Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
196
view
全般

ドコモ P705i + スマートフォン の二台持ちを検討中ですが。中...

ドコモ P705i + スマートフォン の二台持ちを検討中ですが。中年にて、契約・料金・などの説明がわかりにくいので、お尋ねいたします。現在 ドコモP705iを使用しています。ドコモ契約10年ですので、いまさら他社への乗り換えはしたくありません。*今回、スマートフォンに機種変更を考えましたが、知人からの助言で、増設が良いのではの指摘で検討中です。Optimus-ad (L-06C) & GALAXY-Tab (SC-01C) が候補です。(パソコン代わりに使用したいのです)使用目的は、ブラウザネット閲覧がメインなると思います。持ち歩き・バッテリー耐久・その他・性能・どちらがお勧めでしょうか?*スマートフォンは、データー通信(パケホーダイ)契約のみができるのでしょうか?*広告などでは、2台目なら、ほぼ無料(機種代金)みたいですが現在の705を機種変更してからの2台目と言うことでしょうか?現在、P705は、メール・お財布・ネット閲覧がメインです。タブレット増設した場合、パケホーダイを解約予定(タブレット使用の為)解りにくいかもしれませんが、良きアドバイスありましたらお願いいたします。当方、頭の固い中年ですので、理解できるような、ご説明お願いします。
Yahoo!知恵袋 4747日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
OputimusPad、GALAXY Tabともに定額データプランで契約できます。OSはPadは3.0でTabは2.2ですが2.3にアップできます。広告の件ですが、おそらく月々サポートセット割ではないかと思います。一台目をスマートフォンに機種変して月々サポートを適応させ二台目をタブレット端末(OputimusPadまたはGALAXY Tab)で購入する事で割引ができる制度です。http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/set_discount/index.html#series0bizただしOputimusPadやGALAXY Tab単体で購入しても月々サポートの対応機種とはなります。http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/about/(月々サポートには条件があります)P705のパケ・ホーダイはパケ・ホーダイシンプルに契約変更する事をオススメします。メールは送信だけでなく受信もパケット通信料が発生しますしおサイフケータイ機能も操作次第ではパケット通信料が発生する事もあります。実際、手にとって比較されるのがベストです。自分はGALAXY Tabを持っています。画面の大きさで言えばOputimusPad>GALAXY TabですがGALAXY Tabは片手持てる絶妙なサイズです。あとOputimusPadは外部メモリーに対応していません。GALAXY TabであればmicroSDカードは2GBまでmicroSDHCカードであれば32GBまで対応しています。Wi-Fi環境がなく3Gだけで運用や外で使う頻度が多いなら二年縛りになってしまいますが、定額データプランフラット バリュー+定額スタンダード割2の組合せで5,460円となりプロバイダ契約も必要なのでspモードで月額315円。最後にカタログによる比較です。連続待受け時間(3G)OputimusPad約900時間/GALAXY Tab約1600時間重量(バッテリー装着時含む)OputimusPad約620グラム/GALAXY Tab約382グラムバッテリーは両機種とも取り外しはできません。バッテリー交換はドコモショップでしか行えません。画面サイズOputimusPad約8.9インチ/GALAXY Tab約7.0インチ
Yahoo!知恵袋 4741日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得http://suppleen.jp/ これを使ってみてください。
4523日前view109
全般
149
Views
質問者が納得携帯に届く迷惑メールはパソコンからの送信です。パソコンからメールを全て拒否設定してください。そのむ後で、着てほしいパソコンのアドレスを指定受信設定を行ってください。ドメイン拒否ゃアドレス拒否してもそれほど効果は有りません。補足私の経験では、迷惑メールの対策は、回答の通りが一番いいようです。後は、アドレスの変更しか無いと思ます。アドレス拒否ゃドメイン拒否では切が有りませんので対策案としては上記2ケの内どちらかになります。お役に立てず申し訳御座いません。
4566日前view149
全般
117
Views
質問者が納得「元々入っているデコメ」とは機種依存の絵文字ではないでしょうか?機種依存の絵文字は送られてきたメールからは保存できません。現在一般的に使われているデコメは「デコメアニメ」(画像ファイル)となり、機種依存ではないので他キャリア、PC宛メールにも使えますが、対応機種はdocomoですと906i、706iシリーズ以降になります。携帯機種が対応していないので、保存できません。
4585日前view117
全般
111
Views
質問者が納得保証書はなくても修理は出来ます。端末の製造番号で購入日がわかります。購入して3年以上であれば、内部修理の場合20000円ぐらいの料金がかかます。外装交換だけであれば、5145円で修理出来ます。
4594日前view111
全般
103
Views
質問者が納得今まではUIMカードをスマホを含めたFOMA端末しか使わなかったから"FOMAカード”と称しただけで、2010年12月24日よりXiにもFOMAカードが使われるようになったのでドコモUIMカードに名前を変えただけ。FOMAカード…青/緑/白色のUIMカードドコモUIMカード…赤のUIMカードXi端末に変更しない限り緑/白のFOMAカードを使う。gomasuriosageさん
4592日前view103

取扱説明書・マニュアル

974view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P705i_J_All.pdf
57 ページ6.50 MB
もっと見る

関連製品のQ&A