Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
53
view
全般

docomoのN-07Aという機種の携帯を使っているのですが、携帯に...

docomoのN-07Aという機種の携帯を使っているのですが、携帯に音楽ファイルを入れるにはどうすればいいですか?自分はdocomoのN-07Aという携帯を使っていまして、今回初めてwindows Media playerを使ってwma形式の音楽ファイルを携帯のSDカードに転送したのですが、携帯のどこを探してもその音楽ファイルがありません。PCに携帯をつないで確認してみると確かにSDカードには入っているのですが、携帯だとその音楽ファイルが認識されていないようなのですが、どうしたら良いでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4726日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
docomoのN-07A固有のフォルダ構成を無視してSDカードに転送したために携帯側が読み取ってくれないのです。①携帯で再生するファイルのありそうなフォルダを探してそこへコピーするか②携帯についてきたCD-ROM内のソフトをインストールして、このソフトへ一度読み込み、ここから「携帯へ転送」コマンドでコピーするのどちらかです。docomoのN-07Aは使ったことがないので詳細な手順はわかりません。しかしどの携帯、モバイル機器でも、あるいはプリンターなんかでも手順の大枠は同じです。(1)CD-ROMのソフトをインストール。この段階で携帯を接続したら失敗する。(2)携帯を接続してくださいのメッセージが出れば、付属のコード、携帯、携帯の電源入れ(この順序も厳守!)(3)PCと携帯の通信が始まり、携帯のドライバを読み込む。(4)PCが再起動。放っておくと再び通信が始まり初期登録画面になる。所有者め、諳誦番号の登録を経て、ソフトの初期画面になる。(5)ここで音楽ファイルを読み込み、転送リストを作成、転送コマンドで送る。固有のファイル形式への変換を経て、携帯へ転送される。※ソフトへファイル読み込みの時点で、ファイルのタグをつけておくと、携帯へも転送されて携帯での再生に便利。
Yahoo!知恵袋 4711日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
91
Views
質問者が納得端末機能の登録外着信拒否の場合は端末で着信拒否しますので着信履歴に残ります。 ちなみに… 迷惑電話撃退サービスの場合はセンターで着信拒否しますので着信履歴に残りません。
4059日前view91
全般
55
Views
質問者が納得迷惑メールには拒否設定と受信設定を活用しましょう。 ①拒否設定は単語や文字の【部分一致】で拒否しましょう。mixiと入力するとmixiを含む全てを拒否します。 ②受信設定は@以下の全てのドメインを入力するのが有効です。ただし、【後方一致】のため、@mixi.jpとすると一文字でも違うと受信されません。逆に、@を入れないと@abcmixi.jpみたいな迷惑メールを受信してしまいます。 参考までに、私の迷惑メール対策はお客様サポートのメール設定で、ドメイン拒否設定の中URL付メール拒否した上で、拒否するド...
4500日前view55
全般
81
Views
質問者が納得メールの予約送信機能はN-07Aには残念ながらついていません。
4566日前view81
全般
72
Views
質問者が納得カメラで撮れる動画形式と携帯の再生できる対応動画形式が違うとそうなります。言ってしまえば当たり前の事です。携帯で見られる動画形式で撮影するか、対応できない形式の動画は変換してください。そうしないと見る事はできません。フリーソフトの携帯動画変換君等を利用して対応ができる形式に変換すれば見られる様になると思いますよ。
4576日前view72
全般
60
Views
質問者が納得いらない画像にカーソルを合わせます。サブメニュー削除を押すと、削除の種類が1件削除選択削除全削除と希望の方法で選べますよ<(_ _)>
4600日前view60

取扱説明書・マニュアル

1459view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-07A_J_All.pdf
572 ページ16.81 MB
もっと見る

関連製品のQ&A