Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
173
view
全般

おしえてくださいっ☆新発売のデジカメ【OLYMPUS SP-510U...

おしえてくださいっ☆新発売のデジカメ【OLYMPUS SP-510UZ】ですが、手ぶれ補正が特になく、高感度撮影ISO1600以上で対応してるようですが、これで大丈夫なものなのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 6467日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私は手ぶれ補正付きのカメラを使っているわけではないですが、望遠で撮ると被写体ぶれも気にする必要があります。被写体を止めたいときは高速シャッターを切るために高感度設定できるのはよいです。しかし普通に撮って、高感度(高速シャッター)になるような仕様かどうかはわかりません。一般的には画像が荒れるのをメーカーは嫌いますので、高感度にするには、ブレ低減モードとかにしないといけないカメラが多いでしょう。ISO感度は低くした方が画質がよいのは間違いないです。手持ちで動かない被写体をきれいに撮りたいなら、同価格帯の手ぶれ補正付きのカメラもよいと思います。私は暗いところでは、手持ちなら感度を上げて、カメラを固定できるときは感度を下げて撮るようにしてます。
Yahoo!知恵袋 6466日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得その性能なら、オリンパス SZ-14あたりでいいじゃないですか?10000円程度で買えますよ。光学24倍です。 光学10倍なんて、今はもう古いです。手振れなんて、今は常識です。 一番のデメリットは、撮影できる写真の大きさが、今の4分の1だってことです。 撮影枚数は、メモリーを増やせばいいだけです。32GBでも、2000円程度で売ってますよ。 http://olympus-imaging.jp/product/compact/sz14/
4049日前view43
全般
109
Views
質問者が納得EOS50D(KISSデジ初代も買った)、IXY3000を使っている私が自信をもってPENTAX K-Xをお勧めします。性能と値段だけならK-mでも良いのですが、カラフルという条件がついたのでKーxになります。あなたが気に入った4点のうちに6000分の1の高速シャッターが切れる、秒4.7コマの連続撮影ができるというのは鉄道撮影には断然有利です。止まっている電車だけならコンデジでも良いのでが、せっかく一眼を買ったら走っている電車を撮りたくなるでしょうし、また撮ってほしいと思います。「初心者はキャノンかニコンが...
5339日前view109
全般
189
Views
質問者が納得なんらかの原因でカードのデータが破損した可能性があります。お察しのとおり初期化せずに、なるべく早く以下のような業者に相談したほうがいいと思います。http://rescue.mints.ne.jp/
5713日前view189
全般
166
Views
質問者が納得故障ですよ 壊れてます
5796日前view166
全般
95
Views
質問者が納得背景をぼかした写真をご希望でしたら、やや望遠のレンズが必要になります。ニコンD40Xにはダブルズームレンズキットがあります。(長い方は200mm)このレンズを使えば十分にぼかすことができます。値段も手ごろでですし・・・個人的にはニコンの方が好きです。表面のざらついた加工は持っていて嫌な感じがしませんね。キャノンはペタンとした手触りなので・・・
5989日前view95

取扱説明書・マニュアル

636view
http://www.olympus.co.jp/.../p1_sp510.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A