Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

DVDレコーダーについて 今回、ビデオカメラ(DCR‐SR62)の...

DVDレコーダーについて

今回、ビデオカメラ(DCR‐SR62)の容量がいっぱいになり、ディスクにおとして保存したいのですが、 我が家にはパソコンもレコーダーもなく、ビデオデッキもこわれ、保存できませんでした、そこでレコーダーを買おうということになり、いま選んでいる最中なのですが、いろいろ見ていきましたら、今後ブルーレイが主流になるだろうという意見が多く見られ、ブルーレイを視野にいれています。
子供を映した動画の保存
アニメの録画
レンタルDVDの再生
…に利用します。
だいたい69800円が底値でしたが、そんなもんですか?
なるべく70000円前後で、AVのケーブル?を接続してビデオカメラの映像を流しながら録画できるもの(普通出来るもんですか?)がほしいです。
オススメありましたら、みなさん教えてください!
Yahoo!知恵袋 5307日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ブルーレイのお勧めは、ソニーとパナです。

ソニーは、Wチューナー内蔵のBDZ-RX30が適当です。
AVケーブルで接続し、ダビングしますが、
ソニーは、DVDに保存するより、ブルーレイディスクに保存するほうがいいです。
HDD→BDのダビングだと、高速(無劣化)ダビングが可能ですが、
HDD→DVDは、実時間(劣化あり)ダビングとなります。
実時間ダビング中は、他の作業は一切できません。

パナだと、DMR-BW570が7万以内のWチューナー機になります。
同じくAVケーブルで接続し、ダビングしますが、
パナは、DVDに保存するほうがいいです。
HDD→BDのダビングだと、実時間(劣化あり)ダビングですが、
HDD→DVDは、高速(無劣化)ダビングが可能です。

また、7万円は超えてしまいますが、
パナDMR-BW770だと、カメラの映像を無劣化で取り込める可能性があります。
DMR-BW770のUSB端子は、MPEG-2の取り込みに対応しています。
動作確認はされていませんが、
DCR‐SR62とUSB接続すれば、無劣化で取り込めるかもしれません。
HDDに取り込めれば、DVDに無劣化でダビングできますので、
完全無劣化のDVDが作成できてしまいます。
(AVケーブル接続では、HDDにダビングした時点で既に劣化している)
DCR‐SR62を量販店に持参し、USB接続でDMR-BW770に取り込めるか、
検証させてもらっては、いかがでしょう?
また、PCを使い、SR62のデータをSDカードに保存すれば、
BW570のSDカードスロットから取り込み可能かもしれません。
ソニーのUSB端子は、MPEG-2の取り込みには対応していないので、
無劣化取り込みはできません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000054352.K0000048390
Yahoo!知恵袋 5304日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
99
Views
質問者が納得これですね。純正だと12,600円しますから、かなり安いですね。でも、このバッテリーが原因で故障した場合は保証が効きませんよ。そんな私も互換バッテリーばっかり使ってますけどね(笑)今のところ、問題なく使えてます。機種が違うので、これと同じものではありませんが…こういうリスクも多少はあるという事は頭に入れておいた方がいいですよ。これより大容量のもありますが、大きくて撮影しにくいと思いますので、おすすめできません。ソニ- NP-FH70 互換バッテリhttp://www.amazon.co.jp/%E3%80%...
4969日前view99
全般
116
Views
質問者が納得修理はメーカー以外では無理でしょう。今の修理方法は、不良パーツの交換がほとんど。パーツが手に入らないと修理不可能です。ソニーにダイレクトで送れば、少しは早くなります。宅配が取にきてくれます。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/repair_service/index.htmlhttp://www.sony.jp/support/repair.html#sscounter
5011日前view116
全般
70
Views
質問者が納得SONYのカメラは、付属のソフトPMBを通してPCに取り込むことを前提にしています。しかし長年SONYを使用していますが、PMBを使用したことはありませんでした。私に言わせれば、全く無用の長物なのです。PMBは。(PCで自分のファイルを自分で管理する人にとっては、邪魔者以外の何者でもない)HDDのカメラは私も所有していないし(HDDカメラは所有するつもりは毛頭無い)、その機能も未確認です。しかし、たぶんですが、USBでPCに接続しただけで、HDDカメラがUSBのストレージメディアとして認識するはずなのですが...
5105日前view70
全般
90
Views
質問者が納得今時の普通のカメラ(4-5万円以上のカメラ)であれば、720*480の解像度では、十分撮ることができます。しかし>学校の課題で720×480(miniDV)の映像...と(miniDV)に限定されているのであれば、DVフォーマットへの変換作業が必要になります。SD(標準画質)の720×480程度であれば、どんな編集ソフトでも変換は可能かと思います。参考までにHDDカメラの映像フォーマットは、フレーム間圧縮をしたMPEGが大半です。一方720×480(miniDV)は、フレーム間圧縮なしの、DVフォーマットに...
5105日前view90
全般
103
Views
質問者が納得小さな子供は室内撮影の機会が多いけど、室内撮影に強いのはソニーです。歩きながら撮影してもほとんど揺れないので、子供を追っかけながら撮影することもできます。パナはソニーほど暗い場所に強くないし、歩きながらの撮影でもソニーより揺れます。ソニーならフルハイビジョンで撮影できるCX550VかCX370Vがいいです。CX550Vはファインダーが付いて、静止画の画素数が多くて、液晶モニターが大きくて、ボケが綺麗で、マニュアル撮影機能が付いてるけど、大きくて重めです。CX370Vにはそういう機能は付いてないけどコンパクト...
5181日前view103

取扱説明書・マニュアル

664view
http://www.sony.jp/.../3098548021.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A