Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
95
view
全般

NTT docomoのT-01Bについてです。先月、スマートフォンが...

NTT docomoのT-01Bについてです。先月、スマートフォンが欲しいと思って、エクスペリアとT-01Bとを比べて、スライドキーボードのあるT-01Bのほうを買いました。使い始めてから、やけにフリーズが多く、いきなりメニュー画面に戻ったりすることが頻繁に起こるのですが、一番困ったのはフリーズが解除されたら勝手にダイヤルしたりしてしまいます。ほかの方で同じ現象になった方はいますか?一度、ドコモショップで見てもらいましたが、ショップの人が触っている時には不具合が起こらず、しばらく様子を見て下さいといわれました。ショップの人からは言われたのですが、動作不良を現状確認できないと交換などには絶対に対応してもらえないのでしょうか?それからも、前に使っていた携帯電話から電話帳を移す途中にもフリーズしてもう、こんな使えない電話なら要らないと思うくらい腹が立っています。来週、もう一度ショップに行って、どうしても交換してくれないなら、AUにも同型があるのでこちらに替えるから解約してくれ!と言ったら対応してくれるでしょうか?何か良い方法があれば、ぜひ教えてください。
Yahoo!知恵袋 5052日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
わたしもT-01を使っています。このメッセージもフリーズしまくっり4回かきなおしています。ちなみにわたしは一ヶ月前にかったのですがもう三度も新しいものに交換してもらいましたが結局どれも壊れていました。わたしはフリーズにくわえてメールがきません。この一ヶ月で10時間はドコモショップにいます。時間の無駄以外のなにものでもありません。質問者さまのインターネットがフリーズし腹が立つ気持ちは本当にわかります。今現在もひやひやしながらメッセージをおくっています。なんせ書いている途中でいきなりまえの画面に戻ったりしますから。。多分文字を修正しようとするとすべてきえてしまうみたいで、間違えていう。わたしはもう諦めます。フォーマに変えるつもりです
Yahoo!知恵袋 5046日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
47
Views
質問者が納得配信すると音がこもってしまいます…サウンドレコーダーでの録音ではどうですか。サウンドレコーダーで問題なければ配信関係の問題、サウンドレコーダーでも音がこもればマイクの設定関係です。
3877日前view47
全般
32
Views
質問者が納得互換というか変換ね DVIにはオーディオを送る信号はありませんので 別個オーディオケーブルが必須 それとは別に、 そのディスプレイにはスピーカーは内蔵されてません てか、そのディスプレイHDMI端子あるのになぜDVIの変換を使った・・・? 色々間違ってますね どっちにしろディスプレイから音を出すのは無理 別個外付けのスピーカーが必要 ディスプレイには ヘッドホン端子はあるので、ヘッドホンから音を出すことは可能 PS3のRCB端子(PS3の付属であります)を変換させてステレオミニでディスプレイにつな...
3882日前view32
全般
62
Views
質問者が納得まぁ性能の割に高いですねぇ。ただ具体的にどこか削れとなると特にツッコミどころもないわけで。メモリは相性保証付けりゃ交換可能ですし、ゲームにi7はオーバースペックだけどBF4やマインクラフトはCPU依存度が高い。電源も無駄に高いが質の良い電源を買って損はないし、GPUが760だとSkyrimやBF4では画質を上げると力不足だけど770の4GBとなると価格が跳ね上がる。 私だったらCPUをi5 4670kに、電源を半額以下で済むSilverStoneか帝力あたりの700Wにして、浮いた金をグラボに突っ込みます...
3892日前view62
全般
39
Views
質問者が納得セルフモード設定中ではありませんか? セルフモード設定中はBluetooth機器を利用できません。 .
4542日前view39
全般
31
Views
質問者が納得●補足について● その項目が選択出来ない原因は二通りあります☆ ①パーソナルデータロックが掛かっている ②呼出動作開始時間設定がONになっている ①の場合はパーソナルデータロックを解除すれば良いですが……… 予想では多分②の可能性が高いですね(^^;) menu→設定→音/バイブ→呼出動作開始時間設定→着信呼出動作→OFF→登録 以上を設定してからもう一度メモリ登録外着信拒否設定をやってみて下さい☆彡 …………………………… menu→設定→発着信・通話機能→メモリ着信拒否/許可→メモリ登録外...
4628日前view31

取扱説明書・マニュアル

1072view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../T-01B_J_All.pdf
220 ページ8.13 MB
もっと見る

関連製品のQ&A