Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
84
view
全般

docomoの手続きに詳しい方~!姉の名義でベーシックコースで古い携...

docomoの手続きに詳しい方~!姉の名義でベーシックコースで古い携帯(P903i)を持っていました。で、姉がポイントで携帯本体(N-03A)を買ったらしく、それを私にくれました。FOMAカード差し替えでそのNの機種で使えています。で、バリューコースに変えようと、姉が書いた委任状と免許書のコピーを持ってdocomoショップにいったんですが、「バリューコースへの変更は出来ません」と言われました。バリューコースへ変更したいんですが、どうすればいいでしょうか?100%どんな手段を被っても無理なんですか?コースの変更は簡単に出来そうなイメージがあるんですが。。。docomo初心者です。
Yahoo!知恵袋 5351日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
料金プランの変更は簡単ですけどね。ベーシックをバリューにするのはまた別の問題です。そもそもバリューコースというのは、本体の価格を割引しない代わりに、毎月の基本料金を安くしてあげますよ!というサービスなのです。903シリーズはそもそもバリュー契約対象外の機種ですし、ましてや人から譲り受けた機種を持ち込んでバリューに出来るはずがありません。つまり、現在あなたの契約がベーシックなのであれば、905以降の機種を正規に購入した際に初めてバリューコースでの契約に変更ができるのです。ここで言う正規に購入というのは、ドコモショップや量販店で購入することで、お姉さまからいただいたり、オークションで落札した場合は該当しません。どうしてもいただいた903をバリューコースで使いたいのであれば、ショップに行って何かの機種に機種変更して、バリューコースで契約をして下さい。その後、FOMAカードを903に入れて使えばいいんじゃないでしょうか。機種変更した端末が不要であれば、友達に譲ったり、オークションで売ってしまってもいいと思います。
Yahoo!知恵袋 5349日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得メニュー画面の「メール」の中に「SMS設定」という項目があり、「SMS center設定」をクリック。 普通は「ドコモ」になってるはず。チェックしてみてください。
4028日前view73
全般
73
Views
質問者が納得私もCraving Explorerを使用していますが、 あれって何故か拡張子の変換、 できるはずなのにできないんですよね。 私は携帯ではなく、PSPに動画を映して視聴しています。 その際、VideoConvertor(Woopie)というフリーソフトを使用しています。 一応、このソフトは携帯用のファイルに変換することができます。 試したことはないですが。
4364日前view73
全般
125
Views
質問者が納得私の妻が最近ARROWS kiss F-03Dに変えました。どのスマホも使い方等は似ていると思いますが、妻が決めた決め手はやはり見た目の可愛さみたいです。妻は機械物が苦手で実際は私が設定等や使い方を教えていますが難しいことをしなければ使いやすい機種だと思います。カメラに関しても今や携帯じゃなくデジカメですね。どの機種もデジカメクラスなのでサイトなどにアップする程度ならなんら問題ないです。普通に印刷したとしても綺麗ですよ。タッチペンは実際のところ要らないですが、二歳児の娘が遊ぶのに必要な程度です。(アンパンマ...
4520日前view125
全般
102
Views
質問者が納得はい、バリュープランは新規もしくは機種変更の際にバリューコースという購入方法で購入した方向けのプランなので、バリューコース以外で購入した場合はバリュープランにすることはできません。 そもそもバリューコースは端末に対するインセンティブを減額して価格を上げる代わりに毎月の料金を引き下げるという趣旨であるため、バリューコースで端末を購入していない人がなんの制約もなしで変更できてしまうと趣旨から外れることになってしまい、問題となります。 ただし、一度バリューコースで購入すればSIMカードを差し替えたりしてもバリュ...
4545日前view102
全般
117
Views
質問者が納得するしないは質問者様次第としか、言いようがありません・・・いいのはドコモで外装交換をするのが一番いいんでしょうけれど、その場合はこのボタンだけではなく、ケース全体の交換となりますから、4900円と思っておいた方がいいでしょう。そこから接着剤の水分が内部に浸潤しての内部破損につながりかねませんから、もしされるならバックアップをとってからされることをオススメします。キー部分は呆気ないくらいの軽いノリかシールで貼り付けられている感覚がありますが、実際に店頭で貼り付けようとしてめちゃくちゃになった機種を何台も見てき...
4539日前view117

取扱説明書・マニュアル

902view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-03A_J_All.pdf
49 ページ1.88 MB
もっと見る

関連製品のQ&A