Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
82
view
全般

お勧めの一眼レフについて。よろしくお願いします。現在一眼レフの購入を...

お勧めの一眼レフについて。よろしくお願いします。現在一眼レフの購入を検討しているのですが、宜しければアドバイスをお願い致します。以下に希望や生活スタイルを記載しますので、おすすめがあれば回答ください。・学生でやや多忙。カバンは毎日教科書で重く、週3程度でバイト。朝早く夜遅いがそれなりに時間をみつけて遊びに行く。・元OLYMPUSのE-520を所持していたが、持ち歩きの不便さなどであまり使えず短期で手放すことになった。・被写体は街中スナップ、食事、人物など日常を中心。放課後からの撮影だと夜景も多いと予想。・少し神経質で、レンズ交換時のゴミが必要以上に気になってしまう時がある。・個人的好みでファインダーを覗いて撮影するのが好き。・初心者でまだ勉強途中。@持ち運び、嵩張らないという点でマイクロ一眼の方が良いか?@ノイズリダクション(?)があるともう少し気楽に持てるか?@初心者向け、AUTO機能も充実していた方が良いか?というように考えています。当方女で、少し肩を悪くしてしまう時があるためやはり重さに関しては重要視するところかなと思います。OLYMPUSのシャッター音やマジックフィルターが好きで、PENシリーズを検討していたのですが雑誌の比較写真を見るとやや褪せた色合いのように見えました。ずっとコンデジにするつもりで悩んでいたのですが、一眼のぼけ具合が好きで、適したものがあればそっちを買おうかと思っています。添付は昔田舎で撮影したものです。手元にデータが少なく、このようなものしかないのですが参考にまでお願いします。回答お待ちしております。
Yahoo!知恵袋 4960日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
背景をぼかせて、小さいのとなると、ミラーレス一眼になりますよね。オリンパスペンソニーNEXパナソニックGシリーズどの機種もターゲットが初心者なので、簡単モードはあります。その中でも、今、E-520とかお使いならば、EVFをちゃんとのぞいて撮る方がいいと思いますので、パナソニックG2,GH2をオススメします。GH2使っていますが、一眼レフ並みのピント合わせの速さなので、使っていて苦にならないですよ。
Yahoo!知恵袋 4957日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
47
Views
質問者が納得どちらかと言うと、キヤノン5D(標準レンズ)で撮るより、オリンパスE520(ダブルズーム)で撮影した方がきれいに撮れると思います。劣っているとするとAFの速度くらいでしょうが、それが影響する被写体ではありません。 標準ズームで撮るなら、オリンパスの方が被写界深度も深く、ピントも合わせやすいです。普通に考えて飛行機を撮るなら望遠ズームの方が向いています。 普通に絞り優先オートで、F値を5.6か8程度に固定、ISO感度は100か200固定で良いと思います。晴天で撮ると、適度に露出補正を行うことが必要でしょう...
4191日前view47
全般
100
Views
質問者が納得>寺院等ではマナーに従って室内外を撮影 多くの寺院では 室内撮影禁止になっています 特に 京都・奈良の有名寺院は室内撮影禁止です TZ20とP500の仕様書を、見ましたが TZ20の光学8倍ズームが有れば 十分なので 画質的に 同じようなP500(光学36倍ズーム)は特に必用とはしないと思います 私ならE520を、選びます
4444日前view100
全般
97
Views
質問者が納得オリンパスE-520 には、画像を転送するUSB端子が備わっていませんので、 今見ている方式でしか確認ができません。 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/style/index.html
4478日前view97
全般
85
Views
質問者が納得塗装の厚みで十分きつくなります。 フードの取り付けですから、それほどきつめに作られているとは思いませんが、0.1mmとか、0.2mm程度の隙間だと思われます。普通の塗料の厚みは吹きつけで上手に塗装しても0.1mm程度はあります。 機械設計でよく使われる「はめ合い」ですと、厚さ数μmの特殊な塗料や、めっきでも入らなくなることがあります。 重くなった程度で取り付けられるだけ幸いです。塗装が原因というのは常識的な回答だと思います。
4467日前view85
全般
75
Views
質問者が納得E-520はフォーサーズマウントなのでシグマの30mm/F1.4 は取り付け可能です。 あとは、パナソニックからフォーサーズ用に25mm F1.4というのが出ていますね。 ボケに関して少々・・・ 背景をぼかすには、撮影距離が非常に重要です。 ピントの合う範囲は、レンズの焦点距離と絞り値だけでなく、撮影距離でも大きく違ってくるからです。 カメラとセット販売されていたキットレンズでも、撮影距離が近ければ十分にボケてくれます。 「明るいレンズ(絞り値)の方が良くボケる」それは間違いないのですが、大きくボケると...
4486日前view75

取扱説明書・マニュアル

2170view
http://support.olympus.co.jp/.../man_e520.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A