Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
124
view
全般

ホームシアター&ホームネットワークについて。教えて下さい。前回も同じ...

ホームシアター&ホームネットワークについて。教えて下さい。前回も同じような質問をしましたが、ホームシアター構築にあたり、ホームネットワークも組み込もうと思います。ビデオカメラ(SONY:HDR-SR12)で撮影した動画をアンプを介してTV or プロジェクターでホームシアター観賞したいのですが、現在考えているネットワークがうまくいくのか疑問なので、皆さんの知恵をお借りできたらと。カメラ内のファイルは基本PCにてNASへ保存します。それをネットワーク経由で一度リンクシアター(バッファロー:LT-H90WN)で受取り、そこからアンプへ入力。そして最終的にTV or プロジェクターへ出力。繋ぎ方は次のように考えています。ビデオカメラ(AVCHD形式ファイル)→NAS⇒LAN⇒リンクシアター⇒HDMI⇒AVアンプ⇒HDMI⇒TV or PJ。NASへ保存したいのはPCでも観たいから。リンクシアターを間に入れるのは、NASから直接AVCHDファイルをDLNA機能でアンプが認識しないとのことで。リンクシアターを介せば古いTVでもビデオカメラの保存ファイルを再生出来るとあったので、そこからアンプへ入力すれば通常の再生機器と同じような感覚でホームシアターにて再生できるかなと思った次第です。上記説明で分かりにくいかもしれませんが、最終的に映像・音声共にTV or PJへ出力できるか宜しくお願いします。また上記の繋ぎ方以外に何か方法があればその他機器を含めご教授頂けたらと思います。宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4880日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
USB-HDDにHDR-SR12の録画ファイルを保存して、LT-H90WNにUSB接続して再生可能なら、NASからLAN経由でも可能と思います。うちはLT-H90DTVですが、再生可能な動画ファイルは以下のとおりです。MPEG-1 ・最高解像度 720x480・対応最高ビットレート 5.5MbpsMPEG-2 ・最高解像度 1440x1080・対応最高ビットレート 25Mbps・対応条件 main profile@H14まで対応MPEG-4 ・最高解像度 720x480・対応最高ビットレート 5MbpsH.264 ・最高解像度 1920x1080 ・対応最高ビットレート 17Mbps・ 対応条件H.264/AVC main and high profileLevel4.1 まで対応WMV9 ・最高解像度 1920x1080・対応最高ビットレート 8Mbps・対応条件:WMV HD まで対応Xvid ・最高解像度 720x480・対応最高ビットレート 3Mbps自宅居間で、LT-H90DTV |(HDMI) |AVC-1909(AVアンプ) |(HDMI) |LC-52EX5(TV)で、常用しています。また、自宅の各部屋に有線LANを敷いていますので、NAS代わりのPC |(100BASE-TX) |LT-H90DTVDMR-BW930(DLNAサーバー機能内蔵BDレコ) |(100BASE-TX) |DMP-BV200(BD内蔵TV)は、やってみました。が、どちらも、どうにも操作性が悪いです。100M有線LANでもレスポンスが悪く、結局、見たい動画は全部2TBの外付USB-HDDに入れて、直接LT-H90DTVで再生しています。
Yahoo!知恵袋 4874日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得Macに取り込んだつもりが ”読み込んだ” だけで保存されていなかった、のではないでしょうか? 取り込み手順に間違えがなかったかどうか、以下のページを見て再確認してみてください。 https://support.d-imaging.sony.co.jp/imsoft/Mac/import/jp.html
3608日前view75
全般
112
Views
質問者が納得HDR-SR12 イメージセンサー:1/3.13型 総画素数:566万画素 動画時有効:381万画素 ズーム:40~480mm(光学12倍) 手ぶれ補正:光学式 ビューファインダー:0.27型 12.3万ドット 液晶モニター:3.2型 92.1万ドット 最高画質:ハイビジョン16Mbps マイク入力:有り 質量:620g(標準バッテリー付き) ほほ同等な機種は下記ですが2013年発売で既に生産終了しており在庫品のみですが手頃と思います。 HDR-CX430V http://kakaku.com/item/...
3775日前view112
全般
471
Views
質問者が納得コントロールパネル>ハードウエアとサウンド>自動再生で表示される画面のビデオファイルのプルダウンメニュから、これまで自動で取り込んでいたプログラムを選択して、画面右下の保存を押せば元のように直ります。 プログラムを「既定を選択」か「Windows使用」にすれば、選択しての取り込みも可能です。
4160日前view471
全般
110
Views
質問者が納得ソニーはアルファー系の交換レンズをキャノンはイオス系の交換レンズを使用出来るビデオカメラが販売されていますが特にキャノンの機種はプロユースですから一般の人には手が出せないと思いますがね。もう、この様なシステムでコマーシャルとか映画が沢山撮影されていますよ。またバックフォーカスがあえばアダプターを使用して、どんなレンズでも使用できますよ。
4458日前view110
全般
157
Views
質問者が納得ハイビジョンビデオカメラに一番向いたBDレコーダーがソニー製と言って良いと思います。 ソニー以外のビデオカメラを使っていても、連動させるBDレコーダーはソニーの方が使いやすいと思います。 (というかビデオカメラとBDレコーダーを両方出しているメーカーは、ソニーとパナソニックだけですけどね) ソニーのBDレコーダーであれば、本体のボタン操作一つ(ワンタッチダビング)でBDレコーダーのHDDに簡単に取り込み出来ます。 しかも一度取り込んだ映像はスルーして新しく撮影された映像のみを取り込んでくれたりもしますので...
4454日前view157

取扱説明書・マニュアル

2661view
http://www.sony.jp/.../3286585011.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A