1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				154
					Views
				
						質問者が納得まず、レコーダーにはデジタル受信が出来るチューナーはありませんね。
そして、デジタルアナログに関係なくテレビに録画した映像はそのレコーダーでは普通のやり方ではDVD化出来ません。
レコーダーに溜まっている映像は観る事が出来ます。
こればっかりは
テレビとリンクするようなレコーダー(まあソニー製が良いでしょう)を
そんなにいいやつでなくても良いから買えば便利ですよ。
					
					4996日前view154
				
					全般
				
			
				
				122
					Views
				
						質問者が納得パソコンソフトでファイナライズできるソフトがあります。
これを試してみては?
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/dvd-finalize.html
					
					4996日前view122
				
					全般
				
			
				
				98
					Views
				
						質問者が納得ビデオデッキ側の裏面の出力端子に黄赤白コードを差し込む、反対側の黄赤白コードをDVDレコーダーの全面蓋を開けた所に入力端子があると思うのでそこに繋げるDVDレコーダー側のチャンネルを外部入力2に合わせる。上記でビデオデッキの内容をDVDレコーダーに録画できるかと?!思いますよ
					
					5165日前view98
				
					全般
				
			
				
				79
					Views
				
						質問者が納得Hi8で記録したものは、パナソニックのⅤHS‐Cと呼ばれる方式とは違いアダプター対応のものとは全く別物で、アダプターは8ミリには使えません。8ミリにはアダプターという物自体が存在しません。よって、2番のようなやり方は出来ません。メーカーの修理自体も終わっている機種のようですので修理の受付もしてくれません。色んな人が多くこの事を書かれているようですがDVDレコーダーが出た時に、8ミリのカメラから必死でダビングしていました。当時は赤白黄色の端子をDVDレコーダーの入力にいれてダビングしていました。今は8ミリの再...
					
					5185日前view79
				
					全般
				
			
				
				71
					Views
				
						質問者が納得この場合外部入力に地デジチューナーをつないで録画する形ですが外部入力したものをDVDとHDDとVHSHDD両方で録画ができるかですね。
地デジチューナーは一番安い奴で問題ないです。
					
					5227日前view71
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				 
				
