Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
157
view
全般

地デジに関して素人です、初歩的なことを聞くかもしれませんがよろしくお...

地デジに関して素人です、初歩的なことを聞くかもしれませんがよろしくお願いします、http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_vh80/index.htmlこういう地デジチューナーが付いていなレコーダーで地デジ放送を録画することはできないのでしょうか、テレビ側でチューナーが付いていれば見れることは理解しています、あと3ヶ月で全て買い換えるつもりなのです、テレビは22型くらい、HDD付きチューナー、HDD付きレコーダー(できればVHS付き)おすすめ(評価の高い、使いやすい)の機種がありますでしょうか、予算的に高級機は無理です、ブルーレイのつもりはありません、素人質問ですが教えて頂けますでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4805日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
リンクを貼りつけられている機種では、地デジのデジタル録画はできません。外部に地デジチューナーをつければアナログ出力を録画できるかもしれませんが、おカネの無駄だと思います。買い換えるならば:1.地デジBS対応テレビ2.地デジBS対応HDDつきブルーレイレコーダー(VHSなし)をお薦めします。同じメーカーで揃えた方が機器間の連携がスムーズです。VHSについては、いまお手持ちのVHS機を捨てずに残して、VHSを視たい時にテレビに接続して視るとか、VHSカセットの映像を徐々にHDDレコーダーに移動させて最終的にVHSを廃止する、といった運用をお薦めします。なお、いまではブルーレイ=高級機とは限りません。ブルーレイディスクの値段も安くなって、容量あたりの単価でみればDVD-Rよりも安くなっています。HDDの容量が小さい機種で、ブルーレイ搭載ならば、ご予算的にいかがですか?いまブルーレイでない(DVD専用)機種を探すほうが大変だと思います。以上、ご参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 4799日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得RDR-VH80はCPRMにはちゃんと対応しています。 ただし、CPRMのDVD-Rには対応しておらず、DVD-RWのみの対応となっています。ですから、RDR-VH80で再生したいのであればDVD-Rではなく、DVD-RWを利用して下さい。
4522日前view82
全般
90
Views
質問者が納得そのレコーダーを使い続けるならチューナーを取り付ける必要がありますただし強制的にアナログ画質になってしますので地上デジタル放送をそのまま録画するのなら買い直すのが良いかと思われます。地上波2チューナーとは地上アナログチューナーが2個入っているのではないでしょうか。
4684日前view90
全般
112
Views
質問者が納得SONY RDR-VH80は地デジチューナーを搭載したいないモデルです。アナログのチューナーと番組表を搭載していますが、番組についてはデジアナ変換でケーブルテレビから送られてきても番組表は送られてきませんので、日時チャンネルを指定しての録画を行うことになります。
4698日前view112
全般
110
Views
質問者が納得「スゴ録」という名前の時点で、なかなか厳しいものがありますね^^;仕様確認しましたが、「地上アナログチューナー×2とBSアナログチューナー×1を搭載。地上アナログ放送の2番組、または地上アナログ放送とBSアナログ放送の2番組が同じ時間帯に重なっても両方を同時に録画できます。」と書かれてますので、デジタルチューナーは一切搭載されてません。7/24以降は、地デジチューナーを取り付けの上、入力画面に切り替えて録画して下さい。勿論、ダブルチューナーとしての機能は失います。チューナー2つつけても、ダブルでの録画は不可...
4725日前view110
全般
74
Views
質問者が納得テレビ側に赤白黄色の端子で録画出力ていうのがあると思うのでそれとDVDレコーダーの入力を繋げるとできます。テレビの機種によっては番組表で予約をかけないと映像がでない機種もあります。
4744日前view74

取扱説明書・マニュアル

2739view
http://www.sony.jp/.../2149505051.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A