Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
47
view
全般

パナソニックのHDC-HS9を手に入れたのですが,ハードディスクに動...

パナソニックのHDC-HS9を手に入れたのですが,ハードディスクに動画が再生できません。このデジカメに相応しい動画編集ソフトと編集するPCの推奨スペックをお教えいただけませんか?よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5502日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
追記
編集ソフトって細かい部分でできること、できないことがすこしずつ違っていてなかなか判断が難しいところがありますよね。それから作業を進める手順についても、結果同じことになるのだけれど、過程がちがうとか。
あのソフトは、無料体験版があるのと、マニュアルが今すぐダウンロードできるので、そのあたりから、ご自身で今お使いのソフトと比べてどうか判断してみてください。というのも私が「エディウス」について知らないので、、、、、^^;

-------------------------------------------------------------------------------

同梱ソフトで編集する場合の動作環境につてはこちらです:http://panasonic.jp/support/video/connect/env/hd2_1.html
他のソフトの1例です(HDC-HS9動作確認済み)http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541#versionTabview=tab1&tabview=tab0
PCの推奨スペックも掲載されています。
Yahoo!知恵袋 5502日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
116
Views
質問者が納得逆(下位互換)なら可能性ありますけど上位互換は難しいと思いますよ 多分、パナソニックのカメラとは認識できても対応は出来ないと思います それに付属ソフトって言うのは基本的に、そのカメラに合わせて調整されたソフトなので シリーズラインナップが同じなら兎も角、何世代も差があっては別物と思ったほうが良いです HD Writer は他社と違いパナソニック独自のソフトなのでサポートに連絡したら解決策があるかもしれません でもHC-V600M用のソフトを入れたほうが早いかな?入れる前にデータベースを外部に出力すれば ...
4467日前view116
全般
98
Views
質問者が納得CX560は使ってますがオススメできません。起動がやたら遅く ボタンのレスポンスも悪い 特ににズーム側の画質も操作感も悪い ので上位の700ほうがいいです。 キャノンのHFG10は店頭で触った程度ですがズーム側の画質もいいのでお子様用向きだと思います。 がズーム倍率は12倍です 大画面でクッキリ解像度重視の方なら こちらがオススメです パナソニックTM750は触ったことはないですが カタログスペックを見ますと。1/4型のセンサーながら3CMOSでレンズもライカ印なので発色や描写は綺麗だと思います。 サイ...
4600日前view98
全般
122
Views
質問者が納得BD-Videoのオーサリング(メニューなどを作って再生できる形式にする作業)なので HD Writer 2.5J for HDCにはBDの項目が無いみたいですので http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v25/index.html こっちを購入してって流れみたいですね HD Writer CE 1.0 http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/ce/index.html 対象機器の中にHS9も含ま...
4616日前view122
全般
129
Views
質問者が納得>画質が低下しました まず、一般的なDVD映像にするということはハイビジョンでは無くなるということは理解できていますね。ハイビジョンを保つには BDを選択。 >どうすれば高画質でDVD作成 Liveムービーメーカー + DVDメーカーこの組み合わせでは無理です。ムービーメーカーの設定を変えても微々たるもの著しい画質向上は見込まれないでしょう。 VGNNW71FBには動画編集できるソフトが入っていますからそちらを使うべきです。 ・VAIO Movie Story ・Click to Disc / Cl...
4615日前view129
全般
93
Views
質問者が納得照明のない暗闇で撮影可能なのはsony HDR-CX560Vなど赤外線を利用したナイトショットが付いていれば可能です、ただし赤外線での撮影なので画面は緑がかったグレーになってしまいます。
4650日前view93

取扱説明書・マニュアル

34195view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../hdc_hs9.pdf
132 ページ18.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A