1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				129
					Views
				
						質問者が納得カメラのUSB接続モードをストレージにしてみてください。
後はPCとカメラを接続したときに何か変更したことはありませんか。
それと、写真を取り込むことができたのですから動画もマイピクチャフォルダにすでにインポートされているのが普通です。
全て読み込むを選択した場合の話ですが。
					
					5048日前view129
				
					全般
				
			
				
				118
					Views
				
						質問者が納得【①】カードの容量が大きいほど電池の減りが早いのか?
>そんな事は無いと思います。
【②】コンデジだと大体何GBくらいが妥当なのか?
>人によってだと思います。
コンデジで動画も撮りたいと思うと32G欲しいとか思う方も居れば
JPEGしか撮らないので4Gでも多いと思う人も居ます。
一番良くないのは容量が大きいからと言って、SD内に沢山溜め込むのが危険なだけです。
有る程度撮ったらPCに入れる。外付けHDにコピーする。CDやDVDにコピーを焼く。等のバックアップをしないと
何か有った場合に全てを失うと言う...
					
					5051日前view118
				
					全般
				
			
				
				132
					Views
				
						質問者が納得ネオ一眼レフ?表記違いですレフレックスではないのでレフをつけるのは誤表記か嘘つきです。http://kakaku.com/item/K0000084319/spec/
					
					5052日前view132
				
					全般
				
			
				
				155
					Views
				
						質問者が納得レンズキャップには固定する方式としてフィルター用のネジに引っ掛けるもの、全体を被せるもの、フィルター用ネジにねじ込むものなどがあります。市販されている汎用のレンズキャップのほとんどがフィルター用ネジに引っ掛けるもので、フィルター径に合わせて求めることになるわけですが、SP-600UZではそういうキャップは使えないように見えます。取扱説明書http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=640から、見...
					
					5125日前view155
				
					全般
				
			
				
				121
					Views
				
						質問者が納得どちらも同じ頃に発売された良く似た性能のカメラですね大きな違いと言えばズーム倍率くらいかな日常使いならサイズの小さなS4000の方が良いんじゃないでしょうかどちらもマニュアルでの撮影は出来ないのですよ
					
					5281日前view121
				
			
		
	



				
				
				