Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
63
view
全般

ビデオカメラの購入を考えています。ビデオカメラに詳しい方、また、実際...

ビデオカメラの購入を考えています。ビデオカメラに詳しい方、また、実際使われている方に質問です。 SONYのHDR-SR12 CanonのiVIS HF11の2つで悩んでいます。SONYの方は、顔認識機能がついていて、長時間保存可能と聞きました。店員の方にも勧められたのですが、それはあると便利ですか?お店に見に行くまでは、Canonの方がコンパクトでいいかと思っていたのですが悩んでしまって^^;使うのは、主人と私で、基本的には子供を写したいと思っています。メリット・デメリットなども併せて教えて下さいm(_ _)mお願い致します。
Yahoo!知恵袋 6008日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>基本的には子供を写したいと思っています。目的が決まってる方は、一番に考えねば成らないのは、安全かつ楽(手間暇金を掛けず)に長期にわたって、保存できるかだけ、それだけ考える事。映像って、将来、見れて何ぼのもの、どんな高性能カメラで撮影しようが、保存できず、見れない絵では詮無い事。それにしても、素人の脳構造が分からん、何でこんな、「欠点だらけのボロカメラ」買おうなんて思うのか?????。貼り付けておきます、分からないなりに読んで、脳みそをマッサラな状態に、掃除してみては、如何でしょう~!!。新規、ビデオカメラを購入するに付いて。撮る、見る、保存する、最終章まで良く考えて購入してください。画質・・・ハイビジョン画質&スタンダード画質の2種類(天と地ほどの差がある)録画メディア・・・・HDD(ハードディスク)、 8CmDVD 、カード式、 DVテープの4種類。目的①舞踊、ダンス、ゴルフ等フォームの確認、一度見れば終わり、保存は全く考えない。このような方は、HDD、ハードディスク、タイプがお勧め。目的②家族のイベントを主に撮りたい、保存性重視.。このような方には、DVテープ、タイプのものをお勧め。各録画メディアの特性8CmDVD メリット、無し、最低最悪のメディア。デメリット、単価が高い、録画時間が短い、一部のDVDで見れない機種もある。カード式(メモリースティック、SDカード)メリット。繰り返し撮れる、HDD&8CmDVDより、振動に強い、映像関係に投資できれば、優れたメディア。デメリット。メディアの単価が高い、録画時間が短い、映像を保存する場合、環境投資が必要(BD&Pc関係)HDD(ハードディスク)メリット。長時間撮影が可能、繰り返し撮影できる。デメリット。壊れやすい、振動に弱く、大音響の近く(スピーカー、太鼓、花火大会等)及び、高山(低気圧)では撮影不可、又、クラッシュしようものなら、全ての映像は無くなる。映像を保存する場合、環境投資が必要(BD&Pc関係)DVテープメリット。どのメディアよりも、保存性に優れてる(30年は可能)、安価、後の編集など使い勝手が良い。デメリット。Pcへの取り込みに時間が掛かる、他のメディアののように、頭出しが出来ない、カビが生える。各録画メディアの耐用年数。HDD(ハードディスク)、壊れさえしなければ永遠、但し一番壊れやすいし、壊れたら全ての映像は無くなる。http://hddbancho.co.jp/longevityof_hdd.htmlDVDディスク関係、寿命が何年とは、どのメーカーも言ってません、数年から数十年(一度見て、次に見れない事もある)。http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070720/277930/?set=re...メモリースティックhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20031006/106168/DVテープ、30年は保存可能。http://jp.youtube.com/watch?v=Xf7BnjSv8YIどれを、何を選ぶかは、あなたのライフスタイルと好みで。以下人気メーカーのHPhttp://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/indexhttp://cweb.canon.jp/ivis/index.htmlhttp://panasonic.jp/dvc/line_up/index.html
Yahoo!知恵袋 5994日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得Macに取り込んだつもりが ”読み込んだ” だけで保存されていなかった、のではないでしょうか? 取り込み手順に間違えがなかったかどうか、以下のページを見て再確認してみてください。 https://support.d-imaging.sony.co.jp/imsoft/Mac/import/jp.html
3888日前view75
全般
112
Views
質問者が納得HDR-SR12 イメージセンサー:1/3.13型 総画素数:566万画素 動画時有効:381万画素 ズーム:40~480mm(光学12倍) 手ぶれ補正:光学式 ビューファインダー:0.27型 12.3万ドット 液晶モニター:3.2型 92.1万ドット 最高画質:ハイビジョン16Mbps マイク入力:有り 質量:620g(標準バッテリー付き) ほほ同等な機種は下記ですが2013年発売で既に生産終了しており在庫品のみですが手頃と思います。 HDR-CX430V http://kakaku.com/item/...
4055日前view112
全般
471
Views
質問者が納得コントロールパネル>ハードウエアとサウンド>自動再生で表示される画面のビデオファイルのプルダウンメニュから、これまで自動で取り込んでいたプログラムを選択して、画面右下の保存を押せば元のように直ります。 プログラムを「既定を選択」か「Windows使用」にすれば、選択しての取り込みも可能です。
4439日前view471
全般
110
Views
質問者が納得ソニーはアルファー系の交換レンズをキャノンはイオス系の交換レンズを使用出来るビデオカメラが販売されていますが特にキャノンの機種はプロユースですから一般の人には手が出せないと思いますがね。もう、この様なシステムでコマーシャルとか映画が沢山撮影されていますよ。またバックフォーカスがあえばアダプターを使用して、どんなレンズでも使用できますよ。
4737日前view110
全般
157
Views
質問者が納得ハイビジョンビデオカメラに一番向いたBDレコーダーがソニー製と言って良いと思います。 ソニー以外のビデオカメラを使っていても、連動させるBDレコーダーはソニーの方が使いやすいと思います。 (というかビデオカメラとBDレコーダーを両方出しているメーカーは、ソニーとパナソニックだけですけどね) ソニーのBDレコーダーであれば、本体のボタン操作一つ(ワンタッチダビング)でBDレコーダーのHDDに簡単に取り込み出来ます。 しかも一度取り込んだ映像はスルーして新しく撮影された映像のみを取り込んでくれたりもしますので...
4734日前view157

取扱説明書・マニュアル

2723view
http://www.sony.jp/.../3286585011.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A