Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
332
view
全般

テレビの録画機器について DVDレコーダー、RDR-VH85とテレ...

テレビの録画機器について

DVDレコーダー、RDR-VH85とテレビをつないだところ、レコーダーの設定画面などは映るのですがテレビ番組は映りません。
これはどのようにすればテレビ番組が映る のでしょうか。

機械には疎いので分かりやすく教えて頂きたいです。

テレビの機種は三菱ということしか分かりませんでした…
Yahoo!知恵袋 4306日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そのレコーダーは今の地上デジタル放送に対応してない(以前のアナログチューナーしか搭載してない)機種ではないでしょうか。
だとしたらそこでアナログ放送が終了してるならどうがんばっても受信は不可能です。

ごく一部にあるアナログ延長地区ならアンテナと配線さえちゃんとあるならそのレコーダーのアンテナ入力に接続すれば受信できるはずですけど。

そこがデジアナ変換されてる地区ということでしょうか。
それなら従来のアナログ放送と同じ扱いですから、壁のアンテナ端子などからケーブルでレコーダーの地上アンテナ入力(おそらくVHFに変換されてるでしょう)に接続して、そのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力に別のケーブルで接続でいいはず。
これで録画もできるはずですけどね。
Yahoo!知恵袋 4306日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
103
Views
質問者が納得そのレコーダーは今の地上デジタル放送に対応してない(以前のアナログチューナーしか搭載してない)機種ではないでしょうか。 だとしたらそこでアナログ放送が終了してるならどうがんばっても受信は不可能です。 ごく一部にあるアナログ延長地区ならアンテナと配線さえちゃんとあるならそのレコーダーのアンテナ入力に接続すれば受信できるはずですけど。 そこがデジアナ変換されてる地区ということでしょうか。 それなら従来のアナログ放送と同じ扱いですから、壁のアンテナ端子などからケーブルでレコーダーの地上アンテナ入力(おそらくV...
4306日前view103
全般
76
Views
質問者が納得地デジ対応のテレビが受信した映像と音声を、レコーダーに入力して録画する方法。 ご存じだと思いますが、レコーダーはレコーダー内蔵のチューナーで放送を受信して録画しています。 地デジ非対応のレコーダーは、地デジを受信できないので、テレビからの音声と映像を入力して録画するしかありません。 ①・テレビの外部出力端子とレコーダーの外部入力端子を接続する。 テレビの外部音声出力と外部映像出力と、レコーダの音声入力端子と映像入力端子です。 音声は赤と白の音声コード、映像はS端子コードがおススメです。 ②・レコーダー...
4486日前view76
全般
72
Views
質問者が納得アスペクト比が4:3の番組を録画したのではないでしょうか?(例えば水戸黄門の再放送など)この場合は16:9では録画されません。 もしくは通常の地デジ放送が4:3で録画されてしまうならレコーダー側の設定で変更出来るはずです。
4563日前view72
全般
139
Views
質問者が納得地デジチューナーが必要です。 壁のUHFアンテナから地デジチューナーのアンテナ入力、 隣のアンテナ出力からTVのUHFアンテナ入力に接続。 チューナーの映像、音声出力からスゴ録の外部映像、音声入力にD端子か 黄、赤、白コードを接続で録画出来ます。 TVは再生を見る時は外部入力にします。 地デジチューナーです、留守録機能付きを買いましょう ピクセラ PRODIA PRD-BT106-P01 ¥4,490 パソコン卸売り 19店舗 3位 4位 4.00 (1件) 0件 - 11/11/07 ○ DXアンテ...
4552日前view139
全般
81
Views
質問者が納得残念ながらDVDドライブの故障です。ドライブの交換をしないと無理ですね。VH85の中身はシャープなのでPS2と同じには行きませんよ。 補足 私のVH85は天寿を全うしましたけどね。他の機器の外れもないです。 半年後はひどいですね。すぐに修理店やメーカーサービスに言えばよかったですね。
4737日前view81

取扱説明書・マニュアル

1837view
http://www.sony.jp/.../2672946021.pdf
189 ページ10.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A