Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
55
view
全般

SONY DCR-SR100は富士山頂で使用できませんか? SONY...

SONY DCR-SR100は富士山頂で使用できませんか? SONY DCR-SR100の購入を検討中ですが、SONYのWEBサイトに次の記載があります。

「本機は、気圧の低い場所(海抜3000m以上)では使用できませんのでご注意ください」

実は、使用環境は3000M以上(富士山頂や穂高山頂など)で使用する場合がありますが、
使用すると、何がどうなるかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
例えば、画質が相当劣化するとか液晶が破損するとか...
Yahoo!知恵袋 6177日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
気圧の低いところや、温度変化の激しいところではHDD方式のカメラはお勧めできません。
HDDが最悪破損する恐れがあります。
HDD内部の円盤が高速に回転するに発生する風の浮力でヘッド浮き上がりそれが動いて
書き込みしますので、その浮力に影響したりするかと。(推測です)

高い山で利用するなら、従来方式のテープがよいかと。
ただ、テープも結露がありますので注意が必要ですが、急な温度差が無ければ大丈夫です。
駆動部分が少ない、メモリカード型のカメラでもよいかと思います。

これとは関係ないですが、温度が低いところではバッテリーがほどんど持ちません。
なので、バッテリーを無理やり暖めるとかされる場合は、テープ部やHDD部、レンズの結露にご注意を。
Yahoo!知恵袋 6175日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得テレビに映して再生できるなら、カメラとレコーダーを赤白黄色のケーブルで接続してダビングすればいいと思います。
4460日前view80
全般
80
Views
質問者が納得ハンディーカム相手にスマートフォンなど足元にも及びません
4469日前view80
全般
106
Views
質問者が納得>、windows XPに撮ったビデオを読み込むことはできるでしょうか。 出来ます。 DVD-Videoなどに採用されているSD画質のMPEG-2ですから ※XPなのでDVD再生ソフト(MPEG-2のデコーダーが入っているならOK)が入っていたほうが良いです DCR-SR100は記録方式MPEG-2-PSです(拡張子はMPG) http://www.sony.jp/handycam/products/DCR-SR100/spec.html 他社ならSD-Video規格なのが一般的ですがSONYの場合は...
4646日前view106
全般
91
Views
質問者が納得DCR-SR100の仕様を見るとmini-Bタイプ/USB2.0ケーブルを購入すれば使えますね。 USB端子 (mini-B/USB2.0 Hi-Speed) http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-m/bk/index.asp
4719日前view91
全般
68
Views
質問者が納得マイクは上部にあるアクティブインターフェイス用のマイクしか使えません。 http://www.sony.jp/handycam/products/DCR-SR100/compatible.html
4735日前view68

取扱説明書・マニュアル

1837view
http://www.sony.jp/.../2672704011.pdf
31 ページ0.77 MB
もっと見る

関連製品のQ&A