディスプレイにはスピーカーは内蔵されてません てか、そのディスプレイHDMI端子あるのになぜDVIの変換を使った・・・? 色々間違ってますね どっちにしろディスプレイから音を出すのは無理 別個外付けのスピーカーが必要 ディスプレイには ヘッドホン端子はあるので、ヘッドホンから音を出すことは可能 PS3のRCB端子(PS3の付属であります)を変換させてステレオミニでディスプレイにつな...
3902日前view32
全般
62
Views
質問者が納得まぁ性能の割に高いですねぇ。ただ具体的にどこか削れとなると特にツッコミどころもないわけで。メモリは相性保証付けりゃ交換可能ですし、ゲームにi7はオーバースペックだけどBF4やマインクラフトはCPU依存度が高い。電源も無駄に高いが質の良い電源を買って損はないし、GPUが760だとSkyrimやBF4では画質を上げると力不足だけど770の4GBとなると価格が跳ね上がる。 私だったらCPUをi5 4670kに、電源を半額以下で済むSilverStoneか帝力あたりの700Wにして、浮いた金をグラボに突っ込みます...
3912日前view62
全般
39
Views
質問者が納得セルフモード設定中ではありませんか? セルフモード設定中はBluetooth機器を利用できません。 .
4562日前view39
全般
31
Views
質問者が納得●補足について● その項目が選択出来ない原因は二通りあります☆ ①パーソナルデータロックが掛かっている ②呼出動作開始時間設定がONになっている ①の場合はパーソナルデータロックを解除すれば良いですが……… 予想では多分②の可能性が高いですね(^^;) menu→設定→音/バイブ→呼出動作開始時間設定→着信呼出動作→OFF→登録 以上を設定してからもう一度メモリ登録外着信拒否設定をやってみて下さい☆彡 …………………………… menu→設定→発着信・通話機能→メモリ着信拒否/許可→メモリ登録外...
4648日前view31

取扱説明書・マニュアル

1074view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../T-01B_J_All.pdf
220 ページ8.13 MB
もっと見る

関連製品のQ&A