Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
78
view
全般

携帯電話について相談にのってください!私(大学生)は今メインがauで...

携帯電話について相談にのってください!私(大学生)は今メインがauでサブとしてSBを持っています。だいだい毎月4,000円位通話するのでプランMです。ウェブ代はダブル定額の上限4410円なので、毎月8000円~8700円位の支払いをしています。長年auを使ってきたのですが、今使っている機種は2年以上使っているので寿命も近づいてきたころだと感じ、機種変更を考えたところ今auで気に入ったデザインが1つもなかったのでドコモの携帯がすごく気になりだしました!(ドコモのN706iがすごく気に入りました!!)しかも調べてみると高いというイメージをもっていたのですが、最近は料金もかわらないようですね。だからこの際思い切ってドコモにかえちゃおうかな~って考えているのですが、auのウェブの使いやすさにはカナリ満足していたのでドコモのウェブの使い勝手(?)が気になって今悩んでいます(;_;)なのでドコモとauのウェブにおいての顕著な違いを教えていただきたいです。auは前々から「夜中になると繋がりにくくなるな~」と何気なく気になってたのですが、それは通信規制によるものだったのですね。(汗)最近しりました。あと、私の大学はau若干つながりにくいところが多いです。これから4年間と考えると・・少し気が重いです。電波悪いと充電もなくなりやすいですよね??auにたいする不満はそれくらいですかね。(通信速度が遅いのは単に機種が古いからですよね・・・?)auの「前回画面表示」の機能は大変重宝しているのですが、その機能はドコモにはないんですよね。。auのこの機能は圏外でも過去のページがみれるので大変便利です。このようにウェブ機能において両キャリアにおける顕著な操作方法の違いをおしえてください。ドコモの方が使いやすいと思う方の意見も大募集です!!特にどちらのキャリアも使った経験がある方にお答え頂きたいです!!!よろしくおねがいします(><)
Yahoo!知恵袋 5658日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
auは1月に春端末を10機種以上発表すると経営陣が公言しています。あと一ヶ月ほど待ってから検討してみてはどうでしょうか。私もauの細かい部分が便利で捨てがたいです。http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081209_au_2009_spring/auは最近まだつながりやすくなったほうじゃないでしょうか。ちなみにドコモは、回線を他社に貸す契約が次々出てきており、今後は品質に余裕がなくなる可能性もあります。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/01/news056.htmlhttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38490.htmlhttp://ke-tai.org/blog/2008/11/26/nokiamvno/http://doplaza.at.webry.info/200801/article_64.htmlhttp://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfc000017122007・・・反論は余裕でできるのですが質問者様にもアレな部分がわかるほどの人でしょうから、反論するまでもなく理解いただけると思うので放置しておきます。なお、インプレスが11月28日発表したケータイ平均ダウンロード速度は302Kbpsで、auは最速の521kbpsでした。http://www.impressrd.jp/news/081128/ktaiそれと、auは冬端末からトラフィック制御機能を搭載した端末が発売されています。これも通信環境改善に役立つことでしょう。auboxも、FTTHやADSL経由で着うたフルなどをダウンロードできるサービスがあり、そこそこのトラフィックをそちらに逃がすこともできます。また、auは実はドコモよりパケット定額ユーザーの数が多い。それだけのトラフィックをさばいている実績があるのです。http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/41974.htmlちなみに、ドコモはauと同じく段階性のパケット定額サービス10月から始めた関係で定額ユーザーが急激に増えることが確実です。今1300万くらいの定額ユーザーが2500万くらいになった際にはどのような状態になるのでしょうか。しかもMVNOもあるし。http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/私も現時点でドコモのインフラ一番強いと思ってますが、客観的に見れば、これから改善が見込めるauと、厳しくなる可能性があるドコモ、という図式はご理解いただけると思います。
Yahoo!知恵袋 5644日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得スマートフォン→携帯電話N706iには 移動する事は 難しいかと思います。出来れば スマートフォンを修理に出されるショップで移動をお願いしてくださいね。購入後以外でも して頂けると思います。
4260日前view64
全般
130
Views
質問者が納得緑色あるいは白色のFOMAカードなら現在のFOMAカードを利用する端末には利用出来ます。 (最近の端末はiモード端末やスマートフォンも青色FOMAカードには対応してないだけなので緑色なら大丈夫です) しかし…現在はiモード端末とスマートフォン共に…FOMAカードを利用する端末以外にも、UIMカードを利用する端末や、一回りサイズの小さいmini UIMカードを利用する端末もあります。 ですから購入する端末が決まったらどの形式のSIMカードを使う端末であるか確認しましょう。 今までがiモード端末で、i...
4482日前view130
全般
126
Views
質問者が納得最近スマホに変えようと思い、お店で話を聞いてきました。 最近の機種は今までのフォーマカードは使えないそうです。 機種によって使えるものもあるそうですので、オークションで購入するなら質問してからのが良いと思います。 ショップへは料金プランの変更が必要だと思われます。
4482日前view126
全般
99
Views
質問者が納得N706iは外部出力機能を持たないのでTVでの動画視聴はできません 706の年代でTV出力できるのは「P」ぐらいです SDカードやドコモデータリンクソフトで動画を吸出し PCで再生→TVに出力 DVDに焼いてTVで見るなどの方法で視聴してください
4489日前view99
全般
138
Views
質問者が納得メールのメニューを開くとメール設定というのがあります。その中に緊急速報「エリアメール」設定というのがあると思うのですが。私は違う機種ですが、同じようなものかと思います。
4541日前view138

取扱説明書・マニュアル

532view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N706i_J_All.pdf
61 ページ6.24 MB
もっと見る

関連製品のQ&A