Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
71
view
全般

ビデオカメラについて!! Xacti DMX-CG11の購入を考えて...

ビデオカメラについて!! Xacti DMX-CG11の購入を考えているのですが現在、PanasonicのデジカメDMC-TZ5を使用しています。私は主に動画中心で使っているのですが画質はそこそこなんですが、撮れる音が最悪でモノラルってとこは気にしてないのですが、ノイズが入るし音が小さくキャッチされるのが気に入らないんで、新しい(ムービー中心として)デジカメを購入しようと思っています。と言っても、まだ学生なので、ちょうど自分用のデジカメが欲しかったんです決め手としては・mp4という比較的使いやすい形式・タテ持ちスタイル・手軽な撮影ができて 手軽な値段と、いうところです。最近新機種出てきて ずいぶん値段が落ちてるので買い時かと思いまして質問しました。DMX-CG11を使っている人で 良い点、悪い点、注意した方が良い点を教えてください。 回答、お待ちしております。
Yahoo!知恵袋 5165日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
FH11ユーザーです。この機種はマイクにオートゲインがあり、実際実験したところ、大音響のライブやクラブイベントでもまったく音割れ無しでした。ただ、同じxactiシリーズでも、ガンタイプのもののマイク性能は、友人の持っているものなど見てきましたが、あまりよくないようですね。おっしゃるような激しい音割れがありました。最新のガンタイプのものはどうなのかわかりませんのでメーカーにオードゲインの有無と、対応音量の確認をされることをおすすめします。ちなみにFH11は96dbまで耐えられるとのことでした。
Yahoo!知恵袋 5158日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
129
Views
質問者が納得ネオ一眼の特徴はその超望遠。 超望遠の最大の敵はブレになります。 この辺りは質問者さんも十分勉強してるみたいですね。 個人的にはフジHS30をお勧めします。 前々機種HS10で私は草野球で使ってました。 子供で外野はそれでも厳しいかもしれませんが、動いてる瞬間を撮る以外なら大丈夫でしょう。 連写は良い判断だと思います。 数打ちゃ当たりますから(笑) 更に望遠を望むならNikonP510。 デジタルズーム併用で2000ミリまでいけます。 ただデジタルズームの多用は画質劣化に繋がるので使用は控えめに。 連写す...
4478日前view129
全般
84
Views
質問者が納得CCDセンサーなのが原因ですネ(汗)太陽のように、周りと比べてかなり明るい被写体を撮るような場合に発生してしまいます(ノ△T)これはCCDセンサー特有の症状なので、改善は難しいと思います(>_<)最近の一眼レフカメラや、コンパクトデジカメの上位モデルに搭載されているCMOSセンサーは構造上、こういった症状が出ないのでちゃんと撮れます。コンパクトデジカメで撮りたい場合、例えば同じLUMIXでしたら、TZ20のようなMOSセンサー搭載モデルを使うのが一番手っ取り早い方法になると思います(^_^;)
4632日前view84
全般
112
Views
質問者が納得それ以外のカメラとしておすすめできるのはカシオのEXーF1ですね。まず、このカメラは1秒間に60枚の連写ができるので、決定的瞬間を撮ることも可能ですし、スーパースロー動画が撮れます。また、動画もフルハイビジョンなため、簡易ビデオカメラとしても使用可能です。ただ、ネットオークションでは相場が4万越えなのでかなり高い買い物になります。私は、リサイクルショップで29900円で手に入れました。現在使用中ですが、かなりいいものだとおもいます。FinePix HSー20は光学30倍ズームであることもあり、望遠をよく使う...
4698日前view112
全般
93
Views
質問者が納得型番:K1HA08CD0024http://item.rakuten.co.jp/panasonic/k1ha08cd0024/また、ケーブルは専用USBケーブルのようなので、それを買うよりもカードリーダーを買った方が何かと便利だと思いますよ。こんなのhttp://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra56u2/index.html取り込んだ画像をメールへ添付するくらいなら編集ソフトは必要ないですが、そのまま添付する...
4729日前view93
全般
92
Views
質問者が納得メモリーカードがSDHCでカードリーダーがSD用だと読み取り出来ずに読み取り待ちになってるかも。補)最終的にタイムアウトエラーになるか帰って来ないかも。対応して居ないと根本的に読めませんので。お使いのメモリーカードが4G以上だとSDHC。SDカード:~2G(規格外の4Gが存在します)SDHC:4G~SDメモリーカードhttp://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
4811日前view92

取扱説明書・マニュアル

2780view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmc_tz5_tz50.pdf
56 ページ7.66 MB
もっと見る

関連製品のQ&A