Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
197
view
全般

ドコモN706iで、こんな症状が出るのですが・・・同じような経験のあ...

ドコモN706iで、こんな症状が出るのですが・・・同じような経験のある方いらっしゃいますか?(長文です)1.メールの個別着信音と個別マイシグナルが作動しない。(もちろん設定できている旨の表示はされています)説明書では当然「一般の設定→グループ設定→個別設定」の順に優先されるように書かれていますが、個別設定をした人から受信しても、その人が入っているグループ設定が作動しています。そして、その人の個別設定を解除してみると、当然その人が入っているグループ設定が作動し、その人をグループから外してみると、一般の設定が作動します。電話着信は個別設定もきちんと作動するようなのですが、メール受信でこの症状が出るようです。2.長いメールやiモードサイトを閲覧中、下へスクロールしていくと、文字がぼやける。1、2とも買った日から症状が出ており、1に関しては、何度も設定をやり直したり、PCからメールを送信してみたり、電話帳の登録をし直したりしているのですが改善されません。先日ドコモショップへ行き、店員さんがショップのアドレスを私の携帯に登録し、メールを送信してみるときちんと個別設定が作動しました。腑に落ちないまま帰宅しましたが、やはり改善されておらず、ショップへ電話したところ修理に出すので持ってきてください、と言われました。また、2に関しては「処理速度が遅いから仕方ないです」とのこと・・・。SH902iからN706iに機種変更したのですが、7シリーズってそんな程度なのですか?大事に長く使おうと思っていたので、ガッカリしています。購入して1ヶ月が経ちましたが修理は無償でやってもらえますよね?修理日数はどれくらいかかるのでしょうか?どんなことでも構いませんので、ご存知のことがあればぜひ教えてください。お願いします。
Yahoo!知恵袋 5649日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんばんは。私は、SH902isからN706iに替えました。1については、私は設定どおりに作動するので、お答えできません。2については、埼玉県内のドコモショップで見てもらいました。どうやら「仕様」のようで、交換はできないと言われました。おそらく、修理に出しても同じ結果だとも言われました。なので、次の買い替えまで我慢された方が良いかもしれませんよ。ただ、この文字の滲みの酷さは、見たことがありません。ホットモックはiモードに接続できないので、確認のしようがありませんでした。iモードのサイトで滲まないサイトは、浦和レ●ズのサイトだけでした。消費者センターへ通報したいくらいです。高い代金を払って購入しているのに、交換もできないなんて、消費者をバカにしていると思います。私も、長く使おうと思って購入したのに、本当にがっかりです。ただ、フランフランコラボなので、デザインや中身(メニュー画面)が気に入っているので、何とか使っていますが。
Yahoo!知恵袋 5641日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得スマートフォン→携帯電話N706iには 移動する事は 難しいかと思います。出来れば スマートフォンを修理に出されるショップで移動をお願いしてくださいね。購入後以外でも して頂けると思います。
4249日前view64
全般
130
Views
質問者が納得緑色あるいは白色のFOMAカードなら現在のFOMAカードを利用する端末には利用出来ます。 (最近の端末はiモード端末やスマートフォンも青色FOMAカードには対応してないだけなので緑色なら大丈夫です) しかし…現在はiモード端末とスマートフォン共に…FOMAカードを利用する端末以外にも、UIMカードを利用する端末や、一回りサイズの小さいmini UIMカードを利用する端末もあります。 ですから購入する端末が決まったらどの形式のSIMカードを使う端末であるか確認しましょう。 今までがiモード端末で、i...
4470日前view130
全般
126
Views
質問者が納得最近スマホに変えようと思い、お店で話を聞いてきました。 最近の機種は今までのフォーマカードは使えないそうです。 機種によって使えるものもあるそうですので、オークションで購入するなら質問してからのが良いと思います。 ショップへは料金プランの変更が必要だと思われます。
4470日前view126
全般
99
Views
質問者が納得N706iは外部出力機能を持たないのでTVでの動画視聴はできません 706の年代でTV出力できるのは「P」ぐらいです SDカードやドコモデータリンクソフトで動画を吸出し PCで再生→TVに出力 DVDに焼いてTVで見るなどの方法で視聴してください
4478日前view99
全般
138
Views
質問者が納得メールのメニューを開くとメール設定というのがあります。その中に緊急速報「エリアメール」設定というのがあると思うのですが。私は違う機種ですが、同じようなものかと思います。
4530日前view138

取扱説明書・マニュアル

532view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N706i_J_All.pdf
61 ページ6.24 MB
もっと見る

関連製品のQ&A